菅刈小学校のホームページへようこそ!

7月16日 3年1組リクエストメニュー

画像1 画像1
献立
ごはん、ジャンボ餃子、中華スープ、中華サラダ、牛乳

主な材料の産地
きゅうり・にんじん 世田谷区
にんにく 青森県、生姜 高知県、ねぎ 千葉県、ニラ 山形県、
きゃべつ 群馬県、玉ねぎ 兵庫県、チンゲンサイ 愛知県、
大根 北海道、もやし 神奈川県、豚肉 熊本県、
豆腐 愛知県・佐賀県

7月15日 1年生お手伝い

画像1 画像1
献立
しょうゆラーメン、とうもろこし、おやき(味噌味付けのなす)、牛乳

今日は1年生がとうもろこしの皮むきのお手伝いをしてくれました。
一枚一枚、上になっているのからむくこと。
とうもろこしについているモジャモジャの毛は、きれいにとること。
この2つを守れば、皮むきは上手にできます。
今年の1年生は、今までで一番皮むきが上手な1年生でした。


主な材料の産地
にんにく・にんじん 青森県、生姜 高知県、ねぎ・とうもろこし 千葉県、
にら 山形県、たまねぎ 兵庫県、もやし 神奈川県、豚肉 熊本県、

7月14日 手作りパン

画像1 画像1
献立
手作りハムロールパン、ビシソワーズ、かみかみサラダ、牛乳


菅刈小学校ではじめて手作りパンを作ったのが、このハムロールパンでした。
形もかわいくて、とても人気です。
今週からとても暑く、調理室はサウナのようです。
こねる作業、オーブンが点火している中で、パンを丸める作業、
汗だくになりながらも、調理員は一生懸命作っています。

主な材料の産地
じゃがいも・きゅうり 西東京市
パセリ・セロリ 長野県、玉ねぎ 兵庫県、人参 青森県、

7月13日 なす料理

画像1 画像1
献立
ごはん、なすのはさみ揚げ、じゃがいものみそ汁、小玉スイカ、牛乳

なすのはさみ揚げは、なすをたて半分に切って、それをまたたての方に
半分に切り込みをいれ、その間にひき肉・玉ねぎなどの具をはさみ、
衣をつけて油で揚げてつくります。

主な材料の産地
じゃがいも 長崎県、なす 千葉県、生姜 高知県、玉ねぎ 兵庫県、
豚肉 熊本県、油揚げ 愛知県・佐賀県、たまご 青森県
小玉スイカ 新潟県

7月10日 旬の食べ物

画像1 画像1
献立
ごはん、なすととうふの中華煮、春雨サラダ、白桃ゼリー、牛乳

なすは、夏になってから給食ででる回数が一番増えた夏野菜です。
トマトやきゅうりは夏以外でも給食にでることが多いですね。
なすは、この時期ではないと売っていません。
なすが苦手な児童もそろそろ慣れてきたのでは?と思います。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、にんじん 千葉県、
玉ねぎ 香川県、ねぎ・ぶたにく 埼玉県、チンゲンサイ 静岡県、
もやし 神奈川県、たけのこ 九州地方、豆腐 愛知県・佐賀県、
ちりめんじゃこ 広島県、わかめ 徳島県

7月9日 3年生枝豆のさやとり体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立
肉みそうどん、かぼちゃの包み揚げ、茹で枝豆、牛乳

3年生が2時間目に枝豆のさやとりをしてくれました。
全部で枝の数にして150本ありました。
最初、終わるかな??と心配していましたが、
みんな途中から席に座らず立ちながら一生懸命していました。
掃除もして、最後5分くらい時間があまりました。
早くて、上手で、片づけも出来て立派な3年生でした。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、にんじん 千葉県、
かぼちゃ 神奈川県、玉ねぎ 香川県、たけのこ 九州地方、
豚肉 熊本県、鶏肉 鳥取県、わかめ 徳島県

7月8日 おにぎり給食

献立
ひじきごはんのおにぎり、鮭ごはんのおにぎり、
ししゃもの塩麹焼き、なすのみそ汁、牛乳

主な材料の産地
にんじん 千葉県、ごぼう 宮崎県、なす 長野県、
玉ねぎ 香川県、ねぎ 埼玉県、
鮭 北海道、ししゃも ノルウェー、
鶏肉 鳥取県、ひじき 韓国、油揚げ・生揚げ 佐賀県・愛知県

7月7日 七夕給食

画像1 画像1
献立
七夕散らし寿司、星のすまし汁、テンペの甘辛揚げ、酢の物、牛乳

七夕にちなんで、散らし寿司をつくりました。
てんぺは、大豆からできています。
大豆に納豆菌をつけて納豆ができるように、
大豆にてんぺ菌をつけるとこのてんぺができます。

主な材料の産地
にんじん 千葉県、絹さや・大根 北海道、みつ葉 埼玉県、
かぶ・たまご 青森県、たけのこ 九州地方、豆腐 愛知県・佐賀県、
鶏肉 鳥取県、

7月6日 冷やしメニュー

画像1 画像1
献立
冷やし鮭茶漬け、みどりちゃんのニコニコたまごやき、
じゃがいものうまに、ゴマ酢和え、牛乳

6月から蒸し暑い日が続くので、冷やし茶漬けのようなメニューが
食べやすいですね。このメニューは夏季限定なので、6・7・8月と
3ヶ月連続で出します。児童にも人気で、とても美味しいですよ!

主な材料の産地
にんじん・小松菜 世田谷区、
たまねぎ 愛知県、じゃがいも・いんげん 千葉県、
きゃべつ 群馬県、もやし 神奈川県、鮭 北海道、
たまご 青森県、

7月3日 和食の献立

画像1 画像1
献立
ご飯、いなだの香味焼き、豆腐のみそ汁、ひじきの炒め煮、牛乳

いなだは旬の魚ですね。
2年生の教室で、「昨日もこういうスープ飲んだー!」
という声がありました。
「日本人だもん。みそ汁なんて毎日飲んだって良いんだよ!!」
というと「へーそうなの??」と感心した返事がかえってきました。
日本の和食がどういう食事か、ご家庭でもお話いただけるとうれしいです。


主な材料の産地
小松菜 東京都八王子市、
ねぎ 千葉県、生姜 高知県、にんじん 埼玉県、いんげん 青森県、
わかめ 徳島県、いなだ 新潟県、豆腐・油揚げ 愛知県・佐賀県

7月2日 うどんの日 タコの日

画像1 画像1
献立
冷やしサラダうどん、たこ焼きポテト、ごま酢和え、牛乳

今日は「たこの日」と「うどんの日」なので、
その両方を献立に取り込みました。
たこ焼きポテトは、じゃがいもで作るたこ焼き味の食べ物です。

主な材料の産地
きゃべつ・小松菜・じゃがいも 東京都西東京市、
にんじん 埼玉県、生姜 高知県、もやし 神奈川県、
たこ 北海道、みかん 愛知県、鶏肉 鳥取県、
わかめ 徳島県、

7月1日 夏野菜

画像1 画像1
献立
夏野菜ピラフ、マスの香草パン粉焼き、野菜スープ、牛乳

東京都でも、ズッキーニ・ピーマン・トマトなどの夏野菜が収獲されています。
もう夏ですね!!


主な材料の産地
ズッキーニ・じゃがいも・きゃべつ 東京都西東京市、
にんにく・たまご 青森県、にんじん 埼玉県、玉ねぎ 兵庫県、
パセリ・セロリ 長野県、とうもろこし・枝豆 北海道、
マス アラスカ、

6月30日 和食献立

画像1 画像1
献立
ごはん、サバのみそ煮、とうがんのすまし汁、切り干し大根の炒め煮、牛乳

とうがんは夏に収穫されますが、冬まで保存できるので「冬瓜」と書きます。


主な材料の産地
とうがん・みつば 静岡県、小松菜・にんじん 埼玉県、生姜 高知県、
いんげん 千葉県、サバ 三重県、豆腐・油揚げ 愛知県・佐賀県、

6月29日 沖縄県の料理

画像1 画像1
献立
たこライス、もずく汁、石垣島のパインアップル、牛乳

今日は沖縄県の料理を作りました。
たこライスは、ごはんの上にレタスとミートソースの具を
のせたものです。
もずくもパイナップルも沖縄県産のものです。
夏→暑い→沖縄県 のイメージで今月は沖縄県の料理にしました。
パイナップルも、この時期にしか食べられない生パインです。

主な材料の産地
もずく・パインアップル 沖縄県、
レタス 長野県、ねぎ 千葉県、もやし 神奈川県、
玉ねぎ 兵庫県、にんにく 青森県、トマト 愛知県、
豆腐 愛知県・佐賀県、パプリカ 韓国

6月26日 夏野菜

画像1 画像1
献立
夏野菜のカレーライス、グリーンサラダ、プラム、牛乳

カレーには、なす・ズッキーニ・ピーマンが入っています。
どれも夏に旬をむかえる野菜ですね。
にんじん・じゃがいも・玉ねぎも入って具だくさんのカレーが
おいしくできました。

主な材料の産地
じゃがいも・ピーマン・ズッキーニ・きゅうり・きゃべつ 東京都八王子市
にんにく 青森県、生姜・なす 高知県、セロリー 長野県、
にんじん 千葉県、ほうれん草 埼玉県、とうもろこし 北海道、
プラム 山梨県、豚肉 埼玉県、

6月25日 しゅんの魚

画像1 画像1
献立
ごはん、アジフライ、なすのみそ汁、きゃべつサラダ、牛乳

今日は旬の食べ物のアジがメインになっています。
アジもそうですが、なすも旬の食べ物です。

主な材料の産地
なす 高知県、たまねぎ 群馬県、ねぎ 埼玉県、
あじ 鹿児島県、たまご 青森県、生揚げ 愛知県・佐賀県、

6月24日 手作りパン(図書の絵本より)

画像1 画像1
献立
手作りみかんパン、ポトフ、海藻サラダ、牛乳

今日は、「からすのパンやさん」という絵本に出てくるみかんパンを作りました。
みかんをミキサーにかけてパン生地に混ぜてつくります。

主な材料の産地
きゃべつ・きゅうり 東京都西東京市、
たまねぎ 群馬県、にんじん・きゃべつ 千葉県、もやし 神奈川県、
ほうれん草 埼玉県、じゃがいも 長崎県、かぶ 青森県、
たまご 青森県、ひじき 韓国、鶏肉 鳥取県、
ワカメ 徳島県、

6月23日 夏限定!!

画像1 画像1
献立
鮭茶漬け、豆腐団子のあんかけ、きゅうりの漬物、牛乳

だんだんと蒸し暑くなってきましたね。
この時期はさっぱりとした冷たい食べ物がおいしく感じられます。
鮭をまぜたご飯に刻みのり、あられ、ひやしただし汁をかけていただきます。
どこのクラスに行っても大人気のメニューでした。

主な材料の産地
東京都立川市 きゅうり、
にんじん 千葉県、ごぼう 熊本県、ねぎ 埼玉県、長芋 青森県、
鮭 チリ、豆腐 愛知県・佐賀県、エビ マレーシア、ひじき 韓国
たまご 青森県、鶏肉 鳥取県

6月20日 学校公開日

画像1 画像1
献立
ジャージャーメン、かぶの漬物、
スイカ入りフルーツポンチ、牛乳

今日はいつも休みの土曜日にがんばって学校にきている児童に
人気献立「ジャージャーメン」と「フルーツポンチ」を作りました。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、にんじん・きゅうり 埼玉県、
玉ねぎ 佐賀県、ねぎ・かぶ 千葉県、にら 山形県、
もやし 神奈川県、ブルーベリー 愛媛県、スイカ 熊本県、
豚肉 埼玉県、たけのこ 九州地方、たまご 青森県、
豆腐 愛知県・佐賀県、パイン缶 タイ

6月19日 食育の日

画像1 画像1
献立
ごはん、かみかみつくだに、みそしる、ししゃものあまからやき、
なすのみそいため、牛乳

毎月19日は食育の日です。
この日には、「まごわやさしい」のはいった献立です。
まめ、ごま、わかめ、やさい、さかな、しめじ、いも
の仲間がはいっています。

主な材料の産地
小松菜 埼玉県、ねぎ 千葉県、えのき 長野県、
なす 千葉県、玉ねぎ 佐賀県、わかめ 徳島県、
油揚げ・豆腐 愛知県・佐賀県、ししゃも ノルウェー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31