菅刈小学校のホームページへようこそ!

9月18日 食育の日

画像1 画像1
献立
ゴマしおごはん、さんまのつつに
ぐだくさんみそしる、ひじきのいために、牛乳

今日は食育の日で、「まごはやさしい」の
食材がはいっています。
豆、ごま、わかめ、野菜、魚、
しいたけ(きのこ類)、いも類の頭文字を
とったことばのことです。

主な材料の産地
豚ひき肉(熊本)、鶏骨(徳島)
油揚げ(愛知・佐賀)、ひじき(韓国)
さんま(北海道)、糸こんにゃく(東京)
玉ねぎ(高知)、大根(北海道)
きゃべつ(群馬)、えのき(長野)
長ネギ(青森)、人参(北海道)
いんげん(青森)

9月17日 シャーレンドウフ

画像1 画像1
献立
ごもくチャーハン、シャーレンドウフ、きょほう、牛乳

今日はみなさんにも人気のごもくチャーハンです。
ごもくチャーハンは、材料を回転釜に入れて、
強火でパラパラになるように炒めています。
約300人分を4回にわけて炒めているので、
調理員さんはとても大変です。

主な材料の産地
にんにく(青森)生姜(高知)人参(北海道)長ネギ(青森)
ピーマン(青森)玉ねぎ(北海道)チンゲンサイ(愛知)
鶏肉(鳥取)鶏卵(青森県)たけのこ(熊本)豆腐(愛知・佐賀)

9月16日 鳥取県の郷土料理

画像1 画像1
献立
大山おこわ、あご汁、かぼちゃのそぼろあんかけ、20世紀梨、牛乳

鳥取県は大山鶏で有名です。またあご汁のあごは、飛び魚のことで、
飛び魚をすり身団子にしたものが汁物にはいっています。
20世紀梨は、鳥取県でたくさん収穫できる梨で、大きいのが特徴です。

主な材料の産地
ごぼう・ねぎ・いんげん 青森県、にんじん・玉ねぎ・大根 北海道、
生姜 高知県、鶏肉 鳥取県、

9月15日 実習生献立no2

画像1 画像1
献立
シャンハイ焼きそば、ナムル、豆腐白玉団子の黒みつがけ、牛乳

今日は、昨日とは別のもう一人の実習生が考えた献立です。
白玉団子は、最初、白玉団子に黒みつを後からかける予定でいましたが、
それだと、団子が団子の入っている入れ物にくっついてしまうので
きなこをかけることにしました。
実習しながら、色んなことを学んでいます。

主な材料の産地
にんにく・ピーマン・きゅうり 青森県、きゃべつ 群馬県、
にんじん 北海道、もやし 神奈川県、たけのこ 九州地方、
豆腐 愛知県・佐賀県、豚肉 埼玉県、

9月14日 実習生が考えた献立

画像1 画像1
献立
ひじきごはん、鶏肉とさつま芋の炒め煮、おくらのみそ汁、
ぶどうゼリー、牛乳

今日は、昭和女子大からきている実習生が夏休み前から考えていた献立です。
旬のさつまいも、おくら、ぶどうを使った献立を考えました。
実習生は、調理をし2年生に旬のたべものについてのお話をしました。

主な材料の産地
にんじん 北海道、ごぼう 青森県、おくら 沖縄県、
ひじき 韓国、生揚げ 愛知県・佐賀県、鶏肉 鳥取県、
さつまいも 千葉県、

9月11日 旬の魚

画像1 画像1
献立

ごはん、かつおの東煮、みそ汁、もやしと小松菜のゴマ醤油和え、牛乳

かつおは旬の魚ですね。
春の初がつおと秋のもどりがつお。

今日は、角に切ってあるかつおにでんぷんをまぶして油で揚げ、
甘じょっぱいタレに絡めていただきます。
とても美味しく大人気でした!!

主な材料の産地
小松菜 東京都西東京市
生姜 高知県、ねぎ・きゃべつ 青森県、もやし 神奈川県、
わかめ 徳島県、豆腐・油揚げ 愛知県・佐賀県、

9月10日 リクエスト給食

画像1 画像1
献立
はちみつレモンパン、グラタン、フレンチサラダ、
シャインマスカット、牛乳

今日は4年1組と4年2組のリクエスト給食です。
1組も2組も、おかずのリクエストがそれぞれグラタンでした。
また、シャインマスカットは種が入っていない、皮ごと食べられるぶどうです。
値段は高いですが、産地直送でとってもおいしいぶどうを送ってもらいました!!

主な材料の産地
たまねぎ・にんじん・ブロッコリー・とうもろこし 北海道、パセリ 長野県、
きゃべつ 群馬県、きゅうり・マッシュルーム 山形県、
豆乳 愛知県・佐賀県、レモン 愛媛県、

9月9日 重陽の節句

献立
おにぎり2つ(鮭ごはん・切り干し大根ごはん)、菊花和え、
豚汁、牛乳

今日は重陽の節句と言います。
1月7日・3月3日・5月5日・7月7日・9月9日の5回お節句があります。
そのうちのひとつです。
昔から、お酒に菊の花を入れて飲んで悪いものを追い払う風習がありました。
今日はこれにちなんで菊の花をいれた和え物をつくりました。

主な材料の産地
にんじん・大根・ほうれん草・じゃがいも 北海道、ごぼう 宮崎県、
ねぎ 青森県、豚肉 埼玉県

9月8日 アメリカの料理

画像1 画像1
献立
ジャンバラヤ、シーフードサラダ、オニオンスープ、牛乳

ジャンバラヤには、ひよこ豆・肉・野菜が入っています。
「豆」な苦手な児童も食べていましたが、おかわりするときにこの豆が
少し邪魔なようで、おかわりしたいけど豆が・・・と言っていました。
でも、なんだかんだ言いながら残さず食べて、おかわりもしていました。
最後にちょっとだけ残った豆は、豆が好きな児童が食べていました。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、セロリ・パセリ 長野県、
玉ねぎ・にんじん 北海道、ピーマン 岩手県、
きゅうり 山形県、きゃべつ 山梨県、ほうれん草 秋田県、

9月7日 冷やしメニュー

献立
冷やしラーメン、大学芋、中華風きゅうり、牛乳

主な材料の産地
ねぎ・にんにく 青森県、もやし 神奈川県、にんじん 北海道、
生姜 高知県、きゅうり 山形県、さつまいも 千葉県、
わかめ 徳島県、豚肉 埼玉県

9月4日 手作りパン

画像1 画像1
献立
手作りカレーパン、きゃべつとたまごのスープ、ダイコーンサラダ、牛乳

今日の手作りパンは、手作りパンの中でも作るのが大変な種類の内の一つです。
パン生地を作り、具を作り、具をパンにはさんで形を整えます。
この、包んで形を整える作業があるかないかで、作業の難易度に差がでます。
揚げてないので、さっぱりとした美味しいカレーパンができました!!

主な材料の産地
生姜 高知県、にんにく・きゅうり 青森県、
玉ねぎ・にんじん・大根 北海道、セロリ・きゃべつ 長野県、
豚肉 熊本県、豆乳 愛知県・佐賀県、とうもろこし 北海道、
たまご 青森県

9月3日 秋においしい

画像1 画像1
献立
ごはん、マーボーなす、豆じゃこナッツ、牛乳

なすは秋においしい野菜です。
でも、あまり時期を過ぎると皮がかたくなってしまいます。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんにく・ねぎ 青森県、人参・玉ねぎ 北海道、
なす 埼玉県、豚肉 熊本、たけのこ 九州地方、アーモンド アメリカ
煮干し 長崎県

9月2日 牛乳の日

献立
ピラフ、タラのムニエル、ヴィシソワーズ、ジョア

今日は、9月2日のゴロにあわせて牛乳の日です。
おかずに牛乳の入ったスープを作ったので、
飲み物はマンゴー味のジョアです。

主な材料の産地
にんにく 青森県、にんじん・たまねぎ・じゃがいも 北海道、
ピーマン 岩手県、セロリ・パセリ 長野県、とりにく 鳥取県、
とうもろこし 北海道、豆乳 愛知県・佐賀県、レモン果汁 愛媛県

9月1日 おいしい巨峰

献立
あんかけ焼きそば、ワカメスープ、巨峰、牛乳

今日の果物、巨峰は、山梨県から産地直送してもらったぶどうです。
8月に出したデラウェアーと同じ農家のぶどうです。
ぶどうを収獲しながら気がついたことがありました。
木に実っているぶどうは、当然時間がたつと腐ってきます。
でも、腐る手前あたりが一番甘くて美味しいです。
しかし、同じ房のぶどうでも全部の粒が同じようには育たないので、
農家の方は時期を見計らって収獲します。
この収獲の時期は、出荷後の行先によって収獲が違います。

今回のように給食で食べるから翌日にすぐ食べる場合。
出荷後、いつ売れるかわからない場合。

どちらが美味しい確率が高いと思いますか??

すぐ食べるからといって収獲してもらった方が美味しいです。
それは、いつ食べるわからないぶどうを、木の上で完熟させすぎては、
すぐに腐ってしまうからです。

自分で収穫したので分かったのですが、ぶどうの房についている粒は、
一つ二つが傷んでいたり、粒同士が近すぎてつぶれてしまっていたり・・・
完璧にきれいなぶどうなんてほんの一部です。
だから箱入りのぶどうはとっても高価です。

給食のは、農家の方が傷んでいるのもあるかもしれないから、
少し多めにいれておくねと言って送ってくれます。
完熟するまで、おいしくなるまで木の上で育っています。
優しい農家のおじさんの愛情も加わって、とってもおいしいぶどうです。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんじん・たまねぎ 北海道、にんにく・ねぎ 青森県、
にら 山形県、チンゲンサイ 愛知県、たけのこ 九州地方、
豆腐 愛知県・佐賀県、豚肉 熊本県、わかめ 徳島県、

8月31日 和食の献立

画像1 画像1
献立
ご飯、サバのごぼうみそ焼き、豆腐団子のスープ、切り干し大根の炒め煮、牛乳

主な材料の産地
玉ねぎ・にんじん・大根 北海道、ねぎ・ごぼう・いんげん 青森県、
生姜 高知県、小松菜 埼玉県、サバ ノルウェー、ワカメ 徳島県、
豆腐・油揚げ 愛知県・佐賀県

8月28日 自分で作れるかな?

画像1 画像1
献立
焼きそばパン、野菜とたまごのスープ、切り干し大根サラダ、牛乳

今日の焼きそばパンは、4・5・6年生は自分でパンに焼きそばをはさんで作ります。
焼きそばパンに焼きそばを挟むのは、思っている以上に焼きそばが入らず、
成長期の児童にはエネルギーが足りません。そこで、焼きそばはたくさん作って、
パンにはさみきらなかった焼きそばはそのまま食べてもらう!!
一つのメニューで二度美味しい!!

主な材料の産地
生姜 高知県、にんじん・たまねぎ 北海道、ピーマン 秋田県、
きゃべつ 群馬県、もやし 神奈川県、セロリ 長野県、
小松菜 埼玉県、豚肉 熊本県、いか ペルー、たまご 青森県、

8月27日 夏のメニュー

画像1 画像1
献立
冷やし茶づけ、揚げ出し豆腐、ごま和え、牛乳

昨日と比べ、少し暑いですね。
今日こそは!!冷やしメニューがより美味しく感じる日となりました。

主な材料の産地
大根・ほうれん草 北海道、もやし 神奈川県
鮭 北海道、豆腐 愛知県・佐賀県、

8月26日 せっかくの麺が・・・?

画像1 画像1
献立
冷やし中華、さつまいもチップス、小玉スイカ、牛乳

まだ8月だというのに、もう肌寒いですね。
7月に献立をたてている時、まさかこんな寒くなるとは!!
でも、そのおかげでクラスの冷房がついていなかったので
教室は少し暑く、冷やし中華がおいしく食べられました。

主な材料の産地
もやし 神奈川県、にんじん 北海道、きゅうり 秋田県、
生姜 高知県、さつまいも 徳島県、
たまご 青森県、鶏肉 鳥取県、

8月25日 甘い!ぶどう

画像1 画像1
献立
夏野菜のカレーライス、豆いりサラダ、デラウェアー、牛乳

夏休み明け最初の給食はカレーでした。
どのクラスも完食!!
そして今日の果物デラウェアーというぶどうは、
23日の日曜日に私、栄養士の小野澤が山梨県の
ぶどう畑から直接はさみで切ってもいできました。
とても甘くて美味しいです!
このぶどう畑では、巨峰・シャインマスカットなどの
大粒のぶどうも売っています。ぶどう狩りもできます。

豚肉 埼玉県、ぶどう 山梨県

7月17日 夏休みもしっかり食べましょう

画像1 画像1
献立
豆いりドライカレー、おかひじきサラダ、シャーベット、牛乳

今日は、夏休み前最後の給食でした。
シャーベットは、みかんかりんごを選んでもらいました。
夏休みになっても、しっかり食事をとりましょう!!

主な材料の産地
豚肉 熊本県、
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31