菅刈小学校のホームページへようこそ!

2月29日 おかずみそ

画像1 画像1
献立
ごはん、おかずみそ、肉豆腐、ひじきの炒め煮、ほうじ茶

おかずみそには、ピーマンや人参が入っていて、
甘辛く味付けしてあります。
ピーマンが苦手な児童が、このおかずみそがのっている
ごはんを残していました。
「甘くて美味しいから食べてみなよー」
の言葉を信じ食べた後、「美味しい?」「うん!!」
と言った後、食べるのがものすごく早くて、思わず笑って
しまいましたが、とてもうれしかったです。


主な材料の産地
にんじん・ねぎ 千葉県、ピーマン 宮崎県、生姜 高知県、
ごぼう 青森県、たまねぎ 北海道、えのきたけ 新潟県、
いんげん 沖縄県、焼き豆腐・油揚げ 愛知県・佐賀県、
豚肉 埼玉県

2月26日 えらべる中華まん

画像1 画像1
献立
みそラーメン、えらべる中華まん、ぽんかん、牛乳

今日は、あんまんとピザまんの好きな方を選んで
もらいました。あんまんは、試行錯誤してつくった、
こしあんです!!


主な材料の産地
にんにく 青森県、生姜 高知県、ねぎ 千葉県、
きゃべつ 愛知県、にんじん 埼玉県、
にら 長崎県、たまねぎ 北海道、もやし 神奈川県、
豚肉 熊本県

2月25日 和食料理長のメニュー

画像1 画像1
献立
こぎつねご飯、さけとかぶのみぞれじたて、酢の物、
清美オレンジ、牛乳

鮭とかぶのみぞれじたては、揚げた鮭の上に、
すりおろしたかぶを入れた汁物をかけていただく
料理で、大阪にある「お料理 宮本」の宮本大介さん
から教わったメニューです。

主な材料の産地
かぶ 東京都西東京市
にんじん 埼玉県、ゆず 高知県、きゅうり 宮崎県、
大根 神奈川県、油揚げ 愛知県・佐賀県、
鮭 チリ、清美オレンジ 和歌山県、ワカメ 徳島県、
鶏肉 鳥取県

2月24日 リクエスト

画像1 画像1
献立
揚げパン、ワンタンスープ、パリパリサラダ、牛乳

6年生のリクエストは、きなこ揚げパンでした。


主な材料の産地
生姜 高知県、たまねぎ 千葉県、にんじん 埼玉県、
チンゲンサイ・きゃべつ 愛知県、きゅうり 宮崎県、
もやし 神奈川県、豚肉 熊本県

2月23日 ごぼうを美味しく

画像1 画像1
献立
ごぼういりドライカレー、グリーンサラダ、きんかん、牛乳

今日の果物はきんかんでした。
きんかんを食べたことがない児童が30%くらいいました。
皮ごと食べること知らない児童もいました。

材料の主な産地
にんにく・ごぼう 青森県、生姜 高知県、玉ねぎ 北海道、
にんじん 埼玉県、パセリ 静岡県、きゅうり 宮崎県、
ブロッコリー・きゃべつ 愛知県、きんかん 鹿児島県
豚肉 熊本県、

2月22日 春の魚 鰆

画像1 画像1
献立
玄米いりご飯、さわらの麦みそ焼き、
のっぺい汁、春雨サラダ、牛乳

主な材料の産地
大根 神奈川県、にんじん・里芋 埼玉県、
ごぼう 青森県、さわら 韓国、鶏肉 鳥取県、

2月19日 食育の日

画像1 画像1
献立
ごはん、ソフトひじきふりかけ、タラと野菜のおろしあん、
豆腐のみそ汁、ネーブルオレンジ、牛乳

主な材料の産地
小松菜 東京都日東京市、じゃがいも 鹿児島県、
れんこん・にんじん 千葉県、いんげん 沖縄県、
えのき 新潟県、大根 神奈川県、白菜 群馬県、
ひじき 韓国、タラ ロシア、豆腐 愛知県・佐賀県

2月18日 香草焼き

画像1 画像1
献立
ピラフ、マスの香草パンこ焼き、野菜スープ、はるか、牛乳

はるかは見た目は酸っぱそうですが、食べるとさわやかな甘み
があって、おいしいです。
児童にも人気でした!!

主な材料の産地
にんにく 青森県、にんじん 千葉県、たまねぎ 北海道、
パセリ 静岡県、セロリ 愛知県、じゃがいも 鹿児島県、
ほうれんそう 埼玉県、マス アメリカ、たまご 青森県、
とうもろしこ 北海道、鶏肉 鳥取県、

2月17日 こだわりのスイートポテト

画像1 画像1
献立
鮭とほうれんそうのクリームソーススパゲティ、
オニオンスープ、スイートポテト、牛乳

菅刈小でつくるスイートポテトは、
蒸したさつま芋を二度裏ごしします。
この二度裏ごしで、きめの細かく滑らかな
おいしいスイートポテトを作ります。

にんにく 青森県、たまねぎ 北海道、セロリ 愛知県、
パセリ 静岡県、ほうれん草 千葉県、鮭 北海道、
マッシュルーム 山形県、さつま芋 千葉県、
たまご 青森県、豆乳 愛知県・佐賀県

2月16日 手作りパン

画像1 画像1
献立
手作りコーンポテトパン、 ミネストローネ、フレンチサラダ、牛乳

今日は、前回3年生から意見があったじゃが芋の大きさを変えて
パンを作りました。
小さく切ったので、食べやすく、味も馴染んで、いつもよりおいしく
できました。

主な材料の産地
じゃがいも 鹿児島県、たまねぎ 北海道、にんにく 青森県、
セロリ 愛知県、にんじん 千葉県、きゅうり 宮崎県、
きゃべつ・ブロッコリー 愛知県、鶏肉 鳥取県、たまご 青森県、
豆乳 愛知県・佐賀県、とうもろこし 北海道

2月15日 小魚料理

画像1 画像1
献立
中華ツァイファン、にぎすの竜田揚げ、
中華コーンスープ、牛乳

主な材料の産地
にんじん 千葉県、チンゲンサイ 静岡県、生姜 高知県、
たまねぎ 北海道、小松菜 東京都、豚肉 熊本県、
とりにく 徳島県、たけのこ 熊本県、にぎす 石川県、
とうもろこし 北海道、豆腐 愛知県・佐賀県 たまご 青森県

2月11日 展覧会

画像1 画像1
献立
カレーうどん、たこ焼きポテト、白菜の漬物、りんごジュース

今日は、待ちに待った展覧会ですね。
アートフェスタもあり、学校がとても賑やかです。
140周年お祝い展覧会なので、りんごジュースが
デザートです。

主な材料の産地
ねぎ・小松菜 東京都西東京市
豚肉 熊本県、生姜 高知県、たまねぎ 北海道、
きゅうり 宮崎県、たこ 北海道、青のり 愛知県

2月10日 おにぎり&いなり寿司

画像1 画像1
献立
かやくごはんのおにぎり、いなり寿司、豚汁、
ごま酢和え、牛乳

主な材料の産地
人参・小松菜 東京都西東京市
生姜 高知県、ごぼう 青森県、じゃがいも 長崎県、
ねぎ 千葉県、きゃべつ 愛知県、大根 神奈川県、
白菜 兵庫県、もやし 神奈川県、のり 徳島県、
豆腐・油揚げ 愛知県・佐賀県、鶏肉 鳥取県、
豚肉 埼玉県

2月9日 試行錯誤の手作りパン

画像1 画像1
献立
手作り甘納豆パン、カレー味のシチュー、カミカミサラダ、牛乳

今日は手作り甘納豆パンです。前に、この甘納豆パンを選べる給食に
出した時、甘納豆を知らない児童がたくさんいました。
そのせいか、甘納豆パンを選んだ児童の方が少なかったのですが、
おかわりで甘納豆パンを食べた児童が美味しいと言っていたので、
今回は全員にこのおすすめの甘納豆パンを食べてもらいたくて出しました。
前回は、パン生地に甘納豆も混ぜ込んで丸めて作ったのですが、
そうすると、甘納豆がつぶれてしまいました。かといって、あとから混ぜると、
甘納豆がパン生地から出てしまい、生地に上手く入りこみません。
試行錯誤の結果作ったのが、今日のロール型の甘納豆パンです。

主な材料の産地
にんじん 
たまねぎ・いか 北海道、じゃがいも 長崎県、パセリ 静岡県、
きゅうり 宮崎県、ほうれん草 東京都、豚肉 埼玉県、
たまご 青森県、

2月8日 6年生リクエストメニュー

画像1 画像1
献立
ごはん、ジャンボ揚げ餃子、田舎汁、切り干し大根の炒め煮、牛乳

6年生のリクエストはジャンボ揚げ餃子です。
今日から6年生が5・6人ずつ校長先生と会食します。
今日は5人来て、おかわり用の5個のジャンボ餃子を、
一人一つずつ食べました。校長先生も大好きなジャンボ餃子ですが、
校長先生はおかわりできませんでした!

主な材料の産地
にんじん 埼玉県、ごぼう・にんにく 青森県、大根 神奈川県、
ねぎ 千葉県、生姜 高知県、にら 長崎県、きゃべつ 愛知県、
いんげん 沖縄県、豚肉 熊本県、生揚げ・油揚げ 愛知県・佐賀県 

2月5日 のりのつくだに

画像1 画像1
献立
玄米いりごはん、のりのつくだに、あつやきたまご、
きゃべつのみそしる、ハリハリ漬け、牛乳

のりのつくだには児童が大好きなおかずです。
白いごはんが足りなくなるほど、うれしそうに
食べていました。
また、切る時にできるあつやきたまごの切れ端を
配りに行くと、うれしそうにおかわりしていました。


主な材料の産地
にんじん 小松菜 ねぎ 東京都西東京市、
きゅうり 宮崎県、きゃべつ 愛知県、
のり 愛知県・千葉県、たまご 青森県、
油揚げ 愛知県・佐賀県

2月4日 ハンバーガー

画像1 画像1
献立
豆腐ハンバーガー、かぼちゃのポタージュ、
かぶときゅうりのサラダ、ジョア

主な材料の産地
生姜 高知県、きゃべつ 愛知県、にんにく 青森県、
たまねぎ 北海道、にんじん 千葉県、パセリ 静岡県、
じゃがいも 長崎県、かぼちゃ 鹿児島県、かぶ 千葉県、
きゅうり 宮崎県、豚肉 熊本県、豆腐 愛知県・佐賀県、
鶏肉 鳥取県

2月3日 節分の日

画像1 画像1
献立
恵方巻き、東京野菜のみそ汁、白菜の漬物、デコポン、牛乳

今日は節分ですね。
恵方巻きを、南南東の方向を見ながら、黙って食べている児童が
たくさんいました。
今日くらいとは言いませんが、毎日もう少し静かに食べてくれると
お行儀よくなるのですが・・・。

主な材料の産地
大根・人参・はくさい・小松菜・ねぎ 東京都西東京市


2月2日 れんこん料理

画像1 画像1
献立
ごはん、シャキシャキマーボー豆腐、ナムル、牛乳

れんこん・玉ねぎ・にんじんをみじん切りにして、
ひき肉と一緒に炒めて作りました。
れんこんは、みじん切りにしてもシャキシャキしています。
甘酒が入っているので、味がまろやかになり、
児童にも人気のメニューです。
ただ、マーボー豆腐とはちょっと味が違う料理なので・・・。
今度名前が変わるかもしれません。


主な材料の産地
にんじん ねぎ 小松菜 東京都西東京市、
しょうが 高知県、にんにく 青森県、
たまねぎ 北海道、れんこん 愛知県、
もやし 神奈川県、きゅうり 宮崎県、
たけのこ 熊本県、とうふ 愛知県・佐賀県、
豚肉 熊本県、

2月1日 豆メニュー

画像1 画像1
献立
シャンハイ焼きそば、中華スープ、メープル豆、牛乳

今日のメープル豆ははじめてつくるメニューでした。
でも、この豆レシピは似たようなメニューが何種類かあります。
ココア豆と黒糖豆ときなこ豆です。
全部、炒ってある大豆に砂糖で作った衣を絡めてつくります。
今のところ一番人気があるのは黒糖のようです。
今日のメープル豆は、メープルがたくさん入っていますが、
一緒にまぜたきなこの味の方がつよくでたようでした。
でも、児童はこの豆のおいしさを知っていて大人気でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31