菅刈小学校のホームページへようこそ!

10月17日 栗??の献立

画像1 画像1
献立
さつまいもごはん、いがぐり揚げ、
みそ汁、かぶときゅうりのサラダ、牛乳

栗の「いが」に見立てた「いがぐり揚げ」
中身は魚の「イカ」のすり身です。
でんぷんを加え、とてももちもちで美味しかったです。

主な材料の産地
さつま芋 千葉県、エノキ 長野県、
きゅうり 青森県、にんじん 北海道、
大根・小松菜・ねぎ・かぶ 東京、
卵 青森県、生揚げ 愛知県・佐賀県、
イカ ペルー

10月16日 手作り!栗まんじゅう

画像1 画像1
献立
きつねうどん、白菜のゆず風味漬け、
栗まんじゅう、牛乳

今日は、手作りのおまんじゅうです!!
あんこも皮も手作りです。
あんこを煮て、栗の甘露煮とあんこを皮で包みます。
とってもおいしかったです。
焼き立てで、みんなあたたかいおまんじゅうを食べました。

主な材料の産地
玉ねぎ 北海道、ねぎ・きゅうり 青森県、
白菜 長野県、ゆず・生姜 高知県、
鶏肉 鳥取県、ワカメ 徳島県、
卵 山梨県、油揚げ 愛知県・佐賀県、

10月15日 石川県の郷土料理

画像1 画像1
献立
ゆかりごはん、にぎすの竜田揚げ、
うちまめ入り豚汁、ゴマ和え、牛乳

にぎすの収獲量が一番多いのは石川県です。
それにちなんで石川県の郷土料理をもう一品とりいれました。
「うちまめ」とは、大豆を乾燥させてつぶしたもので、
保存食として利用されています。
石川県だけではなく、東北地方でよくみかける食べ物です。
にぎすは、「おいしい!!」と喜んで食べる児童がたくさんいました。

主な材料の産地
生姜 高知県、ごぼう 青森県、
じゃがいも・人参・うち豆 北海道、もやし 神奈県、
大根・ねぎ・ほうれん草 東京都、にぎす 石川県、
豆腐 愛知県・佐賀県、豚肉 埼玉県

10月14日 後期 最初の給食 あすなろ学級リクエスト

画像1 画像1
献立
カレーライス、かみかみサラダ、
柿、牛乳

今日は、後期最初の給食です。
リクエストが多い「カレーライス」です。
旬のなすがはいっています。
ルーと玉ねぎをいつも1時間ずつ炒めて作っています!!

主な材料の産地
ニンニク・ピーマン・きゅうり・ほうれん草 青森県、
生姜・なす 高知県、セロリー 長野県、
玉ねぎ・人参・じゃがいも 北海道、
ズッキーニ 宮崎県、 豚肉 埼玉県、
するめいか 青森県

10月9日 リクエストメニューの日

画像1 画像1
献立
しょうゆラーメン、海藻サラダ、
オレンジゼリー、牛乳

今日のラーメンは、2年生と5年生のリクエストで、
ゼリーは5年生のリクエストです。
しょうゆラーメンは、ねぎ・にんにくをよく炒めます。
ラーメン屋さんのように、だしをとる時間がないのですが、
とってもおいしいラーメンでした。

主な材料の産地
にんにく・ねぎ 青森県、生姜 高知県、
にんじん・ほうれん草 北海道、
もやし 神奈川県、キャベツ 群馬県、
ニラ・パプリカ 山形県、ワカメ 徳島県、

10月8日 おいしい!!カレイの料理

画像1 画像1
献立
ごはん、カレイの揚げ煮、
みそしる、切り干し大根のサラダ、ぶどう、牛乳

今日は、一押しメニュー「カレイの揚げ煮」です。
カレイを揚げてから、しょうゆ・みりん・酒・砂糖を煮詰めた
タレにいれ、煮ます。
煮すぎると、身が崩れてしまいます。
15匹くらいずつつくります。
とても手がかかるけど、とてもおいしいです。
夏に「暑い!!」と文句を言わない調理員さんが、
「魚をつかむの熱い!!」と言いながら、
頑張ってつくってくれました。

材料の主な産地
小松菜 東京都、玉ねぎ・人参 北海道、
ねぎ 青森県、きゅうり 秋田県、もやし 神奈川県、
豆腐・油揚げ 愛知県・佐賀県

10月7日 旬の「栗」

画像1 画像1
献立
栗ごはん、サバのくるみ田楽、
もみじ汁、里芋の煮物、牛乳

今日は、旬の栗がはいった栗ごはんです。
栗は、この時期にしか使えないので、
もう一度給食で出る予定です。

主な材料の産地
生姜 高知県、大根 北海道、
小松菜・ねぎ 東京都
里芋 千葉県、栗 熊本県・愛媛県、
豆腐 愛知県・佐賀県、

10月3日 おいしいぶどう

画像1 画像1
献立
ソースやきそば、とうがんスープ、
ふかし芋、シャインマスカット、牛乳

今日のぶどうは、山梨県から直送してもらった、
特別おいしいぶどうでした。
やきそばは、べたべたせず、とてもおいしかったです。

主な材料の産地
生姜 高知県、人参・たまねぎ 北海道、
ピーマン 青森県、冬瓜 静岡県、
チンゲンサイ 愛知県、きゃべつ 群馬県、
もやし 神奈川県、豚肉 埼玉県、
とりにく 鳥取県、さつまいも 千葉県

10月2日 れんこん料理

画像1 画像1
献立
しゃきしゃきマーボー丼、
中華野菜漬け、梨、牛乳

玉ねぎ、にんじんなどの野菜をみじん切りにし、
れんこんのみじん切りも入れました。
みじん切りにしても、れんこんのしゃきしゃき感が残っていて、
甘酒のおいしさも加わって、大人気のマーボー豆腐でした。

主な材料の産地
生姜 高知県、れんこん 佐賀県、
にんにく・ねぎ・きゅうり 青森県、
人参・玉ねぎ・大根 北海道、
豚肉 熊本県、梨 新潟県

9月30日 くるみの日

画像1 画像1
献立
ジャンバラヤ、
シーヅードサラダ、
バナナとくるみのケーキ、
牛乳

今日は、9月30日でくるみの日です。
くるみは、とてもかたい実の中にはいっています。
ビタミンEや、頭の働きをよくする栄養がはいっています。

材料の主な産地
生姜 高知県、セロリ 長野県、
にんにく・ピーマン・きゅうり・ほうれん草 青森県、
玉ねぎ・にんじん・北海道、
きゃべつ 群馬県、バナナ エクアドル、
たまご 青森県、鶏肉 鳥取県、ワカメ 徳島県

9月29日 旬の魚「さんま」の献立

画像1 画像1
献立
さんまのひつまぶしごはん、
かきたま汁、かみかみ和え、
梨、牛乳

さんまのひつまぶしごはんは、
角切りさんまを揚げて、
あまじょっぱいタレにからめ、
ごはんにまぜて作りました。
「うなぎ??」と間違える児童が
いるくらい、おいしいと評判でした!!

主な材料の産地
生姜 高知県、たまねぎ・人参 北海道
ねぎ・ほうれん草 青森県、
小松菜 埼玉県、もやし 神奈川県、

9月26日 おひがんの献立

画像1 画像1
献立
肉みそうどん、おはぎ、
ちくわ入りおかか和え、牛乳

先週からはじまったおひがんも、
今日までですね。
おひがんにお供えすることの多い、
おはぎをつくりました。
あんこを煮て、もち米で包み、
きなこをまぶしました。

材料の主な産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、
にんじん 北海道、ねぎ 青森県、
きゃべつ 群馬県、もやし 神奈川県、
小松菜 埼玉県、鶏肉 鳥取県、
わかめ 徳島県

9月25日 えらべるメニューの日

画像1 画像1
献立
秋野菜のカレーライス、
まめいりサラダ、ゼリー、牛乳

ぜりーは、ぶどうか、りんごから選びました。
ぶどうの方が人気がありました。

材料の主な産地
にんにく 青森県、生姜 高知県、
セロリ 長野県、なす 高知県、
れんこん 佐賀、ごぼう 宮崎県、
きゃべつ 群馬県、きゅうり 長野県、
たまねぎ・人参・じゃがいも 北海道、
豚肉 埼玉県、

9月24日 午前授業

画像1 画像1
献立
メープルきなこトースト、
コーンシチュー、
りんご、牛乳

今日は午前授業なので、配膳しやすく、
食べやすい献立にしました。
きなこ・豆乳・卵・メープルシロップを
まぜたものをパンに染み込ませ、
焼いてつくりました。
パン屋さんが余分にくれたパンがたくさん
あったので、各クラスにまわっていくと、
たくさんの児童が「おかわり!!」
と言っていました。
人気のパンでした。

主な材料の産地
玉ねぎ・にんじん・ブロッコリー・じゃがいも 北海道
パセリ 長野県、とりにく 鳥取県、りんご 岩手県、
豆乳 愛知県・佐賀県、卵 青森県

9月19日 食育の日

画像1 画像1
献立
ゴマ塩ごはん、さんまのつつに、
さつまいものみそ汁、ひじきの炒め煮、
牛乳

毎月19日は食育の日です。
この日には、「まごわやさしい」をつかった
メニューをとりいれています。
ま=まめ
ご=ごま
わ=わかめ
や=やさい
さ=さかな
し=しいたけ
い=いも
の仲間です。

主な材料の産地
生姜 高知県、サツマイモ 千葉県、
白菜 長野県、えのき 長野県、
ねぎ 青森県、にんじん 北海道
いんげん 青森県、さんま 北海道、
油揚げ 愛知県・佐賀県

9月18日 鳥取県の郷土料理

画像1 画像1
献立
大山おこわ、あご汁、
おかか和え、20世紀梨、牛乳、

今日は、季節の果物「20世紀梨」にちなんで、
鳥取県の郷土料理にしました。
大山おこわには、大山地鶏が入っています。
あごじるのあ「あご」は、「とびうお」のことです。
鳥取県では、とびうおのことを「あご」とよぶそうです。
あごのすり身をつかったつみれ汁です。

主な材料の産地
ごぼう 群馬県、人参 北海道、
いんげん 青森県、生姜 高知県、
玉ねぎ 北海道、大根 北海道、
ねぎ 青森県、きゃべつ 岩手県、
もやし 神奈川県、小松菜 埼玉県、
とびうお 八丈島、鶏肉 鳥取県、
卵 山梨県、豆腐 愛知県・佐賀県

9月17日 和食の献立

画像1 画像1
献立
ごはん、ふりかけ、
田舎汁、ししゃもの甘辛焼き、
肉じゃが、牛乳

材料の主な産地
にんじん 北海道、ごぼう 群馬県、
ねぎ 青森県、生姜 高知県、
たまねぎ 北海道、じゃがいも 北海道、
いんげん 青森県、大根 北海道、
豚肉 埼玉県、生揚げ 愛知県・佐賀県、
ししゃも ノルウェー

9月16日 イタリア料理の日の前日

画像1 画像1
献立
ピザ、バジルポテト、イタリアンサラダ、牛乳

明日、9月17日はイタリア料理の日です。
イタリア語で料理を意味する「クッチーナ」の
ごろ合わせで、イタリア料理の日になりました。
明日から、アスナロ学級が宿泊体験に行くので、
今日、イタリア料理のピザにしました。

主な材料の産地
とうもろこし 北海道、じゃがいも 北海道、
ピーマン オランダ、玉ねぎ 北海道、
きゅうり 青森県、にんにく 青森県、
ブロッコリー 長野県、レタス 長野県

9月13日 大人気献立 学校公開日

画像1 画像1
献立
みそラーメン、ジャンボ餃子
きゅうりの中華漬け、シャインマスカット、牛乳

土曜日に学校に来て頑張っているので、
リクエストで一番多いラーメンにしました。

主な材料の産地
にんにく 青森県、生姜 高知県、
にんじん 北海道、ねぎ 青森県、
きゃべつ 群馬県、もやし 神奈川県、
にら 山形県、きゅうり 秋田県、
とうもろこし 北海道、
シャインマスカット 山梨県


9月12日 とうふの日

画像1 画像1
献立
チャーハン、シャーレンドウフ、
りんご、牛乳

毎月12日は豆腐の日です。
豆腐は体によい食べ物なので、
毎月この12日には、色々な豆腐料理をだしています。
シャーレンドウフは、蝦仁豆腐と書きます。
蝦と豆腐のはいった中華の煮ものです。

主な材料の産地
にんにく 青森県、しょうが 高知県、
にんじん 北海道、ねぎ 青森県、
ピーマン 岩手県、玉ねぎ 北海道、
りんご 青森県、豚肉 熊本県、
卵 青森県、鶏肉 鳥取県、
豆腐 愛知県・佐賀県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31