菅刈小学校のホームページへようこそ!

7月17日 少し早い食育の日の献立

画像1 画像1
献立
ごはん、ふりかけ、
イカの香味焼き、
ナスのみそいため、
みそしる、牛乳

毎月19日は、食育の日です。
今月は18日で給食が終わりなので、
少し早いけど、とりいれました。
「まごわやさしい」
ま=まめ ご=ごま わ=わかめ
や=やさい さ=さかな 
し=しいたけ(放射性物質の関係で使用していません)
い=いも  がはいった献立です。

材料の主な産地
白菜 長野県、たまねぎ 兵庫県、
ねぎ 千葉県、しょうが 高知県、
なす 千葉県、さつまいも 高知県、
ちりめんじゃこ 広島県、
青のり 愛知県

7月18日 リクエスト給食

画像1 画像1
献立
鮭茶漬け、豆腐団子のあんかけ、
一塩きゅうり、牛乳

夏休み前、最後の給食でした。
4年1組さんのリクエストメニューの
シャーベットです。
冷し茶漬けは、出汁がきいていて、
とてもおいしかったです。

材料の主な産地
にんじん 青森県、ごぼう 宮崎県、
ねぎ 千葉県、長いも 青森県、
きゅうり 青森県、とりにく 鳥取県、
鮭 チリ、豆腐 愛知県・佐賀県、
エビ マレーシア、たまご 青森県、

7月16日 インド料理

画像1 画像1
献立
手作りナン、
インドカレー、
フルーツヨーグルト、
牛乳

ナンは、いつも給食のパンを
運んでくださるパン屋さんに、
材料と配合をきいてつくりました。
カレーは、香辛料がはいって
本格的なカレーになりました。

材料の主な産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、
セロリー 長野県、たまねぎ 兵庫県、
なす 千葉県、かぼちゃ 鹿児島県、
ズッキーニ 長野県、じゃがいも 静岡県、
豚肉 熊本県

7月15日 1年2組 とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
献立
ジャージャーメン、
ゆでとうもろこし、
こだまスイカ、牛乳

今日は、1年2組さんがとうもろこしの皮むき
のお手伝いをしてくれました。
皮の枚数を数えながら、上手にできました。
とっても甘いとうもろこしでした。

材料の主な産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、
にんじん 埼玉県、たまねぎ 兵庫県、
ねぎ 千葉県、にら 山形県、
きゅうり 青森県、もやし 神奈川県、
卵 山梨県、とうもろこし 東京都、
こだまスイカ 山形県、ぶたにく 熊本県

7月14日 ブラジル料理

画像1 画像1
献立
バターライス、
フェジョアーダ、
サラダ、ポンデケージョ、
牛乳

今日は、サッカーのワールドカップが
開催されていたブラジルの料理です。
フェジョアーダは、日本の黒豆とはちょっと
違う黒豆を肉・野菜と煮込んだ料理です。
日本では手に入らないので、
金時豆を使いました。
初めてのメニューでしたが、
おいしいといっておかわりもしていました。
ポンデケージョは、もちもちしていて、
大人気でした!!

材料の主な産地
にんにく 青森県、セロリ 長野県、
きゅうり 青森県、きゃべつ 岩手県、
玉ねぎ 東京都、にんじん 東京都
とうもろこし 北海道、レモン 愛媛県、
豚肉 埼玉県、

7月11日 旬の枝豆のメニュー

画像1 画像1
献立
枝豆ピラフ、
メルルーサのラビゴットソースがけ、
じゃがいものオーブン焼き、
こだまスイカ、牛乳

今日は、さやいりの枝豆を一粒ずつとりだして
ピラフをつくりました。
また、ラビゴットソースは、フランス語で
「元気をださせる」の意味です。
フランス料理でもあります。

材料の主な産地
とうもろこし 北海道、鶏肉 鳥取県、
スイカ 新潟県、じゃがいも 静岡県、
にんにく 青森県、ズッキーニ 山梨県、
にんじん 千葉県、たまねぎ 兵庫県、
トマト 愛知県、 きゅうり 秋田県、
パセリ 長野県、枝豆 群馬県、

7月10日 1年1組とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
献立
とうもろこしごはん、
生揚げの辛み炒め、
ジャコナッツ、牛乳

1年1組さんが、とうもろこしの皮むきの
お手伝いをしてくれました。
皮の枚数を数えたり、においをかいだりしながら、
とてもていねいに皮むきをしてくれました。

材料の主な産地
にんじん 千葉県、ねぎ 埼玉県、
しょうが 高知県、にんにく 青森県、
生揚げ 愛知県・佐賀県、かえりにぼし 広島県、
とうもろこし 東京都

7月9日 おにぎり給食

画像1 画像1
献立
ひじきごはんのおにぎり、
擬製豆腐(ぎせいどうふ)、
ゴマ和え、牛乳

今日は午前授業だったので、
よそりやすく、食べやすい献立にしました。

材料の主な産地
にんじん 千葉県、ごぼう 宮崎県、
たまねぎ 兵庫県、ねぎ 福岡県、
ほうれん草 神奈川県、卵 青森県、
油揚げ・豆腐 愛知県・佐賀県、
鶏肉 鳥取県

7月8日

画像1 画像1
献立
やきそば、かぼちゃの包み揚げ、
フルーツポンチ、牛乳

フルーツポンチは、4年生とあすなろ3・4・5年生の
リクエスト給食です。
かぼちゃの包み揚げは、蒸したかぼちゃに、
炒めた挽肉、ベーコン、玉ねぎなどをまぜ、
餃子の皮に包んで揚げてつくりました。
ジャンボ餃子に負けないくらい、おいしいです!!

材料の主な産地
生姜 高知県、にんじん 千葉県、
たまねぎ 兵庫県、ピーマン 秋田県、
もやし 神奈川県、かぼちゃ 神奈川県、
小玉スイカ 新潟県、イカ ペルー、
青のり 愛知県、豚肉 埼玉県

7月7日 七夕給食

画像1 画像1 画像2 画像2
献立
七夕散らし寿司、鮭のてりやき、
星のすまし汁、じゃが芋のきんぴら、
牛乳

今日は七夕なので、天の川をイメージした
散らし寿司に飾りつけました。
星の形のかまぼこにとても喜んでいました。


材料の主な産地
にんじん 千葉県、れんこん 熊本県、
いんげん 山形県、三つ葉 静岡県、
大根 北海道、小松菜 埼玉県、
生姜 高知県、じゃがいも 長崎県、
卵 山梨県、ちりけんじゃこ 広島県、
鮭 ロシア、豆腐 愛知県・佐賀県、

7月4日 奈良県の料理

画像1 画像1
献立
かやくごはん、吉野汁、
七色お和え、フルーツ葛きり、
牛乳

奈良県では、夏のお盆に、
かやくごはん、七色お和えを仏壇にお供えします。
また、奈良県は吉野葛で有名です。
吉野汁とフルーツ葛きりに、この葛が使われています。

材料の主な産地
生姜 高知県、ごぼう 宮崎県、
にんじん 埼玉県、いんげん 青森県、
みつば 静岡県、大根 青森県、
里芋 宮崎県、かぼちゃ 長崎県、
鶏肉 鳥取県、豆腐 愛知県・佐賀県、
小松菜・なす 東京都

7月3日 旬の食べ物「なす」

画像1 画像1
献立
なすいりマーボー豆腐丼、
春雨サラダ、メロン、牛乳

今日は、ゆで枝豆の予定でしたが、
まだ枝豆があ大きく育っていないので、
メロンに変更になりました。

材料の主な産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、
人参 埼玉県、たまねぎ 兵庫県、
なす 千葉県、ねぎ 千葉県、
チンゲンサイ 愛知県、ほうれん草 青森県、
きゅうり 青森県、もやし 神奈川県、
豆腐 愛知県・佐賀県、豚肉 埼玉県、
ちりめんじゃこ 広島県、メロン 千葉県、

7月2日 うどんの日 たこの日

画像1 画像1
献立
ひやしうどん、
たこやきポテト、
れいとうみかん、牛乳

今日は、「うどんの日」と「たこの日」です。
暑いこの季節にピッタリな冷しうどんと、
たこやきをまねしてつくった「たこやきポテト」
をつくりました。
たこやきポテトは、たこやきは普通小麦粉で作りますが、
たこやきを焼く機械が学校にはないので、
かわりに、じゃがいもを使って作ります。
蒸したじゃがいもにたこや粉チーズをまぜて、
丸めて、油で揚げてつくりました。
ソース・青のり・おかかをかければ、
見た目は「たこやき!!」です。

材料の主な産地
きゃべつ 岩手県、人参 埼玉県、
小松菜 埼玉県、生姜 高知県、
じゃがいも 長崎県、もやし 神奈川県、
鶏肉 鳥取県、わかめ 徳島県、
とうもろこし 北海道、青のり 愛知県、
みかん 愛知県

7月1日 午前授業

画像1 画像1
献立
てりやきチキンバーガー、
マカロニと野菜のスープ、
ミニトマト、牛乳

今日は、5年生以外が午前授業でしたので、
よそりやすく食べやすい献立です。

材料の主な産地
きゃべつ 秋田県、生姜 高知県、
じゃがいも 長崎県、たまねぎ 兵庫県、
にんじん 埼玉県、レタス 長野県、
ほうれん草 青森県、ミニトマト 青森県、
とりにく 鳥取県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31