菅刈小学校のホームページへようこそ!

6月30日 沖縄県の料理

画像1 画像1
献立
タコライス、もずく汁、
石垣島のパイナップル、
牛乳

この時期は、夏=暑い=沖縄県
で、せっかく沖縄県でおいしい
パイナップルが収穫されるので、
石垣島のティーダパインを取り寄せました。
タコライスは、とても人気でした。
きょうは、写真がタコライスしかありません。


材料の主な産地
玉ねぎ 兵庫県、パプリカ 韓国、
にんにく 青森県、トマト 愛知県、
レタス 長野県、白菜 長野県、
ねぎ 千葉県、もずく 沖縄県、
豆腐 愛知県・佐賀県、
パイナップル 沖縄県 

6月27日 ちらし寿司の日 岡山県の料理

画像1 画像1
献立
散らし寿司、すまし汁、
きびだんご、牛乳

今日は、ちらし寿司がはじめて作られた日にちなんで、
ちらし寿司の日に制定されています。
ちらし寿司は岡山県で作られました。
また、「ももたろう」の本に登場する
「おにがしま」は、岡山県にある島
だと言われています。それにちなんで、
「きびだんご」を作りました。
「きび」は、雑穀の一種です。

主な材料の産地
にんじん 千葉県、いんげん 山形県、
みつば 静岡県、冬瓜 神奈川県、
小松菜 東京都、さつまいも 高知県、
鶏肉 鳥取県、卵 青森県、
豆腐 愛知県・佐賀県

6月26日 カミカミメニュー

画像1 画像1
献立
麦ごはん、カミカミつくだに、
カレイの揚げ煮、みそしる、
しそあえ、牛乳

カレイの揚げ煮は、家庭で作るカレイの煮つけです。
カレイを煮るのは、給食では難しいので、
でん粉をつけて揚げたカレイに、
煮つけ用のたれを煮詰めてかけたものです。
とてもおいしくて、児童も「おいしい!!」
と喜んでいました。おかわりじゃんけんもして大人気でした。

材料の主な産地
きゅうり 宮崎県、大根 青森県、
しその葉 愛知県、生姜 高知県、
小松菜 埼玉県、玉ねぎ 兵庫県、
ねぎ 埼玉県、カレイ アメリカ、
豆腐・油揚げ 愛知県・佐賀県

6月25日

画像1 画像1
献立
エビピラフ、ニョッキのトマト煮、
コールスローサラダ、牛乳

蒸したじゃがいも、卵、チーズ、小麦粉などを
練って、ニョッキをつくりました。
トマトソースは、赤ワイン、トマトピューレ、
さとうなどをよく煮込んでつくりました。
ゆでたニョッキにトマトソースをかけてつくりました。
ちょっとワインがきいていて、大人の味でしたが、
おいしい!!と喜んで食べていました。

材料の主な産地
ピーマン 秋田県、たまねぎ 愛知県、
にんにく 青森県、セロリー 長野県、
じゃがいも 長崎県、きゃべつ 群馬県、
エビ マレーシア、とうもろこし 北海道、
たまご 青森県

6月24日

画像1 画像1
献立
チンジャオロースー麺、
はたはたのからあげ、
さくらんぼ、牛乳

チンジャオロースーは、チャーハンなどの
ご飯と一緒に食べるかと思いますが、
今日は、麺にかけました。
はたはたは、カリッと揚っていて、
みんなおかわりしてよく食べていました。

材料の主な産地
はたはた 鳥取県、豚肉 熊本県、
生姜 高知県、にんにく 青森県、
ピーマン 宮崎県、赤ピーマン 高知県、
玉ねぎ 兵庫県、生姜 高知県、
さくらんぼ 山形県

6月23日

画像1 画像1
献立
パインパン、夏野菜のミートグラタン、
「りく」と「うみ」のひじきサラダ、
牛乳

かぼちゃ、なす、ズッキーニの
夏野菜がはいったグラタンです。
サラダには、よくみかけるくろいひじきと
「おかひじき」がはいっています。

材料の主な産地
なす 埼玉県、かぼちゃ 熊本県、
ズッキーニ 宮崎県、じゃがいも 長崎県、
にんにく 青森県、たまねぎ 兵庫県、
パセリ 千葉県、おかひじき 千葉県、
もやし 神奈川県、きゃべつ 神奈川県
ぶたにく 熊本県

6月20日 午前授業

画像1 画像1
献立
ハンバーガー、ポタージュ、
プラム、牛乳

今日は、午前授業なので、
配膳しやすく、食べやすい献立にしました。
プラムは旬の果物です。

主な材料の産地
生姜 高知県、たまねぎ 兵庫県、
きゃべつ 秋田県、にんにく 青森県、
りんご 青森県、じゃがいも 長崎県、
パセリ 長野県、プラム 高知県、
鶏肉 鳥取県、卵 青森県、
豆腐・豆乳 愛知県・佐賀県、

6月19日 食育の日 カミカミメニュー

画像1 画像1
献立
さつま芋ご飯、さかなの麦みそやき、
かきたま汁、きんぴら、牛乳

毎月19日は、食育の日です。
「まごわやさしい」のはいった献立です。
豆、ごま、わかめ、やさい、しいたけ、いも の
頭文字をとって、まごわやさしいです。
(しいたけは、放射性物質の関係で使用していません。)

主な材料の産地
さつまいも 千葉県、たまねぎ 兵庫県、
ねぎ 千葉県、ごぼう 熊本県、
人参 埼玉県、小松菜 埼玉県、
さわら 韓国、豆腐 愛知県・佐賀県、
卵 青森県、

6月18日 ほたての日

画像1 画像1
献立
ほたていりのあんかけ焼きそば、
ビーフンスープ、メロン、牛乳

今日は、ほたての日なので、
焼きそばにいれて作りました。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんじん 埼玉県、
にんにく 青森県、たまねぎ 兵庫県、
白菜 長野県、チンゲンサイ 静岡県、
にら 山形県、小松菜 埼玉県、
もやし 神奈川県、鶏肉 鳥取県、
メロン 熊本県、豚肉 熊本県、
イカ ペルー、ほたて 北海道

6月17日 旬の野菜・果物

画像1 画像1
献立
夏野菜のカレーライス、
海藻サラダ、びわ、牛乳

カレーには、なす、ピーマン、ズッキーニが
はいっています。
旬の野菜ですね。
また、果物はびわです。
6月が一番おいしいです。

主な材料の産地
にんにく 青森県、生姜 高知県、
セロリー 長野県、たまねぎ 愛知県、
人参 埼玉県、じゃがいも 長崎県、
なす 千葉県、ピーマン 高知県
ズッキーニ 宮崎県、きゃべつ 神奈川県、
ほうれん草 青森県、びわ 長崎県、
ワカメ 徳島県、豚肉 鹿児島県、
とうもろこし 北海道

6月14日 カミカミメニュー 明日は和菓子の日

画像1 画像1
献立
たこめし、とんじる、
ゴマいりおひたし、
くるみまんじゅう、牛乳

今日のたこめしは、6月4日の歯の衛生週間
にちなんだカミカミメニューです。
たこはよく煮ないととても固いです。
よく煮ましたが、それでも少しかたいです。
また、明日は和菓子の日なので、
くるみまんじゅうを作りました。
あんこは煮てつくりました。
皮も、小麦粉などの材料を練って作りました。
皮に煮たあんこをのせて、包んで焼いて作りました。
焼き立てですし、とっても!!!おいしかったです!!

主な材料の産地
ねぎ 福岡県、生姜 高知県、いんげん 山形県、
にんじん 徳島県、ごぼう 熊本県、大根 青森県、
じゃがいも 長崎県、きゃべつ 神奈川県、
ほうれん草 埼玉県、もやし 神奈川県、
たこ 北海道、油揚げと豆腐 愛知県・佐賀県、
卵 青森県、

6月13日 スペイン料理

画像1 画像1
献立
パエリア、スパニッシュオムレツ、
レンズ豆のスープ、マチェドニア、牛乳

今日から、ブラジルでサッカーのワールドカップが開催されます。
前回優勝したスペインの料理をつくりました。
マチェドニアは、日本でいうフルーツポンチで、
ヨーロッパでは、フルーツポンチを作る時、オレンジジュースや
グレープフルーツジュースにレモン汁をいれて、少しすっぱくして作ります。

材料の主な産地
にんにく 青森県、たまねぎ 兵庫県、パセリ 静岡県、
ピーマン 宮崎県、赤ピーマン 高知県、黄ピーマン 愛知県、
じゃがいも 長崎県、パセリ 静岡県、きゃべつ 神奈川県、
ほうれん草 神奈川県、エビ マレーシア、イカ ペルー、
ほたて 北海道、たまご 山梨県、

6月12日 とうふの日

画像1 画像1
献立
きんぴらごはんのおにぎり、
あげだしどうふ、なすのみそしる、
清見オレンジ、牛乳

毎月12日は「とうふの日」です。
とうふは体にとても良いので、
毎月この12日には、とうふのりょうりを
とりいれたいです。

材料の主な産地
ごぼう 熊本県、にんじん 徳島県、
なす 高知県、たまねぎ 兵庫県、
ねぎ 北海道、大根 青森県、オレンジ 愛媛県、
とりにく 鳥取県、ワカメ 徳島県、
とうふ・あぶらあげ 愛知県・佐賀県

6月11日 入梅の献立

画像1 画像1
献立
ひやしきつねうどん、タラポテ春巻き、
あじさいゼリー、牛乳

今日は、入梅です。
入梅から30日程度が梅雨です。
この時期には梅の実ができるので、
入梅といいます。

材料の主な産地
キャベツ 愛知県、もやし 神奈川県、
小松菜 東京都、にんじん 徳島県、
にんにく 青森県、生姜 高知県、
わけぎ 京都府、じゃがいも 長崎県、
油揚げ 愛知県・佐賀県、たらこ アメリカ、
くきワカメ 徳島県、

6月10日 カミカミサラダ

画像1 画像1
献立
ロールサンドパン、ポテトのクリームスープ、
カミカミサラダ、牛乳

カミカミサラダには、するめいかが入っています。
ロールサンドパンは、アルミホイルにパンをのせ、
そのうえにチーズ、ハム、キャベツをのせてまいて、
オーブンで焼いてつくりました。

主な材料の献立
きゃべつ 神奈川県、たまねぎ 兵庫県、
じゃがいも 長崎県、パセリ 長野県、
ほうれん草 千葉県、にんじん 徳島県、
きゅうり 宮崎県、豆乳 愛知県・佐賀県、
するめいか 北海道、

6月9日 たまごの日

画像1 画像1
献立
親子丼、すまし汁、メロン、牛乳

今日は卵の日なので、親子丼にしました。
給食では、ひとつずつ作れないので、
蒸し器にいれて作ります。

材料の主な産地
たまねぎ 兵庫県、みつば 静岡県、
大根 青森県、小松菜 東京都、
卵 青森県、鶏肉 鳥取県、
メロン 熊本県、

6月6日 梅の日 和歌山県の郷土料理

画像1 画像1
献立
梅ちりめんごはん、高野豆腐の含め煮、
イカ団子汁、一塩野菜、牛乳

今日は、梅の日なので、ごはんに刻んだ小梅をいれました。
ご飯と一緒に炊き込んだので、色は赤くありません。
梅は、「紀州の梅」が有名なので、和歌山県でたくさんとれる
食材を献立に使いました。
高野豆腐は、高野山。イカは和歌山ではこの季節にたくさんとれます。

材料の主な産地
いんげん 千葉県、人参 埼玉県、きゃべつ 神奈川県、
きゅうり 宮崎県、しょうが 高知県、たまねぎ 佐賀県、
大根 青森県、ねぎ 千葉県、ちりめんじゃこ 広島県、
卵 山梨県、豆腐 愛知県・佐賀県、

6月5日 北海道の郷土料理

画像1 画像1
献立
石狩ご飯、三平汁、いももち、
こんぶの炒りに、牛乳

北海道では、今、よさこいそーらん祭りが開かれています。
それにちなんで、北海道の郷土料理をとりいれました。
石狩ごはんは、鮭のはいったご飯です。
三平汁は、干した魚のはいった塩味の汁ものです。
今日はたらをいれました。
いももちは、じゃがいもを蒸して、でん粉とまぜて焼いて作ります。
いもで作る、もちみたいな食感のたべものです。

材料の主な産地
いんげん 千葉県、にんじん 徳島県、
大根 千葉県、白菜 長野県、ねぎ 埼玉県
じゃが芋 長崎県、たら・鮭 北海道、
あぶらあげ 愛知県・佐賀県、

6月4日 ムシパンの日

画像1 画像1
献立
タラコスパゲティー、
ナッツサラダ、
さつまいものムシパン、牛乳

今日は、むしば予防デーですが、
むしパンの日でもあります。
サラダには、くるみとアーモンドがはいっています。

主な材料の産地
さつまいも 千葉県、パセリ 長野県、
玉ねぎ 佐賀県、にんじん 徳島県、
パプリカ オランダ、きゅうり 宮崎県、
ほうれん草 青森県、きゃべつ 神奈川県、
卵 青森県、たらこ アメリカ

6月3日 カミカミメニュー

画像1 画像1
献立
玄米いりご飯、八珍豆腐、
春雨サラダ、ココア豆、
牛乳

6月4日はむしば予防デーです。
今月は、良く噛んで食べる「カミカミメニュー」
がたくさんでます。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、
にんじん 徳島県、たまねぎ 佐賀県、
ねぎ 埼玉県、小松菜 埼玉県、
きゃべつ 神奈川県、きゅうり 宮崎県、
えび マレーシア、豆腐 愛知県・佐賀県、
豚肉 熊本県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31