菅刈小学校のホームページへようこそ!

2月24日 校長先生が考えた献立

画像1 画像1
献立
鶏の竜田揚げ丼、大根のみそしる、もやしのお浸し、牛乳

今日の献立は校長先生が考えた献立です。
校長先生はお肉が大好きなので、
前回に続き今回もお肉の献立を考えました。
かば焼きにかけるタレをかけた特製丼ぶりです。

主な材料の産地
だいこん・ねぎ 世田谷区
レタス 静岡県、生姜 高知県、もやし 神奈川県、
豆腐・油揚げ 愛知県・佐賀県、鶏肉 鳥取県、

2月23日 和食の献立

画像1 画像1
献立
いなり寿司、けんちん汁、一塩野菜、牛乳

今日は和食の献立です。
おいなりさんは、低学年から高学年まで一人2ケずつですが、
中に入っているお米の量がすこし違います。
給食室で煮てつくるので、とても美味しいです。

主な材料の産地
にんじん・里芋 埼玉県、ごぼう 青森県、ねぎ 千葉県、
きゅうり 宮崎県、だいこん 神奈川県、鶏肉 鳥取県
きゅうり・油揚げ・豆腐 愛知県・佐賀県

2月20日 手作りパン

画像1 画像1
献立
手作りチーズパン、ポトフ、黒糖豆、牛乳

今日は、学校で大人気の手作りパンです。
小松菜をミキサーにかけたものをパンの生地に混ぜたので、
緑色をしています。
中にはチーズも入っています。
黒糖豆は、炒り大豆のまわりに、黒糖・きなこの衣をまぶしたもので、
これも人気の豆レシピです。

主な材料の産地
小松菜 東京都、玉ねぎ 北海道、にんじん 千葉県、
じゃがいも 鹿児島県、ブロッコリー・きゃべつ 愛知県、
鶏肉 鳥取県

2月19日 食育の日

画像1 画像1
献立
ごはん、ひじきふりかけ、みそ汁、
たらと野菜のおろしあん、牛乳

今日は19日で食育の日です。
「まごわやさしい」のキーワードがはいった献立です。
今月で8回目ですね。もう覚えましたか?

主な材料の産地
ねぎ 埼玉県、えのき茸 新潟県、じゃがいも 鹿児島県、
たまねぎ 北海道、にんじん 千葉県、れんこん 千葉県、
生姜 高知県、ひじき 韓国、豆腐 愛知県・佐賀県、
たら ノルウェー、ワカメ 徳島県、

2月18日 中華料理

画像1 画像1
献立
たんめん、ニラまんじゅう、かぶときゅうりのサラダ、牛乳

今日のニラまんじゅうは、1・2年生は花形のかわいらしい形です。
3年生以上は、春巻きのような形です。
給食室では家庭のようにフライパンでつくることができないので、
オーブンで焼いて作ります。そのため、焦げ目が少なく、皮が乾燥した
ような感じに仕上がります。

主な材料の産地
にんにく 青森県、生姜 高知県、ねぎ 埼玉県、もやし 神奈川県、
きゃべつ 愛知県、にら 長野県、きゅうり 宮崎県、かぶ 千葉県、
豚肉 埼玉県・熊本県、エビ マレーシア

2月17日 中華料理

画像1 画像1
献立
菜飯(ツァイファン)、にぎすの竜田揚げ、中華スープ、りんご、牛乳

和食で菜飯(なめし)と言うと、大根の葉っぱなどがはいったご飯ですが、
中華のツァイファンは、チンゲンサイ・豚肉・たけのこなどの入った
混ぜご飯です。とても人気です。また、小魚の竜田揚げも大人気の献立です。

主な材料の産地
小松菜・ねぎ 世田谷区、
にんじん 千葉県、チンゲンサイ 静岡県、生姜 高知県、
たまねぎ 北海道、白菜 兵庫県、たけのこ 九州地方、
にぎす 石川県、豆腐 愛知県・佐賀県、豚肉 埼玉県、
りんご 青森県

2月16日 えらべるゼリー

画像1 画像1
献立
ドライカレー、豆いりサラダ、えらべるゼリー、牛乳

今日は、パインゼリーかぶどうゼリーをえらんで食べます。
パインの方が少なかったですが、パインを選んだ人は、
「ドライカレーに合うのはパインだから」とか、
「ぶどうゼリーは給食によくでるけど、
 パインはあまり出ないから」という理由でした。
良く考えているなぁーと感心しました。

主な材料の産地
にんにく 青森県、生姜 高知県、玉ねぎ 北海道、
にんじん 千葉県、ブロッコリー・きゃべつ 愛知県、
きゅうり 宮崎県

2月13日 バレンタインデー(前日)

画像1 画像1
献立
スパゲティー海の幸ソース、ブロッコリーサラダ、
チョコチップケーキ、牛乳

今日はバレンタインデー前日だったので、
チョコチップケーキを作りました。
6年生は卒業遠足でいないのでかわいそうですが、
卒業お祝い給食の時に作ってあげようと思います。
チョコチップが少しとけた感じが生チョコ風で、
とてもおいしかったです。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんにく・卵 青森県、セロリー 静岡県、
玉ねぎ 北海道、にんじん 埼玉県、きゃべつ 愛知県、
ブロッコリー 福岡県、きゅうり 宮崎県、エビ マレーシア、
マッシュルーム 山形県、アーモンド アメリカ、
トマト・トマトピューレ 長野県

2月12日 豆腐の日

画像1 画像1
献立
ごはん、四川マーボー豆腐、ナムル、牛乳

今日は、12日です。毎月恒例「豆腐の日」です。
普段は、「マーボー豆腐丼」にしてしまいますが、
今日は「マーボー豆腐」と「ごはん」を分けて出しました。
一般的にマーボー豆腐はごはんにはかかってないのでそうしました。
1年生は、ごはんとマーボー豆腐を順番に食べる児童が少なかったように
思います。三角食べができるようになると良いですね。

主な材料の産地
生姜 高知県、にんにく 青森県、にんじん 埼玉県、
玉ねぎ 北海道、ねぎ 千葉県、ほうれん草 東京都、
大根・もやし 神奈川県、たけのこ 九州地方、
豆腐 愛知県・佐賀県、豚肉 埼玉県

2月10日 手作りスイートポテトパン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立
手作りスイートポテトパン、シーフードチャウダー、
チキンサラダ、牛乳

今日は、パンを手作りしました。
さつまいもを蒸して、卵・バター・牛乳・砂糖などを加え、
スイートポテトを作って、それを発酵させたパンの生地にのせ、
丸めて、切って、焼いて作りました。
とても手がかかりましたが、おいしくできました。
「今日は手作りパンだから、良いにおいがするよ!」と言うと、
「わー本当だ!」とか、「やっぱり手作りはおいしいね!」
といううれしい声がかえってきました。

主な材料の産地
ほうれん草 世田谷区、さつまいも 千葉県、
にんにく・卵・ほたて 青森県、たまねぎ 北海道、
にんじん 埼玉県、ブロッコリー 香川県、じゃがいも 長崎県、
きゃべつ 愛知県、パプリカ 韓国、ささみ 宮崎県、
エビ マレーシア、豆乳 愛知県・佐賀県、

2月9日 寒い日には・・・

画像1 画像1
献立
茶飯、おでん、ひとしおかぶ、牛乳

今日はとても寒い日です。
偶然にもおでんでした。
味のしみこんだおでんで、体が温まったと思います。
余談ですが、私の実家のおでんには、チーズが入っています。
もちろん溶けてしまっているので、
味が一般的なおでんとちょっと違います。
でも、私は小さい時からこのおでんしか食べたことがなかったので、
外食しておでんを食べたとき「味が違う!!」
と初めて気が付きました。
正直、うちのおでんの方が全然美味しかったのです。

なぜ、うちのおでんはチーズいりなのか?母に聞きました。
「さつま揚げにチーズ入りのがあって、それをおでんに入れたとき、
 そのチーズが溶けちゃったから。でも、そっちの方が美味しかったから、
 それ以来、チーズをおでんにいれるようにしたの。」
という回答でした。私の母なら「うっかり」やってしまいそうな「ミス」
です。でも、それが結果美味しかったから良かったです。
是非、お試しください。
入れる量は、お好みですが、6人くらいの鍋に6Pチーズが1つくらいで
大丈夫かと思います。
今日は長々すみません。お付き合いいただきありがとうございました。

主な材料の産地
にんじん 埼玉県、生姜 高知県、大根 神奈川県、かぶ 千葉県、

2月6日 のりの日&4年生 栄養の授業

画像1 画像1
献立
ごはん、のりのつくだに、だしまきたまご、
みそ汁、はりはり漬け、牛乳

今日は、4年生の授業「そだちゆくからだ」の中の、
食事の部分について授業をしました。
食べ物の働きは、授業前からだいぶ理解していました。
でも、「朝ごはんに、パンだけとか、ご飯だけでは栄養にならない」
という話をしたら、「えーじゃあ今日の朝、食べてきたの意味ないじゃん」
という発言が多々ありました。そしてみんなビックリしていました。
「少なくても、ご飯以外におかずを2品以上食べないと栄養にならないよ」
と言うと、「えー3つも!!」と。私は、「3つしか」と思っていたので、
児童の3つも!!の反応にビックリしました。
高校を卒業するくらいまでに4年生は男子は30cm、女子も20位は伸びます。
ただ伸びるのではなく、丈夫な骨を作りながら大きくなるには大事な時期です。
是非、ご家庭でも給食のように、一汁三菜とまではいかなくとも、
全部で3つ以上そろった食事をさせていただけたらと思います。

主な材料の産地
白菜 世田谷区、ねぎ 埼玉県、大根・にんじん 千葉県、
きゅうり 高知県、小松菜 東京都、たまご 青森県、
昆布 北海道、生揚げ 愛知県・佐賀県

2月5日 イギリスの料理

画像1 画像1
献立
手作りみかんジャムのサンドイッチ、
フィッシュ&チップス、チキンブロス、牛乳

今日は、ALTの講師ジャッキー先生が生まれたイギリスの料理です。
みかんジャムは、みかんの缶詰で手作りしました。
また、フィッシュ&チップスは、タラのフライとフライドポテトです。
チキンブロスは、鶏のひき肉がはいったスープです。

主な材料の産地
じゃがいも・たまねぎ 北海道、セロリ・ブロッコリー・きゃべつ 愛知県、
人参 千葉県、とりにく 鳥取県、タラ ノルウェー、たまご 青森県、

2月4日 サバの幽庵焼き

画像1 画像1
献立
ごはん、サバの幽庵焼き、みそ汁、塩昆布和え、牛乳

今日の「幽庵焼き」は、茶人の「北村ゆうあん」が考えたもので、
「しょうゆ・酒・みりん・かんきつ類」の調味料に漬けて焼いた魚のことです。

主な材料の産地
小松菜・白菜 西東京市、じゃがいも 鹿児島県、ねぎ 埼玉県、
生姜・ゆず・きゅうり 高知県、にんじん 千葉県、サバ ノルウェー、
油揚げ 愛知県・佐賀県

放送体験クラブ

5年生は、今NHKに来て、放送体験クラブの学習に取り組んでいます。自分たちで取材したものをもとに、番組づくりに挑戦です。みんな生き生きと学んでいます。さてどんな番組に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食食材の放射性物質検査結果

 目黒区では平成23年度より学校給食の食材等の放射性物質検査を実施し、安全性を確認しています。
 目黒区が実施する給食の放射性物質検査の結果は、目黒区ホームページ「給食の放射性物質検査(http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...」をご覧ください。
■平成26年度実施分
 ・米・牛乳等の検査結果
 本校では北海道産ななつぼしの米穀を使用しており、平成25年10月2日に検査した結  果、放射性セシウムは検出されませんでした。
 ・使用前食材、食育食材の検査結果
 全ての検体で放射性セシウムは検出されていません。
 本校のかぶ・かぶの葉について、平成26年4月22日に検査した結果、放射性物質は 検 出されませんでした。
 本校のぶどう(シャインマスカット)について、平成26年8月26日に検査した結果、放 射性物質は検出されませんでした。
本校のきゅうりについて、平成26年10月7日に検査した結果放射性物質は検出されませ んでした。
本校ノブロッコリーについて、平成26年12月2日に検査した結果放射性物質は検出され ませんでした。
本校の白菜について、平成27年2月3日に検査した結果放射性物質は検出されませんでし た。
■平成25年度実施分
 ・米・牛乳等の検査結果(http://city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/disas...
 ・使用前食材、食育食材の検査結果
http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...

2月3日 節分の日

画像1 画像1
献立
恵方巻き、じゃがいもと大豆の揚げ煮、
みそしる、三ヶ日みかん、牛乳

今日は節分です。暦の上ではもう春ですね。
風が強く寒い中にも、日差しの温かさが感じられますね。
さて、恵方巻きですが、今日は「厚焼き玉子・きゅうり・
にんじん・さんまの甘辛煮」を巻きました。
全部で150本つくりました。
お米の量を学年ごとにかえて、一人1/2本です。


主な材料の産地
ねぎ 世田谷区、白菜・小松菜・大根 西東京市、
にんじん 千葉県、きゅうり 宮崎県、生姜 高知県、
じゃがいも 鹿児島県、みかん 静岡県、
油揚げ 愛知県・佐賀県、海苔 徳島県

2月2日 長野県の郷土料理

画像1 画像1
献立
みそにこみうどん、野沢菜おやき、りんご、牛乳

長野県では、色々な種類のおやきがありますが、
一番有名なのは野沢菜がはいったおやきです。
なすみそ、かぼちゃ、あんこなどあります。

主な材料の産地
にんじん・大根 千葉県、たまねぎ 北海道、
しめじ 長野県、ねぎ 埼玉県、小松菜 東京都、
油揚げ 愛知県・佐賀県、りんご 長野県、
鶏肉 鳥取県、高菜 鹿児島県

1月30日 昔からある麺料理

画像1 画像1
献立
ソース焼きそば、鮭とチーズの包み揚げ、みかん、牛乳

昔の給食でメンといえば、ソース焼きそばか、うどんでした。
今では、スパゲティーやラーメンも出ますね。
ソース焼きそばは、校長先生が子供のころもあったメニューです。
また、鮭のチーズの包み揚げは児童に大人気でした!

主な材料の産地
生姜 高知県、人参 埼玉県、玉ねぎ 北海道、
ピーマン 宮崎県、きゃべつ・もやし 神奈川県、
イカ ペルー、青のり 愛知県、鮭 北海道、
みかん 福岡県、豚肉 埼玉県

1月29日 日本ではじめての給食

画像1 画像1
献立
しおむすび、鮭の塩焼き、みそしる、漬物、牛乳

今日の給食は、日本で初めて出されたと言われている給食の献立です。
みそしると牛乳は当時はついていませんでしたが、
栄養が足りないのでつけました。
しおむすびは、本来は塩だけでにぎったおむすびですが、
配膳しやすいよう、また食べやすように海苔をつけました。

主な材料の産地
にんじん・はくさい・小松菜 世田谷区
きゅうり 宮崎県、じゃがいも 長崎県、
えのき茸 長野県、鮭 チリ、
油揚げ 愛知県・佐賀県
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28