菅刈小学校のホームページへようこそ!

6月10日(月)

画像1 画像1
今日のデザートは、メロンです。
日本で一番たくさんメロンを育てているのは、茨城県です。
2番目が、熊本県と北海道です。
今日のメロンは、2番目の熊本県から届きました。甘くておいしい
メロンは、これからが旬の果物です。

献立 :スパゲッティチキンクリームソース ポテトフレンチサラダ
    メロン 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 メロン・・・熊本
たまねぎ・・・群馬 じゃが芋・・・長崎
きゅうり・・・埼玉 鶏肉、ほうれん草・・・岩手 
にんじん・・・千葉 いんげん豆、ホールコーン・・・北海道

6月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、いなりずしです。いなりずしは、約200年くらい前の
江戸時代から食べられています。愛知県にある、いなり神社の前で、
お参りに来た人に、売り出したのが、始まりだそうです。
とてもおいしいので、神社の前だけでなく、日本全国に広まりました。

献立 :いなりずし じゃこおにぎり 肉じゃが 一塩野菜 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知  米・・・北海道
たまねぎ・・・佐賀  豚肉・・・熊本    
キャベツ・・・愛知  白滝・・・群馬
きゅうり・・・宮崎  ちりめんじゃこ・・・広島
にんじん・・・埼玉  油揚げ(大豆)・・・佐賀、愛知
やきのり・・・徳島  さやいんげん、じゃが芋・・・長崎

6月6日(木)

画像1 画像1
丈夫な歯や骨を作るためには、野菜や豆や小魚など、歯や骨を
丈夫にする食べものをよくかんで食べることが大切です。
今日は、野菜たっぷりの中華丼と大豆とじゃこの甘唐揚げです。
しっかり食べて、丈夫な歯や骨を作りましょう。

献立 :中華丼 じゃこ大豆揚げ 美生柑 牛乳
主な食材の産地
美生柑 ・・・愛媛  チンゲン菜・・・愛知
しょうが・・・高知  かえりにぼし・・・広島
にんじん・・・埼玉  ぶたにく・・・鹿児島
たまねぎ・・・佐賀  うずらたまご・・・山梨
はくさい・・・長野  米、大豆・・・北海道
イカ ・・・ペルー  にんにく、ホタテ・・・青森

6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、さっと揚げたパンに、きなこをたっぷりまぶした
人気メニューです。食べるときに手がべたべたしないように
うすい紙でパンをはさんで持ちましょう。
きなこが床に落ちないように、しっかり前をむいて、お皿の上で
食べましょう。
揚げパンは、牛乳とよく合います。パンと一緒に牛乳も飲みましょう。

献立 :きなこ揚げパン ポークシチュー フレンチサラダ 牛乳
主な食材の産地
にんにく・・・青森 玉ねぎ・・・佐賀 
しょうが・・・高知 セロリ・・・長野
にんじん・・・宮崎 じゃが芋・・・長崎
キャベツ・・・愛知 トマト缶・・・群馬、栃木、埼玉
豚 肉・・・鹿児島 ホールコーン、金時豆・・・北海道


6月4日(火)

画像1 画像1
今日のおかずは、千草和えです。千草和えの名前の意味は、どれでしょう。
1 千草という野菜を使っている
2 いろいろな材料を使っている
3 卵を使っている

答え 2 千草は、いろいろな たくさんの という意味です。
給食の千草和えは、いろいろな野菜と卵をあえた、いろどりのきれいな
料理です。

献立 :切干ごはん じゃが芋のみそ汁 ホッケの塩焼き(大根おろし)
    牛乳
主な食材の産地
だいこん・・・千葉
玉ねぎ ・・・兵庫 米・・・北海道
たまご ・・・青森 キャベツ・・・愛知 
わかめ ・・・韓国 ホッケ・・・アメリカ
もち米 ・・・新潟 にんじん、小松菜・・・埼玉
切干大根・・・宮崎 油揚げ(大豆)・・・佐賀、愛知
とりにく・・・徳島 じゃが芋、さやいんげん・・・長崎

6月3日(月)

画像1 画像1
今月の給食目標は、落ち着いて、よくかんで食べよう です。
よくかむと、食べもののおいしさがよく分かります。
食べものをかんだときの かりかり ぽりぽりという音も
おいしさのひとつです。よくかんでいると、だんだん 甘みや
うま味が感じられます。しっかりかんで、おいしく食べましょう。

献立 :マーボーあんかけそば 大根サラダ メロン 牛乳
主な食材の産地
メロン ・・・熊本 豚肉・・・鹿児島
わかめ ・・・韓国 大根・・・千葉
しょうが・・・高知 ちりめんじゃこ・・・広島
たまねぎ・・・佐賀 ホールコーン・・・北海道
に ら ・・・山形 にんじん、長ねぎ・・・埼玉
きゅうり・・・宮崎 豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知 

5月31日(金)

画像1 画像1
今年も給食のリクエストアンケートをしています。給食には、いろいろな
料理がでます。その中から好きな料理やまた食べたい料理をリクエストして
ください。今日のもち米シューマイも人気メニューです。

献立 :サケごはん じゃが芋の旨煮 もち米シューマイ 中華風野菜
    牛乳
主な食材の産地
絹さや・・・長野 米、こんぶ・・・北海道
玉ねぎ・・・兵庫 しょうが・・・高知
かぶ ・・・埼玉 きゅうり・・・熊本
もち米・・・新潟 じゃが芋、豚肉・・・長崎
サケ ・・・チリ 豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知
さやいんげん、にんじん、長ねぎ・・・千葉

5月30日(木)

画像1 画像1
今日のデザートは、手作りの抹茶ケーキです。抹茶は、お茶の葉を粉に
したものです。そのまま飲むとほろ苦いですが、ケーキにすると、
とてもきれいな緑色になります。5月は、新茶をつむ季節です。
お茶のうま味を甘いデザートで楽しみましょう。

献立 :シーフードピラフ 野菜スープ 抹茶ケーキ 牛乳
主な食材の産地
えび ・・・タイ
しょうが・・・高知 キャベツ・・・神奈川
セロリ ・・・長野 じゃが芋・・・長崎
玉ねぎ ・・・兵庫 とりにく・・・徳島
にんじん・・・千葉 ベーコン(豚肉)・・・千葉、群馬
ピーマン・・・宮崎 にんにく、卵・・・青森
イカ ・・・ペルー 米、ホールコーン・・・北海道


5月29日(水)

画像1 画像1
今日の魚は、カツオです。カツオは、広い海を泳いでいますが、
春と秋に日本の近くにやってきます。春にとれるカツオは、初ガツオ
とか、登りガツオと言われています。カツオを食べると、もうすぐ
夏がくるなあと、季節を感じます。今日は、からっと揚げて、甘酸っぱい
タレをかけました。よくかんで食べましょう。

献立 :ゆかりごはん 中華スープ 揚げ物2種(カツオ・じゃが芋)牛乳
主な食材の産地
青のり・・・愛知  じゃが芋・・・長崎
春雨 ・・・タイ  チンゲン菜、カツオ・・・静岡 
鶏肉 ・・・徳島  豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知
玉ねぎ・・・兵庫  にんじん、長ねぎ・・・千葉
米・・・北海道   ピーマン・・・宮崎
・・・

5月28日(火)

画像1 画像1
ナンは、パンの名前です。インドのパンです。カレーをつけて食べると
とてもおいしいです。インドの人は、毎日カレーを食べます。いろいろな
カレーがありますが、今日は、ひき肉と豆を使ったキーマカレーです。
いつものカレーライスとはちょっとちがう味ですが、インド風の料理を味
わってください。

献立 :ナン キーマカレー ハニーサラダ 美生柑 牛乳
主な食材の産地
セロリ ・・・長野 ぶたにく・・・熊本
しょうが・・・高知 キャベツ・・・神奈川
にんにく・・・青森 レンズ豆・・・アメリカ 
たまねぎ・・・兵庫 ホールコーン・・・北海道
きゅうり、にんじん・・・千葉
トマト缶・・・群馬、栃木、埼玉
レモン汁、美生柑・・・愛媛
じゃが芋・・・長崎

5月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ運動会です。赤組も白組も活躍できるように
応援メニューのカツ丼です。
チキンカツをごはんにのせて、もりもり食べて、明日のパワーを
つけてください。野菜たっぷりのけんちん汁と甘いメロンで、
栄養バランスも満点です。
しっかり食べて、ぐっすり寝ると、明日はきっと、大活躍できる
と思います。

献立 :チキンカツ丼 けんちん汁 メロン 牛乳
主な食材の産地
にんじん・・・徳島   米・・・北海道
キャベツ・・・愛知   じゃが芋・・・長崎
だいこん・・・千葉   こんにゃく・・・群馬
とりにく・・・鳥取   豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知   
メロン ・・・熊本   ごぼう、たまご・・・青森
小松菜、長ねぎ・・・埼玉

5月23日(木)

画像1 画像1
今日のデザートは、パインゼリーです。暑い日に運動した後は、
冷たいゼリーがおいしいですね。給食室の手作りゼリーは、甘さ
ひかえめで、プルプルです。スパゲッティとポテトソテーをしっかり
食べてから、最後にゼリーを味わってください。

献立 :スパゲッティ海の幸ソース ポテトソテー パインゼリー
    牛乳
主な食材の産地
えび・・・タイ   にんじん・・・徳島  
イカ・・・インド  ピーマン・・・宮崎
セロリ・・・長野  ホールコーン・・・北海道
パセリ・・・香川  しょうが・・・高知
玉ねぎ・・・佐賀  ベーコン(豚肉)・・・千葉、群馬
じゃが芋・・・長崎 トマト缶・・・群馬、栃木、埼玉

5月22日(水)

画像1 画像1
今日は、手作りふりかけをのせたごはんです。ごはんは、焼き魚やみそ汁など
のおかずともよく合います。そして、ごはんは、おいしいだけでなく、栄養も
満点です。スポーツをするときには、パワーがでるので、特におすすめです。
ごはんをしっかり食べて、運動会まで元気にがんばりましょう。

献立 :おかかふりかけごはん じゃが芋のみそ汁 サワラの辛味焼き
    かぶときゅうりのサラダ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 かぶ・・・千葉
ながねぎ・・・埼玉 米・・・北海道
きゅうり・・・宮崎 じゃが芋・・・長崎
たまねぎ・・・佐賀 油揚げ(大豆)・・・佐賀、愛知
サワラ、わかめ・・・韓国

5月21日(火)

画像1 画像1
モンブランピーチは、給食の人気メニューです。
真っ白いヨーグルトが桃の山にかかって、まるで雪がつもったように
見えます。モンブランは、山の名前です。とても高い山なので、一年中
雪がつもっています。遠い外国の山を想像しながら食べると、楽しいですね。

献立 :ピザトースト ポトフ モンブランピーチ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知  セロリ・・・長野
たまねぎ・・・佐賀  かぶ ・・・千葉
ピーマン・・・宮崎  黄桃缶・・・ギリシア
にんじん・・・徳島  レモン果汁・・・愛媛
キャベツ・・・愛知  豚肉、じゃが芋・・・長崎  
ベーコン(豚肉)・・・群馬、千葉

5月20日(月)

画像1 画像1
今日の果物は、初物のスイカです。初物は、今年はじめて食べるものでしたね。
甘くてみずみずしいスイカは、汗をかく季節にぴったりの果物です。今日は、
久しぶりに雨がふって少し涼しいですが、初物のスイカを味わってください。

献立 :ビビンバ わかめスープ スイカ 牛乳
主な食材の産地
にんじん・・・徳島
しょうが・・・高知  もやし・・・神奈川
にんにく・・・青森  スイカ・・・熊本
ながねぎ・・・埼玉  わかめ・・・韓国
たけのこ・・・福岡  米・・・北海道
たまねぎ・・・佐賀  豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知
ぶたにく・・・長崎  大根、小松菜・・・東京都世田谷区

5月17日(金)

画像1 画像1
みそポテトは、埼玉県秩父地方の料理です。
秩父地方には、農家が多いので、畑仕事の間に、おいしくて
おなかにたまるおやつを食べていました。
農家の人が食べるおやつは、お菓子ではなく、食事の代わりです。
みそポテトは、ふかしたじゃが芋に衣をつけて揚げて、甘辛い
みそだれをからめたものです。

献立 きつねうどん みそポテト はりはり漬け 牛乳
主な食材の産地
たまご ・・・青森 切干大根・・・宮崎
たまねぎ・・・兵庫 じゃが芋・・・鹿児島
こまつな・・・埼玉 油揚げ(大豆)・・・佐賀、愛知 
きゅうり・・・熊本 にんじん、とりにく・・・徳島
ながねぎ・・・千葉 

5月16日(木)

画像1 画像1
今日の果物は、メロンです。給食では、今年はじめてです。
その年に、はじめて食べるものを 初物 といいます。
初物を食べると、75日長生きすると言われています。
日本では、昔から季節の食べものを味わうことを大切に
してきました。メロンのおいしい季節は、これから夏まで
つづきます。楽しみにしていてください。
献立 :家常豆腐丼 大根サラダ メロン 牛乳
たけのこ・・・福岡  ちりめんじゃこ・・・広島
たまねぎ・・・兵庫  しょうが、にら・・・高知
にんじん・・・徳島  米、ホールコーン・・・北海道
だいこん・・・千葉  厚揚げ(大豆)・・・佐賀、愛知
わかめ ・・・韓国  メロン、きゅうり、豚肉・・・熊本  

5月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は菅刈小学校のお誕生日です。全校で、お祝いの集会をしましたね。
給食でも、お祝いの気もちをこめて、赤飯と紅白デザートをつくりました。
小豆を入れてもち米を炊いた赤飯は、昔からお祝いの日に食べるごちそうです。
小豆には、悪いことを追いはらってくれる力があると言われています。
今日は特別におめでたい日なので、みんなで赤飯を食べてお祝いしましょう。

献立 :赤飯 すまし汁 ツボダイの西京焼き 一塩きゅうり 
    おいわいデザート 牛乳
主な食材の産地
きゅうり・・・熊本 ツボダイ・・・ニュージーランド
にんじん・・・徳島 大根、長ねぎ・・・千葉
こまつな・・・埼玉 小豆、米・・・北海道
もちごめ・・・新潟 豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知
わかめ ・・・韓国 クランベリージュース・・・アメリカ

5月14日(火)

画像1 画像1
今日は、手作りのカスタードクリームをはさんだカスタードパンです。
ふんわりやわらかくて、甘さひかえめのおいしいパンなので、牛乳と
一緒に味わってください。スープとサラダには、野菜がたっぷりです。
いろいろなものを食べて、元気いっぱいになって、運動会の練習を
がんばってください。

献立 :カスタードパン ミネストローネ チーズいりサラダ 美生柑
    牛乳
主な食材の産地
ぶたにく・・・熊本  ひよこ豆・・・アメリカ
美生柑 ・・・愛媛  キャベツ・・・神奈川
たまご ・・・青森  ホールコーン・・・北海道
セロリ ・・・長野  しょうが・・・高知
たまねぎ・・・佐賀  じゃが芋・・・鹿児島
きゅうり・・・千葉  にんじん・・・徳島
トマト缶・・・群馬、栃木、埼玉

5月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は高菜チャーハンです。高菜は、福岡県や熊本県など、
九州地方でよく食べられている野菜です。
小松菜の仲間ですが、とても大きく育つので 高 菜
(背が高い 菜っぱ)と呼ばれています。
今日のチャーハンには、高菜のしょうゆ漬けを気きざんで
使いました。高菜漬けの味と風味を楽しみましょう。

献立 :高菜チャーハン 豆腐団子スープ 黒蜜寒 牛乳
主な食材の産地
たけのこ・・・福岡 チンゲン菜・・・静岡
高菜漬け・・・佐賀 玉ねぎ、米・・・北海道
とりにく・・・岩手 にんにく、卵・・・青森
ぶたにく・・・宮崎 長ねぎ、大根・・・千葉
にんじん・・・徳島 豆腐(大豆)・・・愛知、佐賀
しょうが・・・高知 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31