菅刈小学校のホームページへようこそ!

12月9日(月)

画像1 画像1
今日の魚は、ホッケです。北海道やアラスカなど、とても寒い海
でとれる白身の魚です。ホッケは、漢字で魚編に花と書きます。
とてもきれいな字ですね。
今日は、塩焼きにして、大根おろしをかけて食べます。
大根おろしと焼き魚は、とてもよくあいます。
たっぷりかけて食べてください。

献立 :菜飯 じゃが芋の旨煮 ホッケの塩焼き ごまあえ 牛乳
主な食材の産地
にんじん・・・埼玉 さやいんげん・・・長崎
キャベツ・・・愛知 ホッケ・・・アメリカ
大根、もやし・・・神奈川
米、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道

12月6日(金)

画像1 画像1
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
じゃが芋について
じゃが芋は、世界中に多くの種類があります。煮物用、サラダ用、
ポテトチップス用、でんぷん用など、目的に合わせて使い分けられています。
今日の給食では、じゃがバターなので、ほくほくしたじゃが芋を使っています。

献立 :つくね丼 すまし汁 じゃがバター 牛乳
主な食材の産地
わかめ ・・・韓国  ひじき・・・鹿児島
しょうが・・・高知  たまご・・・青森
にんじん・・・千葉  チンゲン菜・・・静岡
とりにく・・・徳島  豆腐(大豆)・・・愛知、佐賀
大根、長ねぎ、小松菜・・・東京都世田谷区
玉ねぎ、じゃが芋、米・・・北海道

12月5日(金)

画像1 画像1
今日は、5年生が連合音楽会に行きます。おいしい給食を食べて、
力いっぱい歌えるように、とびきりおいしいカレーライスにしました。
みなさんもカレーやサラダをしっかり食べて、午後も元気にすごしましょう。

献立 :シーフードカレーライス かぶときゅうりのサラダ りんご 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 かぶ・・・東京都清瀬市
セロリ ・・・長野 えび・・・マレーシア
にんじん・・・千葉 イカ・・・インド
きゅうり・・・埼玉 りんご、にんにく・・・青森
米、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道

12月4日(水)

画像1 画像1
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
みそについて
みそは、中国の調味料がもとになっています。それを日本で工夫を重ねて
つくられています。みそは、日本人にとって欠かせないものであり、
毎日の食事の基本です。

献立 :みそラーメン はりはり漬け 南瓜のケーキ 牛乳
主な食材の産地
たけのこ・・・福岡 もやし・・・神奈川
しょうが・・・高知 にら ・・・長崎
にんじん・・・千葉 わかめ・・・韓国
キャベツ・・・愛知 長ねぎ、きゅうり・・・埼玉
切干大根・・・宮崎 にんにく、たまご・・・青森
こんぶ、ホールコーン、かぼちゃ・・・北海道

12月3日(火)

画像1 画像1
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
サケについて
サケは、大きく分けて7種類あります。
その中でも、給食で一番多く使われるのは、銀鮭です。
サクラマスによく似ています。
今では、日本中でサケが食べられています。

献立 :鶏ごぼうご飯 じゃが芋のみそ汁 サケの香味焼き のりあえ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知  サケ・・・チリ
にんじん・・・千葉  鶏肉・・・鳥取
ごぼう ・・・青森  さやいんげん・・・鹿児島  
キャベツ・・・愛知  もち米・・・新潟
わかめ ・・・韓国  油揚げ(大豆)・・・愛知、佐賀  
長ねぎ、小松菜・・・東京都世田谷区
じゃが芋、玉ねぎ、米・・・北海道


12月2日(月)

画像1 画像1
12月の給食目標は、寒さに負けない食事をしよう です。
寒さに負けないためには、体温やエネルギーのもとになる、ご飯やパンを
しっかり食べることが大切です。体の調子を整える、野菜や果物をたっぷり
食べることも大切です。
給食を残さず食べて、元気にすごしましょう。

献立 :二色サンド(りんごジャム・クリームチーズ)野菜のクリーム煮
    ハムいりサラダ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知
にんじん・・・千葉 かぶ・・・東京
きゅうり・・・埼玉 鶏肉・・・徳島
キャベツ・・・愛知 ハム(豚肉)・・・千葉・群馬
ホールコーン、玉ねぎ、じゃが芋、白いんげん豆・・・北海道

11月29日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、選べるおにぎりです。
調理員さんが全部で500個以上のおにぎりを1つずつていねいに
にぎりました。
ゆかりを選んだ人は、120人
こんぶを選んだ人は、135人くらいでした。
じゃこおにぎりは、みんな同じものです。

献立 :じゃこおにぎり えらべるおにぎり 五目豆腐 みかん 牛乳
主な食材の産地
ちりめんじゃこ・・・広島
豆腐(大豆)・・・愛知、佐賀
しょうが・・・高知  やきのり・・・徳島
にんじん・・・埼玉  えび・・・マレーシア
ぶたにく・・・熊本  チンゲン菜・・・愛知  
たけのこ・・・福岡  米、玉ねぎ・・・北海道

11月28日(木)

画像1 画像1
今日のデザートは、ちょっとおしゃれな紅茶のケーキです。
紅茶の葉が入っていますが、苦くないので、紅茶を飲むのが
苦手な人も、きっとおいしく食べられます。
牛乳といっしょに食べると、ミルクティーみたいになって、
とてもよくあうので、牛乳を飲みながらケーキを食べてみてください。

献立 :カレーミートパン 野菜スープ 紅茶のケーキ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 豚肉・・・熊本
セロリ ・・・静岡 鶏肉・・・徳島
レンズ豆・・・アメリカ
はちみつ・・・アルゼンチン
キャベツ、にんじん・・・東京都世田谷区
たまご、にんにく・・・青森
玉ねぎ、じゃが芋、ホールコーン・・・北海道

11月27日(水)

画像1 画像1
今日のごはんには、赤い米が入っています。赤米といいます。
いつもは、白い米を食べていますが、米の種類には、他にも
赤い色の赤米や濃いむらさき色の黒米などがあります。
赤米や黒米は、昔から日本で食べられてきたので、古代米とも
いいます。もちもちしていて、栄養もあります。よくかんで、
ゆっくり味わってください。

献立 :赤米ごはん じゃが芋の旨煮 サワラの西京焼き ごまあえ
    牛乳
主な食材の産地
サワラ・・・韓国  赤米・・・香川
キャベツ・・・愛知 さやいんげん・・・長崎
にんじん、小松菜・・・埼玉
米、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道

11月26日(火)

画像1 画像1
豆乳は、大豆のしぼり汁です。牛乳と同じように、白くて、少し甘くて
体を丈夫につくる栄養がたっぷりです。
今日は、豆乳を使って、やわらかいおもちをつくりました。
豆乳にさとうと片栗粉をまぜて、よく煮ると、できあがりです。
簡単なので、おうちでも作ってみてください。

献立 :五目チャーハン ワンタンスープ 豆乳もち 牛乳
主な食材の産地
たけのこ・・・福岡 豚肉 ・・・熊本
しょうが・・・高知 イカ ・・・ペルー
にんじん・・・埼玉 もやし・・・神奈川
ピーマン・・・宮崎 玉ねぎ、米・・・北海道
にんにく、たまご・・・青森
長ねぎ、チンゲン菜・・・東京都八王子市

11月23日(土)

画像1 画像1
冬になるとカゼをひく人が多くなります。カゼを予防するためには
野菜や果物を十分に食べることが大切です。野菜や果物には、体の
調子を整えて、カゼに負けない体にするビタミンがたっぷりです。
一塩野菜も もりもり食べて、元気にすごしましょう。

献立 :ひじきご飯 わかめスープ 肉じゃがコロッケ 一塩野菜 牛乳
主な食材の産地
きゅうり ・・・埼玉 わかめ・・・韓国
こんにゃく・・・群馬 ひじき・・・鹿児島
ぶたにく ・・・宮崎 さやいんげん・・・山形
にんじん ・・・千葉 ごぼう、たまご・・・青森
きゃべつ ・・・愛知 長ねぎ、もち米・・・新潟
玉ねぎ、じゃが芋、手亡豆、米・・・北海道
油揚げ、豆腐(大豆)・・・愛知、佐賀

11月22日(金)

画像1 画像1
アップルトーストは、年に一度の季節のメニューです。紅玉という、
皮が赤くて甘酸っぱいりんごを使います。りんごは、ほとんど一年中
食べることができますが、紅玉りんごは、今しか食べられない季節の
味です。パンからりんごが落ちないように、気をつけて食べましょう。

献立 :アップルトースト コーンシチュー クルトンサラダ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 りんご・・・青森
にんじん・・・千葉 レモン果汁・・・愛媛
きゅうり・・・埼玉 キャベツ・・・神奈川
とりにく・・・徳島 パセリ ・・・長野
ホールコーン、クリームコーン、玉ねぎ、じゃが芋、手亡豆・・・北海道

11月21日(木)

画像1 画像1
すいとんは、小麦粉を水で練った団子です。
昔、十分な米ができなかった時に、米のかわりにすいとんを食べていました。
今日は、野菜たっぷりの汁にいれて、あたたくてやわらかいすいとん汁に
しました。もちもちしたすいとんを味わって食べてください。

献立 :やきとり丼 すいとん汁 柿 牛乳
主な食材の産地
にんじん・・・千葉
こまつな・・・埼玉
チンゲン菜・・・静岡
しょうが・・・高知  柿・・・愛知
とりにく・・・鳥取  米・・・北海道  
大根、長ねぎ・・・東京都世田谷区
油揚げ、豆腐(大豆)・・・愛知、佐賀


11月20日(水)

画像1 画像1
今日は、人気のジャージャーめんです。ジャージャーめんは、玉子と肉みそと
野菜をよくまぜて食べる料理です。特に野菜をたっぷりのせると、さっぱりして
おいしいです。野菜が残らないように、上手に盛りつけましょう。

献立 :ジャージャーめん はりはり漬け ぶどうゼリー 牛乳
主な食材の産地
にんじん・・・千葉
切干大根・・・宮崎 豚肉・・・熊本
しょうが・・・高知 にら・・・長崎 
たけのこ・・・福岡 もやし・・・神奈川
きゅうり、長ねぎ・・・埼玉
たまご、にんにく・・・青森
玉ねぎ、枝豆、昆布・・・北海道

11月19日(火)

画像1 画像1
給食では毎日牛乳がでます。牛乳には、丈夫な骨や歯をつくるもとになる
栄養がたっぷり入っています。これから、どんどん背が伸びたり、体が
大きくなるみなさんに、とても大切な食べものです。寒くなってきましたが、
牛乳を残さず飲んで、丈夫な体をつくりましょう。

献立 :わかめご飯 じゃが芋のそぼろがけ サケの照り焼き レモンあえ
    牛乳
主な食材の産地
さやいんげん・・・山形
しょうが・・・高知 サケ・・・チリ
きゅうり・・・埼玉 豚肉・・・熊本 
レモン汁・・・愛媛 にんじん・・・千葉
じゃが芋、玉ねぎ、米・・・北海道


11月18日(月)

画像1 画像1
クイズです。
給食のカレーに入っているものは、どれでしょう。
1 バナナ  2 トマト  3 はちみつ

答え 2 トマトです。トマトはよく煮込んであるので見えませんが
     カレーをおいしくするヒミツの材料です。
献立 :ポークカレーライス かぶときゅうりのサラダ みかん 牛乳
主な食材の産地
みかん・・・愛媛 にんじん・・・千葉
セロリ・・・山形 にんにく・・・青森
豚肉 ・・・熊本 しょうが・・・高知
かぶ、きゅうり・・・埼玉
じゃが芋、玉ねぎ、米・・・北海道

11月15日(金)

画像1 画像1
クイズです。
マーボー豆腐は、どこの国の料理でしょう。
1 日本
2 韓国
3 中国

献立: マーボー豆腐丼  大根サラダ  りんご  牛乳
主な食材の産地
豚肉…熊本  にんにく、りんご…青森  長ねぎ…秋田  にら…長崎
しょうが…高知  玉ねぎ、ホールコーン…北海道
にんじん…埼玉(入間野)  キュウリ…岩手(江刺)
大根…八王子  とうふ…愛知・佐賀  わかめ…韓国  ちりめんじゃこ…広島

11月14日(木)

画像1 画像1
今日は、久しぶりの 揚げパンです。
5年生と6年生のリクエストメニューです。他の学年からもたくさんのリクエストがあった、人気メニューです。
きなこがたっぷりかかっているので、机の上や床に落ちないようにしっかり前を向いて食べましょう。ごちそうさまをしたら、手と口の周りを洗いましょう。

献立:きな粉揚げパン  ポークシチュー  フレンチサラダ  牛乳
主な食材の産地
豚肉…熊本
にんにく…青森  しょうが…高知  セロリ…長野
玉ねぎ、じゃがいも、大正金時豆、ホールコーン…北海道  
キュウリ…岩手(江刺)  にんじん、きゃべつ…世田谷
トマト缶…愛知・岐阜・和歌山

11月13日(水)

画像1 画像1
今日のおかずは、サバです。
秋のサバは脂がのっていて、とてもおいしいです。魚の脂は栄養がたっぷりで、体にいい脂です。血液をきれいにしてくれます。頭の働きもよくしてくれます。魚をよく食べると、丈夫で元気な体になります。
小骨に注意して、よくかんで食べましょう。

献立:ちゃめし  ジャガイモのみそ汁  サバの香味焼き  のりあえ  牛乳
主な食材の産地
米、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん…北海道  もち米…新潟
きゃべつ…千葉(銚子)  小松菜…埼玉(川口)
サバ…ノルウェー  油揚げ…愛知・佐賀  わかめ…韓国 

11月12日(火)

画像1 画像1
今日のデザートは、フルーツ白玉です。
白玉は、もち米の粉を水で練っただんごです。実は、給食では、水の代わりにとうふを使っています。もちもち つるつるの白玉だんごの秘密は、とうふです。
急いで食べると、つるっとしているのでのどにつまってしまいます。ゆっくり、よくかんで食べましょう。

献立:ホイコーロー丼 中華風野菜 フルーツ白玉 牛乳
主な食材の産地
米、玉ねぎ、にんじん…北海道  もち米…新潟
豚肉、ピーマン…宮崎  にんにく、りんご…青森  しょうが…高知
きゃべつ、大根…千葉  キュウリ…岩手  とうふ…愛知・佐賀
みかん缶…愛知・静岡・神奈川・和歌山
パイン缶…インドネシア
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31