菅刈小学校のホームページへようこそ!

2月18日(火)

画像1 画像1
今日は、かき揚げうどんです。夏は、冷たいうどんが大人気でしたが、
寒い冬は、温かい煮こみうどんにかき揚げをのせて食べます。
かきあげに、めんつゆがしみて、ちょうどいい味になります。
イカやちりめんじゃこやごぼうが入った、大きなかき揚げです。
よくかんで食べましょう。

献立 :かき揚げうどん 厚揚げのそぼろがけ のりあえ ジョア
主な食材の産地
鶏肉・・・徳島   にんじん・・・鹿児島
小松菜・・・東京  ちりめんじゃこ・・・広島
イカ・・・ペルー  ほうれん草・・・千葉
長ねぎ・・・埼玉  油揚げ(大豆)・・・佐賀、愛知
しょうが・・・高知 厚揚げ(大豆)・・・佐賀、新潟
玉ねぎ・・・北海道 ごぼう、たまご・・・青森
キャベツ・・・愛知  

2月17日(月)

画像1 画像1
さつま汁は、さつま芋をいれた豚汁です。いつもの豚汁より、少し
甘い味がします。さつま芋の甘味です。野菜と豚肉とさつま芋が
たっぷり入ったみそ味のさつま汁は、寒い日に食べると、体が
あたたまります。栄養も満点で、おいしいので、たくさんおかわりを
してください。

献立 :わかめごはん さつま汁 もち米シューマイ 中華風野菜 牛乳
主な食材の産地
ぶたにく・・・熊本 かぶ・・・千葉
しょうが・・・高知 長ねぎ・・・埼玉
ごぼう ・・・青森 大根・・・神奈川
さつま芋・・・徳島 にんじん・・・鹿児島
きゅうり・・・宮崎 豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知
もち米 ・・・新潟 玉ねぎ、米、こんぶ・・・北海道

2月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、年に一度のエクレアパンです。エクレアは、細長いシュークリーム
のようなお菓子のことですが、給食では、ミルクパンニチョコレートをつけて
エクレアみたいな形にしました。牛乳と一緒に味わって食べましょう。
そして、食べた後は、うがいや歯磨きをして、口の中をきれいにしましょう。

献立 :エクレアパン 野菜のクリーム煮 パリパリサラダ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 にんじんん、キャベツ・・・愛知
じゃが芋・・・長崎 ベーコン(豚肉)・・・千葉、群馬
きゅうり・・・宮崎 ブロッコリー・・・福岡
玉ねぎ、ホタテ、ホールコーン、白いんげん豆・・・北海道

2月13日(木)

画像1 画像1
今日は、ツボダイという魚の照り焼きです。しょう油と砂糖を煮詰めて
作る照り焼き味は、日本の伝統的な味付けの1つですが、とてもおいしいので
外国でも人気があるそうです。甘辛くて、こくのある照り焼き味は、肉にも
魚にもよくあいます。おいしく食べましょう。

献立 :ジューシー じゃが芋の旨煮 ツボダイの照り焼き ごまずあえ
    牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 さやいんげん・・・沖縄
もやし・・・神奈川 にんじん、キャベツ・・・愛知
じゃが芋・・・長崎 玉ねぎ、米、こんぶ・・・北海道
ぶたにく・・・熊本 ツボダイ・・・ニュージーランド

2月12日(水)

画像1 画像1
今日の果物は、ぽんかんです。ぽんかんが一番おいしい季節は、
1月と2月です。このおいしい季節を旬といいます。旬の食べ物は、
おいしいだけではなくて、安くて、栄養もたっぷりなので、たくさん
食べてほしいです。
日本には、春、夏、秋、冬、それぞれの季節に旬の食べ物があります。
旬の食べ物で、季節を感じましょう。

献立 :高菜チャーハン 豆腐団子スープ ぽんかん 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 大根・・・神奈川
にんじん・・・埼玉 長ねぎ・・千葉
ぽんかん・・・愛媛 にんにく、たまご・・・青森
たけのこ・・・福岡 チンゲン菜・・・静岡
とりにく・・・鳥取 米、玉ねぎ・・・北海道
ぶたにく・・・熊本 豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知

2月10日(月)

画像1 画像1
日本では、昔から米を主食として大切に食べてきました。
日本全国で300種類以上の米が栽培されています。
給食では、北海道産のななつぼしという米を使っています。
とてもおいしい米で、いろいろなおかずにあいます。
今日のカレーライスにもぴったりです。おいしいカレーと
ごはんを味わって食べましょう。

献立 :ポークカレーライス きゅうりとかぶのサラダ りんご 牛乳
主な食材の産地
じゃが芋・・・長崎 セロリ・・・静岡
しょうが・・・高知 かぶ ・・・千葉
にんじん・・・埼玉 豚肉 ・・・熊本
きゅうり・・・宮崎 にんにく、りんご・・・青森
玉ねぎ、米・・・北海道

2月7日(金)

画像1 画像1
給食では、毎日、牛乳がでます。牛乳には、体を丈夫にする栄養が
いっぱい入っているからです。牛乳には、骨や歯を強くするカルシウム
が入っています。小学生の時に骨や歯を強くすると、大人になっても
ずっと丈夫で元気に過ごすことができます。毎日、牛乳を飲んで
丈夫な体をつくりましょう。

献立 :五目あんかけそば はりはり漬け スイートポテト 牛乳
主な食材の産地
イカ・・・ペルー
しょうが・・・高知 豚肉・・・熊本
にんじん・・・千葉 うずらたまご・・・愛知
はくさい・・・兵庫 切干大根、きゅうり・・・宮崎
さつま芋・・・徳島 たまご、ホタテ、にんにく・・・青森
たけのこ・・・福岡 チンゲン菜・・・静岡
玉ねぎ、こんぶ・・・北海道 

2月6日(木)

画像1 画像1
今日の魚は、ギンダラです。とても寒い海にすんでいて、
脂がたっぷりの おいしい魚です。魚の脂は、血液をきれいに
したり、頭の働きをよくしてくれるので、たっぷりとってほしい
脂です。西京焼きは、ちょっと甘めのみそ味で、白いごはんに
よくあうので、ごはんと一緒にのこさず食べましょう。

献立 :ごはん ギンダラの西京焼き ゆかりあえ フルーツ杏仁
    牛乳
主な食材の産地
にんじん・・・千葉 いちご・・・熊本
きゃべつ・・・愛知 ギンダラ・・・アラスカ
こまつな・・・埼玉 米・・・北海道
しょうが・・・高知 パイン缶・・・インドネシア
みかん缶・・・愛知、静岡、神奈川、和歌山

2月5日(水)

画像1 画像1
クイズです。きょうのスープに入っているもずくは、なんの仲間でしょう。
1 やさい  2 きのこ  3 かいそう

答え 3 かいそう
もずくは、海の中で育つ海藻です。

献立 :ビビンバ もずくスープ いちご 牛乳
主な食材の産地
とりにく・・・鳥取
たけのこ・・・福岡 豚肉・・・大分
もずく ・・・沖縄 豆腐(大豆)・・・愛知、佐賀
にんにく・・・青森 チンゲン菜・・・静岡
しょうが・・・高知 もやし、大根・・・神奈川
こまつな・・・東京 にんじん、長ねぎ・・・千葉
いちご ・・・佐賀 玉ねぎ、米・・・北海道

2月4日(火)

画像1 画像1
2月の給食目標は、きまりを守って、楽しい給食時間をすごそう です。
給食は、クラスのお友達とみんなで食べる、とても楽しい時間です。
でも、いっしょに食べる人が嫌だなと思うことをすると、みんながつまらなく
なってしまいます。クラスのきまりをしっかり守って、みんなで楽しく
食べましょう。

献立 :カレーミートパン コーンポタージュ ツナいりサラダ ぽんかん
    牛乳
主な食材の産地
ぶたにく・・・熊本 しょうが・・・高知
ぽんかん・・・愛媛 きゅうり・・・宮崎
にんにく・・・青森 レンズ豆・・・アメリカ
にんじん・・・千葉 パセリ ・・・静岡
セロリ、キャベツ・・・愛知
ホールコーン、クリームコーン、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道

節分

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで、今年の恵方をむいて、だまって給食の太巻きを
食べています。
太巻きを切らずに食べるのは、円(縁)が切れないように、
だまって食べるのは、福が逃げないように、
という願いがあるそうです。

2月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は節分です。季節を分ける日です。今日までは冬、明日からは春という
意味です。まだまだ寒いもありますが、梅が咲いたり、あたたかい日が
あったりして、春はもうすぐです。
節分に、その年のよい方角をむいて、だまって太巻きを食べると、よい
ことがあると言われています。今年のよい方角は、東北東です。

献立 :太巻き 五目豆腐 さつま芋のレモン煮 福豆 牛乳
主な食材の産地
レモン汁・・・愛媛 福豆(大豆)、たくあん・・・九州
にんじん・・・千葉 チンゲン菜・・・静岡
きゅうり・・・宮崎 さつま芋、焼きのり・・・徳島
しょうが・・・高知 豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知
たけのこ・・・福岡 えび・・・マレーシア
ぶたにく・・・熊本 米、玉ねぎ・・・北海道

1月31日(金)

画像1 画像1
今日の煮物には、高野豆腐が入っています。四角くて、スポンジの
ようにふかふかした豆腐です。高野豆腐は、いつもの白い豆腐を
とても寒い所で凍らせてから、日にあてて、よく乾かして作ります。
凍らせたり、乾かしたりすると、ぷるぷるの豆腐がふかふかした
高野豆腐に変身します。

献立 :やきとり丼 野菜の煮物 いちご 牛乳
主な食材の産地
とりにく・・・鳥取 いちご・・・佐賀
しょうが・・・高知 チンゲン菜・・・愛知
にんじん・・・千葉 さやいんげん・・・沖縄
大根 ・・・神奈川 

1月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の焼きそばには、具がたっぷり入っています。
キャベツ、玉ねぎ、人参、ピーマン、もやし、豚肉、イカです。
たくさんの量なので、給食室の大きな釜でも1回では炒めることが
できません。調理員さんが3回に分けて、おいしく炒めてくれました。
とても重たくて大変でしたが、みなさんがのこさず食べてくれると
うれしいです。

献立 :ソース焼きそば 大根サラダ オレンジケーキ 牛乳
主な食材の産地
わかめ ・・・韓国
たまご ・・・青森 イカ・・・ペルー
ぶたにく・・・熊本 ちりめんじゃこ・・・広島
しょうが・・・高知 玉ねぎ、ホールコーン・・・北海道
にんじん・・・千葉 もやし、大根・・・神奈川
キャベツ・・・愛知 ピーマン、きゅうり・・・宮崎

1月29日(水)

画像1 画像1
今日は、白いごはんとサバのみそ煮です。
白いごはんは、よくかんで食べると、甘いお米の味がします。
ごはんだけを食べてもおいしいですが、サバのみそ煮などのおかずと
一緒に食べると、とてもよく合います。
日本の食事は、ごはんとおかずを一緒に食べると、ちょうどよい味に
なります。ごはんを食べたり、おかずを食べたりして、どちらも
おいしく味わってください。

献立 :ごはん けんちん汁 サバのみそ煮 はりはり漬け 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 サバ ・・・ノルウェー
にんじん・・・千葉 豆腐(大豆)・・・佐賀、愛知
ごぼう ・・・青森 切干大根、きゅうり・・・宮崎
米、じゃが芋・・・北海道
長ねぎ・・・東京都八王子市
大根、小松菜・・・東京都世田谷区

1月28日(火)

画像1 画像1
今日の果物は、ぽんかんです。みかんと似ていますが、もう少し
大きくて、頭がでっぱっています。中の皮が薄くてとても甘いので、
みかんが苦手な人も、ぜひ食べてみてください。
みかんの仲間は、カゼを予防したり、肌をきれいにしたりして、
みんなの体を元気にします。おいしく食べて、元気にすごしましょう。

献立 :ガーリックパン ポークシチュー チーズいりサラダ ぽんかん
    牛乳
主な食材の産地
ぽんかん・・・愛媛 豚肉・・・熊本
にんにく・・・青森 パセリ、セロリ・・・静岡
にんじん・・・千葉 キャベツ・・・神奈川 
じゃが芋・・・長崎 トマト缶・・・愛知、岐阜、和歌山
きゅうり・・・宮崎 玉ねぎ、ホールコーン、金時豆・・・北海道

1月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、えらべるメニューです。
鶏肉のバーベキューソースをえらんだ人は、180人
花シューマイをえらんだ人は、80人くらいでした。
どちらもお肉のおかずです。
ごはんやスープ、春雨炒めには、野菜がたっぷり入っている
ので、いろいろなものを食べましょう。

献立 :中華おこわ 若布スープ 選べるメニュー 春雨炒め 牛乳
主な食材の産地
春雨 ・・・タイ
しょうが・・・高知 さやいんげん・・・沖縄
ピーマン・・・宮崎 にんにく、りんご・・・青森
もやし・・・神奈川 長ねぎ、にんじん・・・千葉
レモン ・・・佐賀 ベーコン(豚肉)・・・千葉、群馬
わかめ ・・・韓国 豆腐(大豆)・・・愛知、佐賀
とりにく・・・鳥取 豚肉・・・熊本
もち米 ・・・新潟 米、玉ねぎ、干しホタテ・・・北海道

1月24日(金)

画像1 画像1
今日は給食記念日です。
日本で初めて、学校給食が始まったことを記念する日です。
当時は、みんな食べるものが足りなかったので、お昼ごはんを
食べられない子どもたちのために、給食がつくられました。
初めての学校給食は、具の入っていない、塩味のおにぎりと
サケの塩焼きと漬けものだったそうです。

献立 :梅ちりごはん じゃが芋の旨煮 サケの塩焼き 塩こぶあえ
    牛乳
主な食材の産地
サケ・・・チリ
にんじん・・・千葉 さやいんげん・・・沖縄
キャベツ・・・愛知 きゅうり・・・宮崎
玉ねぎ、じゃが芋、米・・・北海道

1月23日(木)

画像1 画像1
今日の果物は、みかんです。みかんは、秋からずっと給食に
でていましたが、そろそろおしまいです。今日のみかんは、
とても大きいので、半分に切りました。
これから、ぽんかんやデコポンなど、いろいろなみかんの仲間
がでてきます。楽しみにしていてください。

献立 :シーフードピラフ 南瓜のポタージュ パスタいりサラダ
    みかん 牛乳
主な食材の産地
パセリ ・・・静岡 イカ・・・ペルー
にんにく・・・青森 みかん・・・和歌山
しょうが・・・高知 ピーマン、きゅうり・・・宮崎
にんじん・・・千葉 えび・・・マレーシア
キャベツ・・・愛知 ベーコン(豚肉)・・・千葉、群馬
米、玉ねぎ、じゃが芋、ホールコーン、クリームコーン、かぼちゃ・・・北海道

1月22日(水)

画像1 画像1
カレーうどんは、寒い季節にぴったりのメニューです。
ぴりっとしたカレー味で、体がぽかぽかあたたまります。
寒い季節には、冷たい牛乳をいっきに飲むと、おなかが冷えて
しまうので、あたたかいカレーうどんを食べながら、少しずつ
飲んでください。

献立 :カレーうどん 厚揚げのそぼろかけ 中華風野菜 さつま芋のりんご煮
    牛乳
主な食材の産地
レモン汁・・・愛媛 チンゲン菜・・・静岡
しょうが・・・高知 厚揚げ(大豆)・・・佐賀、新潟
にんじん・・・千葉 長ねぎ、白菜・・・東京都八王子市
りんご ・・・青森 玉ねぎ、こんぶ・・・北海道 
ぶたにく・・・熊本 大根・・・東京都世田谷区
さつま芋、とりにく・・・徳島

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31