菅刈小学校のホームページへようこそ!

12月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から冬休みです。
今日は最後の給食なので、みなさんの喜ぶメニューにしました。
デザートは、いちごと生クリームをのせた手作りプリンです。
おいしく、楽しく、たくさん食べてください。そして、1月10日に
また元気に登校してください。

献立 :コーンライス ウィンナーポトフ チキンソテー お楽しみプリン 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 にんにく、たまご・・・青森 いちご、パセリ・・・福岡
キャベツ・・・愛知 にんじん、かぶ、米・・・千葉
とりにく・・・鳥取 玉ねぎ、じゃが芋、ホールコーン・・・北海道
ウィンナー(ぶたにく)・・・千葉、群馬

12月21日(水)

画像1 画像1
明日は冬至です。一年で一番太陽のでている時間がみじかい日です。
冬至の日 ん のつくものを食べると、運がついてよいことがあると
いわれています。今日の給食には、 ん のつく食べものが5つ入っ
ています。探してみてください。そして、かぼちゃを食べるとかぜを
ひかないといわれています。デザートのかぼちゃ団子を食べて、年末
も元気にすごしましょう。

献立 :けんちんうどん さつまあげ ゆずあえ 南瓜団子 牛乳
主な食材の産地
こんにゃく・・・群馬 タラ・・・北太平洋 たまご、ごぼう・・・青森
えのきだけ・・・新潟 イカ・・・ペルー きなこ、玉ねぎ、かぼちゃ・・・北海道
しいたけ・・・大分  長ねぎ・・・埼玉  にんじん、きゅうり・・・千葉
とうふ(大豆)・・・愛知、山形  白菜、大根・・・東京都世田谷区
しょうが、ゆず果汁・・・高知

12月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
食べ物のおいしさは、目で見たり、鼻で香りをかいだり、食べて
味わったり、かんだときの音を耳で聞いたり、体のいろいろなところで
感じることができます。スパイシーなカレーとさっぱりしたサラダと
さわやかな甘さのりんごを、それぞれしっかり味わってください。

献立 :ポークカレーライス 大根サラダ りんご 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 セロリ・・・静岡 にんにく、りんご・・・青森
にんじん・・・千葉 大根・・・神奈川 ちりめんじゃこ・・・兵庫
きゅうり・・・熊本 玉ねぎ、じゃが芋、ホールコーン・・・北海道
ぶたにく・・・宮崎 米・・・千葉

12月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のみそ汁は、6年生が去年の1月につくった手作りみそを使いました。
みそは、つくってから1年くらいねかせておきます。その間に、どんどん
おいしくなります。とても時間がかかりますが、6年生がみんなで協力して
おいしいみそがたくさんできました。菅刈小学校の全員で味わいましょう。
そして、おかずは選べるメニューです。
アジフライを選んだ人は、約100人
カツオの立田揚げを選んだ人は、約160人でした。

献立 :ジューシー じゃが芋のみそ汁 選べるメニュー(アジ・カツオ)
    ナムル 牛乳
主な食材の産地
カツオ・・・太平洋 アジ・・・鹿児島 たまご、にんにく・・・青森
しめじ・・・長野  大根・・・神奈川 油揚げ(大豆)・・・愛知、山形
もやし・・・群馬  小松菜・・・埼玉 こんぶ、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
にんじん・・・千葉 しょうが・・・高知 しいたけ・・・大分
たけのこ・・・福岡 ぶたにく・・・宮崎 米、もち米・・・千葉

12月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
すいとんは、小麦粉を練った団子です。
昔、米が十分に食べられなかったときに、米のかわりに小麦粉を
食べていました。今は、米も小麦粉も十分にありますが、
食べものを大切にする気持ちを忘れずにしましょう。

献立 :ひじきふりかけごはん すいとん汁 厚揚げのそぼろかけ 牛乳
主な食材の産地
とりにく・・・徳島  ひじき、粉かつお・・・鹿児島  玉ねぎ・・・北海道
しいたけ・・・大分  とうふ(大豆)・・・愛知、山形 長ねぎ・・・栃木
しょうが・・・高知  厚揚げ(大豆)・・・佐賀、新潟 ごぼう・・・青森
だいこん・・・神奈川 にんじん、小松菜・・・埼玉   米・・・千葉
小麦粉・・・北海道

12月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごまは、栄養があっておいしいので、昔からいろいろな料理に使われてきました。
日本だけでなく、観光や中国にもごまの料理がたくさんあります。
そして、イギリスやアメリカなどでも、ごまは セサミ と言って
お菓子などに使われています。
今日は、ねりごまをたっぷりぬった甘いセサミトーストです。
香ばしいごまの風味を味わってください。

献立 :セサミトースト 鮭とトマトのスープ カントリーポテト みかん
    牛乳
主な食材の産地
ベーコン(ぶたにく)・・・千葉、群馬 ひよこ豆・・・アメリカ
鮭、じゃが芋、玉ねぎ・・・北海道   トマト缶・・・イタリア
みかん・・・長崎 しょうが・・・高知 エリンギ・・・新潟
セロリ・・・静岡 にんじん・・・千葉 キャベツ・・・愛知

12月14日(水)

画像1 画像1
タコ飯は、関西地方の各地でつくられている料理です。
それぞれの地方でつくり方が少しずつ違いますが、今日は、
よく煮込んだタコを炊きこんだ、兵庫県のタコ飯です。
タコの味がごはんにしみて、とてもおいしいごはんになりました。
よくかんで食べましょう。

献立 :タコ飯 もち米シューマイ 中華風野菜 フルーツ寒天 牛乳
主な食材の産地
しいたけ・・・大分 ぶたにく・・・宮崎 たこ、こんぶ、玉ねぎ・・・北海道
しょうが・・・高知 さやいんげん・・・長崎 にんじん、かぶ・・・千葉
りんご・・・山形 パイン缶・・・インドネシア みかん缶・・・福岡、愛媛、静岡
はくさい、長ねぎ・・・東京都世田谷区  米、もち米・・・千葉

12月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生が大橋ジャンクションで育てた米を使って、
収穫祭をしました。給食でも、その米を分けてもらって、
いつもの給食の米とまぜて炊きました。
米をつくるのはとても大変です。5年生が汗を流して、
田植えや稲刈りをした大切な米をみんなで味わって食べましょう。

献立 :ごはん さつま汁 サワラの西京焼き のりあえ 牛乳
主な食材の産地
ぶたにく・・・宮崎  サワラ・・・韓国 こんにゃく・・・群馬
だいこん・・・神奈川 ごぼう・・・青森 えのきだけ・・・長野
さつま芋・・・千葉  長ねぎ・・・栃木 にんじん、小松菜・・・埼玉
キャベツ・・・愛知  米・・・千葉、東京(大橋ジャンクション)

12月12日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
この前の週末は、菅刈公園で焼き芋会がありましたね。
今日は、給食でも焼き芋づくりをしました。
さつま芋の中でも あんのう芋 という、焼き芋にぴったりの
品種を使っています。オーブンでゆっくりじっくり焼いたので
やわらかくて、甘い焼き芋ができました。
のどにつまらないように、牛乳を飲みながら、よくかんで食べましょう。

献立 :みそラーメン 焼き芋 りんご 牛乳
主な食材の産地
ぶたにく・・・宮崎 さつま芋・・・鹿児島 たけのこ・・・福岡
しょうが・・・高知 にんじん・・・千葉  キャベツ・・・愛知
にんにく、りんご・・・青森  もやし、長ねぎ・・・栃木
に ら・・・茨城  ホールコーン・・・北海道

12月9日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のおでんには、大根、人参、こんにゃく、こんぶ、たまご、がんもどき、
さつまあげ、ちくわふが入っています。
この中で、大豆からできているものはどれでしょう。

答えは、がんもどきです。
がんもどきは、大豆から豆腐をつくり、その豆腐に野菜やごまをまぜて
揚げたものです。

献立:なめし おでん 一塩野菜 パインゼリー 牛乳
主な食材の産地
だいこん、にんじん・・・千葉 キャベツ・・・愛知 きゅうり・・・熊本
がんもどき(大豆)・・・愛知、山形 うずら卵・・・山梨 米・・・千葉

12月8日(木)

画像1 画像1
チョコレートは、カカオという木の実からつくられます。
カカオの実はとても苦いので、さとうや牛乳をまぜて、甘くておいしい
チョコレートにします。チョコチップパンは、牛乳といっしょに食べると
とてもよくあいます。冷たい牛乳をいっきに飲むと、おなかが冷えてしまうので
パンを食べながら、ゆっくり飲みましょう。

献立 :チョコチップパン タラのクリームシチュー ツナいりサラダ
    みかん 牛乳
主な食材の産地
しめじ・・・長野 しょうが・・・高知 キャベツ、ブロッコリー・・・愛知
みかん・・・福岡 にんじん・・・千葉 タラ・・・北太平洋
レモン・・・愛媛 ホールコーン、じゃが芋、玉ねぎ、白いんげん豆・・・北海道
きゅうり・・・熊本

12月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
モズクは、海草の仲間です。沖縄県でたくさんとれます。
海の中で、ゆらゆらゆれています。今日は、そのモズクをスープに入れた
ので、スープの中で、ゆらゆらゆれています。
海草の仲間には、ワカメや昆布などがありますが、どれも海の栄養が
たっぷりで、丈夫な体をつくる働きがあります。
いろいろな海草を食べて、味や名前を覚えてください。

献立 :鮭チャーハン もずくスープ くずもち 牛乳
主な食材の産地
しいたけ・・・大分 たまご、にんにく・・・青森 豆腐(大豆)・・・愛知、山形
しょうが・・・高知 レタス、チンゲン菜・・・静岡 とりにく・・・徳島
たけのこ・・・福岡 長ねぎ・・・東京都世田谷区  もずく・・・沖縄
玉ねぎ・・・北海道 にんじん、米・・・千葉

12月6日(火)

画像1 画像1
今日は、ごはんの間に焼きのりをはさんだ、のりごはんです。
のり弁をイメージしてつくりました。
のりとしょうゆの香りで、ごはんがおいしく食べられます。
ごはんは、体温をつくるもとになる食べものです。
たっぷり食べて、体をぽかぽかにして、元気にすごしましょう。

献立 :のりごはん じゃが芋のうま煮 ブリの照焼 ごまあえ 牛乳
主な食材の産地
しいたけ・・・大分 しょうが・・・高知 さやいんげん、ブリ・・・長崎
キャベツ・・・愛知 にんじん・・・千葉 じゃが芋、玉ねぎ・・・北海道
こまつな・・・埼玉 米・・・千葉

12月5日(月)

画像1 画像1
今日の果物は、りんごです。青森県から届きました。
青森県は、日本で一番たくさん、りんごをそだてている県です。
青森県は、とても寒いところなので、今ごろは、雪がふっているかもしれません。
でも、青森の人は、りんごをたくさん食べるので、寒くても元気いっぱいです。
みなさんも、りんごを食べて、元気に外遊びをしましょう。

献立 :スパゲッティミートソース ポテトフレンチサラダ りんご 牛乳
主な食材の産地
ぶたにく・・・宮崎 トマト缶・・・イタリア にんにく、りんご・・・青森
しょうが・・・高知 ホールコーン、白いんげん豆、じゃが芋、玉ねぎ・・・北海道
きゅうり・・・熊本 にんじん・・・千葉  セロリ・・・静岡

12月2日(金)

画像1 画像1
寒さに負けない、元気な体になるためには、ごはんもおかずもしっかり
食べることが大切です。ごはんだけ、おかずだけ食べても十分な力が
でません。苦手なものがある人は、少しずつ食べてみましょう。
なんでも食べられるようになると、今までより、もっと元気なれます。

献立 :豚すき丼 白菜のみそ汁 柿 牛乳
主な食材の産地
しいたけ・・・大分 玉ねぎ・・・北海道 長ねぎ・・・群馬
しょうが・・・高知 にんじん・・・千葉 しめじ、えのきだけ・・・長野
はくさい・・・茨城 ぶた肉・・・鹿児島 柿・・・岐阜
焼きとうふ、油揚げ(大豆)・・・愛知、山形 米・・・千葉

12月1日(木)

画像1 画像1
今月の給食目標は、寒さに負けない食事をしよう です。
野菜や果物には、体の調子をよくして、かぜをひきにくくするはたらきが
あります。給食では、ピザトーストにもポタージュにもサラダにも
野菜がたっぷりです。どれも残さず食べましょう。

献立 :ピザトースト コーンポタージュ クルトンサラダ 牛乳
主な食材の産地
ベーコン(ぶたにく)・・・千葉、群馬  玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
きゅうり、ピーマン・・・宮崎  エリンギ・・・新潟 パセリ・・・静岡
にんじん・・・千葉 キャベツ・・・愛知 ブロッコリー・・・群馬
しょうが・・・高知

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31