菅刈小学校のホームページへようこそ!

9月30日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
おこわは、もち米をたいたごはんです。もち米は、おめでたい時に、
小豆をいれて赤飯にしたり、正月にもちをついたりするときに使います。
今日は、油揚げやちくわ、野菜を入れた、具だくさんのおこわをつくりました。
鳥取県大山町の料理です。もち米も 油揚げやちくわも、昔はとても
貴重なごちそうだったので、おこ大山おこわは、お祭りなど、特別な日に
つくられていました。

献立 :大山おこわ 肉じゃが 即席漬け ぶどう 牛乳
主な食材の産地
しいたけ・・・大分 わらび・・・秋田 しょうが・・・高知 
とり肉 ・・・徳島 ごぼう・・・青森 きゅうり・・・埼玉
ぶた肉 ・・・宮崎 油揚げ(大豆)・・・愛知、山形
にんじん、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道 米(23年度産)・・・千葉
いんげん、キャベツ、ぶどう・・・山梨  もち米(22年度産)・・・千葉

9月29日(木)

画像1 画像1
今日は、ナンとカレーの組み合わせです。
ナンは、インドのパンです。カレーにつけて食べると、とてもおいしいです。
キーマカレーもデザートのゼリーもリクエストメニューです。
みんなで仲よく、残さず食べてください。

献立 :ナン キーマカレー ポテトフレンチサラダ ぶどうゼリー 牛乳
主な食材の産地
レンズ豆・・・アメリカ 豚肉・・・宮崎   にんにく・・・青森
トマト缶・・・イタリア セロリ・・・長野  しょうが・・・高知
きゅうり・・・埼玉   玉ねぎ、にんじん、じゃが芋、ホールコーン・・・北海道

9月28日(水)

画像1 画像1
今日は、選べる果物 です。りんごか梨 のどちらか
食べたいものを事前に選んでもらいました。
りんごも梨も秋が旬のおいしい果物です。こらからも給食に出ますので、
たくさん食べてください。

献立 :中華丼 じゃこ大豆揚げ りんごか梨 牛乳
主な食材の産地
しいたけ・・・大分  大豆・・・北海道 しょうが・・・高知
たけのこ・・・鹿児島 豚肉・・・宮崎  じゃこ・・・愛媛
うずら卵・・・愛知  白菜・・・長野  梨・・・新潟
にんじん、玉ねぎ・・・北海道  えび・・・タイ  チンゲン菜・・・茨城
りんご、にんにく・・・青森   イカ・・・ペルー 米(23年度)・・・千葉

9月27日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
おくずかけは、宮城県の料理です。かつおのだし汁で野菜や油揚げを煮て、
そうめんを入れた、とろみのある汁です。
彼岸やお盆などで、家族が集まるときのおもてなし料理としてつくられて
いました。心のこもった、やさしい味です。
さつま芋たっぷりのごはんと一緒に、たっぷり食べてください。

献立 :芋ごはん おくずかけ ホッケの塩焼き ゆかりあえ 牛乳
主な食材の産地
油揚げ(大豆)・・・愛知、山形 キャベツ・・・山梨   
ホッケ・・・アメリカ、ロシア 里芋、さつま芋・・・千葉 長ねぎ・・・青森
大根、にんじん・・・北海道  みつば、小松菜・・・埼玉 しめじ・・・長野
米(23年度産)・・・千葉

9月26日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
さつま芋について
さつま芋には、いろいろな種類があります。いつもみんなが食べているのは
ベニアズマという種類で、おいしいので、たくさん作られるようになりました。

献立 :ソース焼きそば きゅうりとかぶのサラダ スィートポテト 牛乳
主な食材の産地
豚肉・・・宮崎  しょうが・・・高知  キャベツ・・・群馬 
イカ・・・ペルー にんじん・・・北海道 きゅうり・・・埼玉
たまご・・・青森 たまねぎ・・・兵庫  ピーマン・・・岩手
もやし・・・栃木 かぶ、さつま芋・・・千葉

9月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、秋分の日でお休みです。秋分の日は、秋のお彼岸のちょうど
真ん中です。彼岸の中日といいます。彼岸は、なくなった先祖を思い出して、
大切に思う日です。お墓や仏壇におはぎをおそなえします。
今日は、黒ごまをつけたおはぎと、朝から給食室で手作りしたあんこを入れた
きなこのおはぎをつくりました。
どちらもおいしく味わって食べてください。

献立 :おはぎ2種 豚汁 ちくさあえ プルーン 牛乳
主な食材の産地
米(23年度産)・・・千葉  もち米(22年度産)・・・千葉
しいたけ・・・大分      えのきだけ、プルーン・・・長野  
小松菜・・・埼玉       長ねぎ、たまご ・・・青森  
豚肉 ・・・宮崎       ごぼう、キャベツ、こんにゃく・・・群馬
にんじん、大根、じゃが芋、きなこ、小豆・・・北海道

9月21日(水)

画像1 画像1
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
きゅうりについて
きゅうりは、スイカよりも多く水分が含まれています。ここで問題です。
きゅうりは、全体の何パーセントが水分でしょうか。
A 96% B 90% C 100%
ウリ科の植物は、みずみずしいのものが多いので、水の神様と縁が深い
とされています。
答え A 96%

献立 :ごはん すまし汁 ジャンボギョーザ ひとしおきゅうり 牛乳
主な食材の産地
ひじき・・・鹿児島 豆腐(大豆)・・・愛知、山形    豚肉・・・宮崎
しめじ・・・長野  大根、にんじん、玉ねぎ・・・北海道 にら・・・栃木
キャベツ・・・群馬 長ねぎ、にんにく・・・青森     きゅうり・・・岩手
しょうが・・・高知 小松菜・・・埼玉       米(23年度産)・・・千葉

9月20日(火)

画像1 画像1
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
米について  米の種類
うるち米は、私たちが普段、ごはんとして食べているものです。
もち米は、粘り気が強く、もちや赤飯、おこわなどに使われます。
今日は、うるち米です。

献立 :チキンカツ丼 ナムル 梨 牛乳
主な食材の産地
キャベツ、もやし・・・群馬  小松菜・・・埼玉 鶏肉、梨・・・鳥取
にんじん、大根 ・・・北海道 たまご・・・青森 米(22年度産)・・千葉

9月16日(金)

画像1 画像1
食べものの名前は、一つではなく、いろいろな呼び方があります。
キャベツは、むかし たまな と呼ばれていました。
丸いので、玉のような菜っぱという意味です。
じゃが芋は、 ばれいしょ ということがあります。
ば は馬(うま)、れい は鈴(すず)、しょ は薯(いも)という
漢字です。馬の首につける鈴の形ににているからです。

献立 :なめし キャベツのみそ汁 サワラのカレー焼き こふき芋 牛乳
主な食材の産地
しめじ・・・長野 キャベツ・・・山梨 じゃが芋・・・北海道 
長ねぎ・・・千葉 しょうが・・・高知 サワラ・・・長崎
油揚げ(大豆)・・・愛知、山形 米(平成22年度産)・・・千葉
 

9月15日(木)

画像1 画像1
今日の果物は、きょほうです。
ぶどうは、世界で素も多く育てられている果物です。
日本でぶどうが食べられるようになったのは、明治時代からですが、
フランスなどヨーロッパでは、ずっと昔からぶどうを育てて、ジュースにしたり
お酒やお酢をつくったりしていました。
きょほうは、生でおいしく食べるために日本でつくられたぶどうの品種です。

献立 :家常豆腐丼 大根サラダ ぶどう 牛乳
主な食材の産地
ぶどう・・・長野  豚肉・・・宮崎   たけのこ・・・鹿児島
しょうが・・・高知 きゅうり・・・秋田 しいたけ・・・大分
ホールコーン、枝豆、にんじん、だいこん・・・北海道
にら・・・茨城   生揚げ(大豆)・・・愛知、山形
玉ねぎ、ちりめんじゃこ・・・兵庫  米(22年度産)・・・千葉

9月14日(水)

画像1 画像1
きびごはんは、いつものごはんより黄色くて、もちもちしているのが
特徴です。きびは、米の仲間ですが、田んぼがなくても育つので、
昔は米がとれないときのためにつくっていました。
米と同じように、ごはんにしたり、団子にしたりして、食べていました。
今日は、ごはんに少しまぜて、もちもちした味を楽しみます。

献立 :きびごはん 松風焼き のりあえ さつま芋のりんご煮 牛乳
主な食材の産地
鶏肉・・・徳島   たまご・・・青森 レモン・・・愛媛
しょうが・・・高知 長ねぎ・・・埼玉 にんじん・・・北海道
きゃべつ・・・群馬 りんご・・・長野 たまねぎ・・・兵庫
さつま芋・・・千葉 小松菜・・・埼玉 きび・・・北海道、岩手、熊本
米(平成22年度産)・・・千葉

9月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
小麦粉について
小麦が日本に伝わったのは、およそ今から2100年も昔です。
2000年前には、すでに小麦の栽培が始まっていました。
スパゲッティは、小麦粉からできています。

献立 :スパゲッティミートソース ポテトソテー りんご 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 セロリ、パセリ・・・長野  豚肉・・・長崎
たまねぎ・・・兵庫 にんにく、りんご・・・青森 トマト缶・・・イタリア
じゃが芋、にんじん、ホールコーン、手亡豆・・・北海道

9月10日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の十五夜は、9月12日です。
給食ではひと足早く、今日が十五夜メニューです。
十五夜の日は、丸い団子を作ったり、梨や里芋などの丸いものを
供えます。供えるものや飾り方は地域によっていろいろあります。
給食では、丸いうずら卵を入れたすまし汁と丸いみたらし団子にしました。

献立 :切干ごはん 月見汁 みたらし団子 牛乳
主な食材の産地
切干大根・・・宮崎 豆腐、油揚げ(大豆)・・・愛知、山形
鶏肉・・・徳島 にんじん、大根・・・北海道 米(平成22年度産)・・・千葉
しめじ・・・長野 小松菜・・・埼玉 長ねぎ、さやいんげん・・・青森

9月9日(金)

画像1 画像1
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
牛乳のふたについて
長い間紙のキャップだった牛乳びんのふたは、開けやすく飲み残しても
またキャップをすることができるプラスチックキャップに変わりました。
紙のキャップは、ゴミにしかなりませんでしたが、プラスチックキャップは、
苗木ポットやゴミ袋などに生まれ変わることができるのです。

献立 :金平チキンバーガー ミネストローネ 黒蜜寒 牛乳
主な食材の産地
鶏肉・・・鳥取 ごぼう・・・群馬 しょうが・・・高知 玉ねぎ・・・兵庫
豚肉・・・熊本 セロリ・・・長野 キャベツ・・・岩手 ひよこ豆・・・アメリカ
にんじん、じゃが芋・・・北海道  トマト缶・・・イタリア

9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
砂糖について
普段使っている砂糖は、甘いだけでなく、いろいろな力を発揮します。
たとえば、テスト前に砂糖をとると、記憶力が上がります。他にも料理に
欠かせない効果を発揮します。たとえば、食品をやわらかくするなどです。

献立 :梅ちりごはん 花シューマイ 中華風野菜 フルーツポンチ 牛乳
主な食材の産地
豚肉・・・宮崎  しょうが・・・高知 玉ねぎ・・・兵庫 きゅうり・・・岩手
りんご・・・長野 しいたけ・・・大分 レモン・・・広島 
かぶ、長ねぎ・・・北海道 米(平成22年度産)・・・千葉

9月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
塩について
塩や水は、ちょうどいいくらいにとることが大切です。足りなくても
多すぎても体のどこかに具合の悪いところがでてしまいます。
塩のとりすぎは、スナック菓子を袋こと食べずに、小皿にわけて食べたりする
ことで防ぐことができます。みなさんも心がけてください。

献立 :シーフードピラフ 野菜スープ オレンジティケーキ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 ピーマン、キャベツ・・・岩手 イカ・・・ペルー 
エリンギ・・・新潟 にんにく、たまご・・・青森  えび・・・タイ
玉ねぎ・・・兵庫  じゃが芋、にんじん、ホールコーン・・・北海道
セロリ・・・長野  鶏肉・・・山梨  米(22年度産)・・・千葉

9月6日(火)

画像1 画像1
今日は、保健給食委員会で作った給食メールです。
わかめについて
わかめは、海藻の仲間です。今は緑色をしていますが、海の中にいるときは
黒っぽい色をしているのです。わかめは体にいいので、たくさん食べて
ください。今日のみそ汁にわかめが入っています。

献立 :ひじきふりかけごはん じゃが芋のみそ汁 サケの香味焼き
    ごまずあえ 牛乳
主な食材の産地
玉ねぎ・・・兵庫 しめじ・・・長野  じゃが芋、人参・・・北海道
長ねぎ・・・青森 しょうが・・・高知 キャベツ・・・岩手
サケ・・・チリ ひじき・・・鹿児島 油揚げ・・愛知、山形
米(平成22年度産)・・・千葉

9月5日(月)

画像1 画像1
9月の給食目標は 時間を守って、残さず食べよう です。
給食の時間は、12時55分までです。4時間目が終わったら、
なるべく早く給食の準備を始めて、ゆっくり食べる時間をとりましょう。
食べるときは、おしゃべりに夢中にならず、自分のお皿のものを
しっかり食べおわってから、お話しをしましょう。

献立 :ジャージャー麺 はりはり漬け ぶどう 牛乳
主な食材の産地
豚肉、切干大根・・・宮崎  しょうが・・・高知  きょほう・・・山梨
にんじん、枝豆・・・北海道 たけのこ・・・鹿児島 しいたけ・・・大分
にんにく、長ねぎ、たまご・・・青森 玉ねぎ・・・兵庫 にら・・・栃木
きゅうり・・・岩手 もやし・・・群馬  

9月2日(金)

画像1 画像1
ジャムサンドの中身は、いちごジャムとりんごジャムです。
ビシソワーズは、冷たいじゃが芋のポタージュスープです。
じゃが芋と玉ねぎをよく炒めて、とりガラスープと牛乳を加えて
つくります。塩こしょうだけの味付けですが、炒めた玉ねぎの甘さと
じゃが芋のとろみがポタージュをおいしくします。

献立 :2色ジャムサンド ビシソワーズ ツナサラダ 牛乳
主な食材の産地
セロリ、パセリ・・・長野 しょうが・・・高知  玉ねぎ・・・兵庫
じゃが芋、にんじん、ホールコーン ・・・北海道 きゅうり・・・秋田 
キャベツ・・・群馬    レモン・・・愛媛

9月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ちくわやたくわんを入れた和風のチャーハンです。
デザートは、目玉焼きのように見えますが、食べると甘い、
桃の缶詰め入りのミルクゼリーです。
お菓子のような目玉焼きなので、おかしな目玉焼きと言います。
食べた感想を聞かせてください。

献立 :和風チャーハン わかめスープ おかしな目玉焼き 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知  にんじん、枝豆・・・北海道 わかめ・・・韓国
しいたけ・・・大分  玉ねぎ ・・・兵庫 しめじ・・・長野 
たけのこ・・・鹿児島 イカ・・・アメリカ 桃缶・・・ギリシア
にんにく、長ねぎ、たまご・・・青森 米・・・千葉(H22年度産)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31