菅刈小学校のホームページへようこそ!

9月10日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年の十五夜は、9月12日です。
給食ではひと足早く、今日が十五夜メニューです。
十五夜の日は、丸い団子を作ったり、梨や里芋などの丸いものを
供えます。供えるものや飾り方は地域によっていろいろあります。
給食では、丸いうずら卵を入れたすまし汁と丸いみたらし団子にしました。

献立 :切干ごはん 月見汁 みたらし団子 牛乳
主な食材の産地
切干大根・・・宮崎 豆腐、油揚げ(大豆)・・・愛知、山形
鶏肉・・・徳島 にんじん、大根・・・北海道 米(平成22年度産)・・・千葉
しめじ・・・長野 小松菜・・・埼玉 長ねぎ、さやいんげん・・・青森

9月9日(金)

画像1 画像1
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
牛乳のふたについて
長い間紙のキャップだった牛乳びんのふたは、開けやすく飲み残しても
またキャップをすることができるプラスチックキャップに変わりました。
紙のキャップは、ゴミにしかなりませんでしたが、プラスチックキャップは、
苗木ポットやゴミ袋などに生まれ変わることができるのです。

献立 :金平チキンバーガー ミネストローネ 黒蜜寒 牛乳
主な食材の産地
鶏肉・・・鳥取 ごぼう・・・群馬 しょうが・・・高知 玉ねぎ・・・兵庫
豚肉・・・熊本 セロリ・・・長野 キャベツ・・・岩手 ひよこ豆・・・アメリカ
にんじん、じゃが芋・・・北海道  トマト缶・・・イタリア

9月8日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
砂糖について
普段使っている砂糖は、甘いだけでなく、いろいろな力を発揮します。
たとえば、テスト前に砂糖をとると、記憶力が上がります。他にも料理に
欠かせない効果を発揮します。たとえば、食品をやわらかくするなどです。

献立 :梅ちりごはん 花シューマイ 中華風野菜 フルーツポンチ 牛乳
主な食材の産地
豚肉・・・宮崎  しょうが・・・高知 玉ねぎ・・・兵庫 きゅうり・・・岩手
りんご・・・長野 しいたけ・・・大分 レモン・・・広島 
かぶ、長ねぎ・・・北海道 米(平成22年度産)・・・千葉

9月7日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、保健給食委員会でつくった給食メールです。
塩について
塩や水は、ちょうどいいくらいにとることが大切です。足りなくても
多すぎても体のどこかに具合の悪いところがでてしまいます。
塩のとりすぎは、スナック菓子を袋こと食べずに、小皿にわけて食べたりする
ことで防ぐことができます。みなさんも心がけてください。

献立 :シーフードピラフ 野菜スープ オレンジティケーキ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 ピーマン、キャベツ・・・岩手 イカ・・・ペルー 
エリンギ・・・新潟 にんにく、たまご・・・青森  えび・・・タイ
玉ねぎ・・・兵庫  じゃが芋、にんじん、ホールコーン・・・北海道
セロリ・・・長野  鶏肉・・・山梨  米(22年度産)・・・千葉

9月6日(火)

画像1 画像1
今日は、保健給食委員会で作った給食メールです。
わかめについて
わかめは、海藻の仲間です。今は緑色をしていますが、海の中にいるときは
黒っぽい色をしているのです。わかめは体にいいので、たくさん食べて
ください。今日のみそ汁にわかめが入っています。

献立 :ひじきふりかけごはん じゃが芋のみそ汁 サケの香味焼き
    ごまずあえ 牛乳
主な食材の産地
玉ねぎ・・・兵庫 しめじ・・・長野  じゃが芋、人参・・・北海道
長ねぎ・・・青森 しょうが・・・高知 キャベツ・・・岩手
サケ・・・チリ ひじき・・・鹿児島 油揚げ・・愛知、山形
米(平成22年度産)・・・千葉

9月5日(月)

画像1 画像1
9月の給食目標は 時間を守って、残さず食べよう です。
給食の時間は、12時55分までです。4時間目が終わったら、
なるべく早く給食の準備を始めて、ゆっくり食べる時間をとりましょう。
食べるときは、おしゃべりに夢中にならず、自分のお皿のものを
しっかり食べおわってから、お話しをしましょう。

献立 :ジャージャー麺 はりはり漬け ぶどう 牛乳
主な食材の産地
豚肉、切干大根・・・宮崎  しょうが・・・高知  きょほう・・・山梨
にんじん、枝豆・・・北海道 たけのこ・・・鹿児島 しいたけ・・・大分
にんにく、長ねぎ、たまご・・・青森 玉ねぎ・・・兵庫 にら・・・栃木
きゅうり・・・岩手 もやし・・・群馬  

9月2日(金)

画像1 画像1
ジャムサンドの中身は、いちごジャムとりんごジャムです。
ビシソワーズは、冷たいじゃが芋のポタージュスープです。
じゃが芋と玉ねぎをよく炒めて、とりガラスープと牛乳を加えて
つくります。塩こしょうだけの味付けですが、炒めた玉ねぎの甘さと
じゃが芋のとろみがポタージュをおいしくします。

献立 :2色ジャムサンド ビシソワーズ ツナサラダ 牛乳
主な食材の産地
セロリ、パセリ・・・長野 しょうが・・・高知  玉ねぎ・・・兵庫
じゃが芋、にんじん、ホールコーン ・・・北海道 きゅうり・・・秋田 
キャベツ・・・群馬    レモン・・・愛媛

9月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ちくわやたくわんを入れた和風のチャーハンです。
デザートは、目玉焼きのように見えますが、食べると甘い、
桃の缶詰め入りのミルクゼリーです。
お菓子のような目玉焼きなので、おかしな目玉焼きと言います。
食べた感想を聞かせてください。

献立 :和風チャーハン わかめスープ おかしな目玉焼き 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知  にんじん、枝豆・・・北海道 わかめ・・・韓国
しいたけ・・・大分  玉ねぎ ・・・兵庫 しめじ・・・長野 
たけのこ・・・鹿児島 イカ・・・アメリカ 桃缶・・・ギリシア
にんにく、長ねぎ、たまご・・・青森 米・・・千葉(H22年度産)

8月31日(水)

画像1 画像1
お茶づけは、ごはんに漬物などをのせて、熱いお茶をかけて食べる料理
ですが、今日は、冷たいだし汁をかけて食べます。
のりとあられをのせると、さらにおいしくなります。
ゆっくりしていると、ごはんがふやけてしまうので、みんなで協力して
手早く準備をしましょう。

献立 :冷しサケ茶漬け じゃが芋のそぼろかけ 梨 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知  玉ねぎ・・・兵庫 さやいんげん・・・青森
じゃが芋・・・北海道 梨・・・鳥取   豚肉・・・長崎  サケ・・・チリ

8月30日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のカレーライスに入っている夏野菜はどれでしょう。
1 玉ねぎ・にんじん 2 しいたけ・たけのこ 3 なす・ズッキーニ

答え 3のなす・ズッキーニです。
玉ねぎとにんじんは、いつもカレーに入っています。しいたけとたけのこは
今日のカレーには使っていません。

献立 :夏野菜カレーライス 枝豆 ぶどう 牛乳
主な食材の産地
にんにく・・・青森 しょうが・・・高知 にんじん じゃが芋・・・北海道
えだまめ・・・群馬 玉ねぎ・・・兵庫  セロリ ズッキーニ・・・長野
なす・・・埼玉   きょほう・・・山梨 豚肉・・・茨城 

8月29日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
ひやしかきあげうどんは、6年2組のリクエストメニューです。
かきあげには、玉ねぎがたっぷり入っているので、味をつけていなくても
甘い味がします。玉ねぎは、生のまま食べると辛くて、切っていると
涙がでてきますが、煮たり揚げたりすると、とっても甘くなって
料理をおいしくしてくれます。めんつゆをつけると、もっとおいしく
なります。デザートの冷凍みかんは、少し溶けると皮がむきやすくなります。

献立 :ひやしかきあげうどん とうもろこし 冷凍みかん 牛乳
主な食材の産地
とうもろこし 人参・・・北海道  玉ねぎ・・・兵庫
ごぼう たまご  ・・・青森   イカ ・・・アメリカ
冷凍みかん    ・・・長崎

8月26日(金)

画像1 画像1
チャーハンには、肉やえび、たまごなど、体をつくるもとになる食べ物と
にんじんやたけのこ、ピーマンなど、体の調子を整える食べ物が入っています。
油をひいたなべで、ごはんと具を炒めるだけなので、簡単につくれて、
おいしくて、栄養バランスもよいので、昼ごはんにおすすめのメニューです。
 
献立 :五目チャーハン 中華スープ カルピスゼリー 牛乳
主な食材の産地
にんにく、長ねぎ・・・青森 にんじん・・・北海道  生姜・・・高知
チンゲン菜・・・静岡    ピーマン・・・岩手   玉ねぎ・・・兵庫
しいたけ・・・大分     たけのこ・・・鹿児島  たまご・・・青森
豚肉・・・福岡       鶏肉・・・徳島     えび・・・タイ   

8月25日(木)

画像1 画像1
今日から学校も給食も始まりました。まだ暑い日が続きますが、
給食をしっかり食べて、元気にすごしましょう。
ひやしスパゲッティは、茹でてか水でひやしたスパゲッティを
フレンチサラダであえた、夏向きのメニューです。
サモサは、インドのじゃが芋料理です。カレー味で食欲がでます。
献立 :ひやしスパゲッティ サモサ なし 牛乳
主な食材の産地
じゃが芋、人参・・北海道 玉ねぎ・・兵庫 梨 ・・佐賀
にんにく、トマト・・青森 セロリ・・長野 豚肉・・熊本
キャベツ、きゅうり・岩手 生姜 ・・高知 ホールコーン・・北海道   

7月20日(水)

画像1 画像1
 今日は、給食最終日です。今日は、子どもたちが大好きな冷やし中華、枝豆とリクエストが多かったシャーベットがお楽しみデザートとしてでました。みんな大喜びで最後の給食を味わっていました。
 本日の食材
 ・鶏ガラ・手羽肉・・・岩手県   ・しょうが・・・高知県
 ・もやし・・・・・・・栃木県   ・にんじん・・・青森県
 ・きゅうり・・・・・・秋田県   ・えだまめ・・・群馬県

7月19日(火)

画像1 画像1
 いよいよ給食もあと2日!今日はいままでとひと味違ったシーフードカレーです。えびやいかの味がまたカレーとマッチしてとてもおいしくできました。
 本日の食材
 鶏ガラ・豚骨・・・青森県  すいか・・・千葉県
 えび・イカ・・・・タイ産
 にんにく・・・・香川県 しょうが・・・高知県 セロリ・・・長野県
 タマネギ・・・・香川県 にんじん・・・青森県 ジャガイモ・茨城県
 きゅうり・・・・埼玉県 キャベツ・・・群馬県 ホールコーン・北海道

7月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい菅刈あそびがおわりましたね。楽しくあそんで、しっかり
お片づけをして、みんな、おなかがすいているとおもいます。
今日の給食は、選べるメニューです。肉詰めピーマンとサケのパン粉焼きから
自分がえらんだ料理をとってみんなで楽しく、給食を食べましょう。
献立  :わかめごはん もずくスープ 選べるメニュー さつま芋の甘煮 牛乳
主な産地:しめじ・パセリ(長野) 大根(北海道) にんじん・にんにく(青森)
      チンゲン菜(静岡) さつま芋(千葉) しょうが(高知) 
      玉ねぎ(栃木) ピーマン(岩手) サケ(チリ) もずく(沖縄) 
      たまご(青森) 豚肉(熊本) 鶏肉(徳島)

7月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
暑い日には、冷たいデザートがおいしいですね。今日は、フルーツ寒天です。
寒天は、天草という名前に海藻からつくります。海でとれた天草を水で
やわらかく煮て、固めて、干したものが寒天です。その寒天を給食室で
もう一度よく煮て、冷したものが今日のデザートに入っています。
甘いシロップとさわやかな果物といっしょに、コリコリしたはごたえを
楽しむ、夏のデザートです。
献立  :ホイコーロ丼 大根サラダ フルーツ寒天 牛乳
主な産地:しょうが(高知) にんにく・にんじん(青森) 玉ねぎ(栃木)
     キャベツ(秋田) ピーマン・きゅうり(岩手) スイカ(千葉)
     ホールコーン・大根(北海道) 豚肉(熊本)

7月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブルーベリーは、小さくて青い実です。夏にとれる果物です。
今日のブルーベリーは、愛媛県から届きましたが、東京でも
たくさんブルーベリーをつくっているところがあります。
新鮮なブルーベリーは、そのまま食べてもおいしいですが、
今日は、あまずっぱくてさわやかなケーキにしました。
はじめて食べる人も、ぜひチャレンジしてみてください。
献立  :冷しきつねうどん ごまずあえ ブルーベリーケーキ 牛乳
主な産地:キャベツ(岩手) えのきだけ(長野) たまご(青森)
     にんじん・さやいんげん(青森) しいたけ(大分)
     ブルーベリー・レモン(愛媛)

7月12日(火)

画像1 画像1
夏は暑くて大変ですが、暑い夏だからこそ、おいしいものがたくさんあります。
今日のとうもろこしやスイカも、夏になるとおいしくなる食べものです。
季節にあった食べものは、栄養も満点で体を元気にしてくれます。
夏には夏のおいしい野菜や果物をたっぷり食べて、元気にすごしましょう。
献立  :ビビンバ とうもろし スイカ 牛乳
主な産地:しょうが(高知) にんにく(青森) 豚肉(宮崎) たけのこ(鹿児島)
     長ねぎ(茨城) 大根(北海道) にんじん(新潟) スイカ(秋田)
     しいたけ(大分) とうもろこし・小松菜・豆もやし・もやし(群馬)

7月11日(月)

画像1 画像1
ツナトーストのツナは、なにからできているのでしょうか。
1 とりにく 2 まぐろ 3 だいず

答えは、2 まぐろを英語でツナと言います。アメリカの人も大好きな
      食べものです。
献立  :ツナトースト トマトスープ 黒蜜寒 牛乳
主な産地:しょうが(高知) セロリ・パセリ(長野) 玉ねぎ(栃木)
     キャベツ(岩手) にんじん(千葉) じゃが芋(東京・世田谷)
     豚肉(鹿児島) 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31