菅刈小学校のホームページへようこそ!

1月25日(水)

画像1 画像1
今日は、選べるメニューの日です。
いちごジャムを選んだ人は、100人
りんごジャムを選んだ人は、70人
ブルーベリージャムを選んだ人は、90人くらいでした。

献立 :ハムサンド 選べるジャムサンド ホタテのクリーム煮 パリパリサラダ
    牛乳
主な食材の産地
手亡豆、ホタテ、ホールコーン、玉ねぎ・・・北海道
ハム(豚肉)・・・茨城、群馬、千葉 しょうが・・・高知
ブロッコリー、キャベツ・・・愛知 きゅうり・・・宮崎 
マッシュルーム、かぶ ・・・千葉 じゃが芋・・・長崎

1月24日(火)

画像1 画像1
今日の果物は、いよかんです。いよかんは、いい予感(よかん)と
読むことができるので、年の初めに食べると、いいことがあるかも
しれません。1月は年の初めの月なので、いよかんを食べて
みなさんにいいことがあるといいですね。

献立 :ホイコーロー丼 ナムル いよかん 牛乳
主な食材の産地
いよかん・・・愛媛 ぶたにく・・・熊本 にんにく・・・青森
しょうが・・・高知 にんじん・・・千葉 たまねぎ・・・北海道
キャベツ・・・愛知 ピーマン・・・宮崎 こまつな・・・埼玉
だいこん・・・徳島 もやし ・・・群馬 米・・・千葉

1月21日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
黒米は、名前のとおり黒い色をした米です。ふつうの白い米に少し
まぜて炊いたので、きれいな紫色になりました。黒い食べものは、
昔から体によいといわれています。黒米のほかにも、ひじきや
黒ごま、黒豆、黒ざとうなどがあります。今日は、もちもちした
黒米いりのごはんをよくかんで食べましょう。

献立 :黒米ごはん すまし汁 肉じゃがコロッケ 一塩野菜 牛乳
主な食材の産地
きゅうり・・・熊本 キャベツ・・・愛知 玉ねぎ、じゃが芋、手亡豆・・・北海道  にんじん・・・千葉 だいこん・・・神奈川 小松菜、長ねぎ・・・埼玉
しめじ・・・長野  たまご、しらたき・・・群馬  米・・・千葉
豆腐(大豆)・・・愛知、山形 黒米・・・岐阜 
 

1月20日(金)

画像1 画像1
給食は、毎日たくさんの食べものを使っています。
今日の給食には、全部で何種類の食べものを使っているでしょうか。
1 10種類 2 15種類 3 18種類

答え 3 18種類
いろいろな食べものを使うと、おいしくて栄養満点になります。

献立 :ガーリックパン ポークシチュー チーズサラダ オレンジゼリー 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 セロリ・・・静岡 ブロッコリー、キャベツ・・・愛知
トマト缶・・・長野 パセリ・・・香川 にんじん、マッシュルーム・・・千葉
にんにく・・・青森 じゃが芋、玉ねぎ、ホールコーン、うずら豆・・・北海道
ぶたにく・・・宮崎 


1月19日(木)

画像1 画像1
イチゴの季節は、本当は春ですが、今は、12月ごろから食べられるように
畑をビニールでおおって温かくして育てています。だから、1月にもおいしい
イチゴがたくさん売られています。春はまだ先ですが、イチゴを食べて
春を待ちましょう。

献立 :家常豆腐丼 大根サラダ いちご 牛乳
主な食材の産地
玉ねぎ・・・北海道 にら・・・栃木 きゅうり・・・千葉 しょうが・・・高知
いちご・・・佐賀  豚肉・・・熊本 厚揚げ(大豆)・・・愛知、山形
たけのこ・・・福岡 しいたけ・・・大分 ホールコーン・・・北海道
にんじん、だいこん・・・東京都世田谷区 ちりめんじゃこ・・・兵庫 
米・・・千葉

1月18日(水)

画像1 画像1
和食のときは、ごはんやみそ汁の器を持ち上げて食べます。
器を口の近くまで持ち上げると、きれな姿勢のまま食べられます。
片手を机の下のおいたまま食べると、背中がまるまって、姿勢が悪くなります。
正しい姿勢できれいに食べましょう。

献立 :ごはん じゃが芋のみそ汁 サバの香味焼き のりあえ 牛乳
主な食材の産地
サバ・・・長崎  油揚げ(大豆)・・・愛知、山形 しょうが・・・高知
しめじ・・・長野 玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道 キャベツ・・・愛知
にんじん、米・・・千葉  長ねぎ、小松菜・・・埼玉 

1月17日(火)

画像1 画像1
たらこは、なんのたまごでしょう?
1 まぐろ 2 さんま 3 タラ

答え 3 タラ
タラのたまごを塩漬けにしたものがたらこです。ごはんにのせたり
スパゲッティやサラダに使ってもおいしいです。

献立 :ジャージャーめん たらこポテト りんご 牛乳
主な食材の産地
長ねぎ・・・埼玉   しいたけ、ぶたにく・・・大分
たらこ・・・アメリカ たまご、りんご、にんにく・・・青森
しょうが・・・高知  玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
にんじん・・・千葉  たけのこ、パセリ・・・福岡
もやし・・・群馬   きゅうり・・・熊本

1月16日(月)

画像1 画像1
じゃっぱ汁は、青森県の料理です。青森県では、寒い冬においしいタラが
たくさんとれます。漁師さんは、とれたてのタラを丸ごと使った汁をつくって
冷えた体をあたためました。本当は、タラの頭もしっぽも全部使いますが、
給食では、骨のない身の部分でつくりました。タラのうま味がたっぷりで
おいしいので、おかわりしてたくさん食べてください。

献立 :やきとり丼 じゃっぱ汁 ひじきの炒め煮 牛乳
主な食材の産地
タラ・・・北太平洋 豆腐、油揚げ(大豆)・・・愛知、山形 こんにゃく・・・群馬
鶏肉・・・鳥取   チンゲン菜・・・静岡  ひじき・・・鹿児島
生姜・・・高知   さやいんげん・・・沖縄 しいたけ・・・大分
にんじん、長ねぎ、白菜、大根・・・東京都世田谷区 米・・・千葉

1月13日(金)

画像1 画像1
今日のデザートは、ぽんかんです。みかんに似ていますが、みかんよりも
少し大きくて、外の皮がむきやすくて、なかの袋が薄いのが特徴です。
みかんは秋から食べられていますが、ぽんかんがおいしいのは、1月から3月
くらいまでです。今、一番おいしい季節の果物を給食でも食べましょう。

献立 :ナン キーマカレー ポテトサラダ ぽんかん コーヒー牛乳
主な食材の産地
レンズ豆・・・アメリカ にんにく・・・青森 じゃがいも・・・長崎
トマト缶・・・イタリア ぽんかん・・・愛媛 きゅうり、ぶたにく・・・宮崎
しょうが・・・高知   にんじん・・・千葉 玉ねぎ、ホールコーン・・北海道
エリンギ・・・新潟   セロリ ・・・静岡

1月12日(木)

画像1 画像1
お煮しめは、正月のおせち料理の1つです。いろいろな野菜をよく煮込んで
しっかり味をしみ込ませたものです。今日は、しいたけ・人参・大根・筍
こんやく・さつま揚げ・さやいんげんが入っています。
それぞれの野菜を洗って、皮をむいて、食べやすい大きさに切って、茹でてから
調味料を加えて煮込みます。とても手間がかかりますが、調理員さんがていねい
につくってくれました。残さず食べてください。

献立 :梅ちりごはん お煮しめ 厚揚げのそぼろかけ ごまずあえ 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知  玉ねぎ・・・北海道 厚揚げ(大豆)・・・佐賀、新潟 
たけのこ・・・福岡  とりにく・・・徳島 さやいんげん・・・沖縄
しいたけ・・・大分  にんじん、大根、小松菜、キャベツ・・・東京都世田谷区
こんにゃく・・・群馬 米・・・千葉

1月11日(水)

画像1 画像1
今日はビーフンスープです。スープの中の細長いめんがビーフンです。
ビーフンは、米の粉から作られます。
中国や台湾など、アジアの国々で食べられています。
米は、ごはんだけでなく、団子にしたり、ビーフンにしたり、せんべいにしたり、
いろいろな形で食べられています。おいしくて、栄養があるので
いろいろな料理で、お米をたくさん食べましょう。

献立 :キムチチャーハン ビーフンスープ フルーツヨーグルト 牛乳
主な食材の産地
たけのこ・・・福岡 レモン・・・愛媛 ビーフン・・・台湾 
しいたけ・・・大分 いちご・・・佐賀 たまご、りんご、にんにく・・・青森
ぶたにく・・・宮崎 長ねぎ・・・千葉 玉ねぎ・・・北海道  イカ・・・ペルー
とりにく・・・徳島 しめじ・・・長野 チンゲン菜・・・愛知
しょうが・・・高知 白菜・・・和歌山 にんじん・・・埼玉 
パイン缶・・・インドネシア  みかん缶・・・愛媛、和歌山、静岡
米・・・千葉

1月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、お正月のメニューです。
なますは、酢を使ったあまずっぱい料理です。人参の赤と大根の白で
紅白のおめでたいなますは、正月に食べるおせち料理の1つです。
給食では、野菜をさっと茹でてサラダのように食べられるやさしい味に
しました。お正月になますを食べなかった人も、給食の紅白なますを食
べてみてください。

献立 :福袋うどん 紅白なます いちご 牛乳
主な食材の産地
しいたけ・・・大分 にんじん、長ねぎ、丸もち・・・千葉
だいこん・・・徳島 玉ねぎ、うどん(小麦粉)・・・北海道
こまつな・・・埼玉 いちご・・・佐賀 とりにく・・・岩手
油揚げ(大豆)・・・佐賀、新潟

12月22日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から冬休みです。
今日は最後の給食なので、みなさんの喜ぶメニューにしました。
デザートは、いちごと生クリームをのせた手作りプリンです。
おいしく、楽しく、たくさん食べてください。そして、1月10日に
また元気に登校してください。

献立 :コーンライス ウィンナーポトフ チキンソテー お楽しみプリン 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 にんにく、たまご・・・青森 いちご、パセリ・・・福岡
キャベツ・・・愛知 にんじん、かぶ、米・・・千葉
とりにく・・・鳥取 玉ねぎ、じゃが芋、ホールコーン・・・北海道
ウィンナー(ぶたにく)・・・千葉、群馬

12月21日(水)

画像1 画像1
明日は冬至です。一年で一番太陽のでている時間がみじかい日です。
冬至の日 ん のつくものを食べると、運がついてよいことがあると
いわれています。今日の給食には、 ん のつく食べものが5つ入っ
ています。探してみてください。そして、かぼちゃを食べるとかぜを
ひかないといわれています。デザートのかぼちゃ団子を食べて、年末
も元気にすごしましょう。

献立 :けんちんうどん さつまあげ ゆずあえ 南瓜団子 牛乳
主な食材の産地
こんにゃく・・・群馬 タラ・・・北太平洋 たまご、ごぼう・・・青森
えのきだけ・・・新潟 イカ・・・ペルー きなこ、玉ねぎ、かぼちゃ・・・北海道
しいたけ・・・大分  長ねぎ・・・埼玉  にんじん、きゅうり・・・千葉
とうふ(大豆)・・・愛知、山形  白菜、大根・・・東京都世田谷区
しょうが、ゆず果汁・・・高知

12月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
食べ物のおいしさは、目で見たり、鼻で香りをかいだり、食べて
味わったり、かんだときの音を耳で聞いたり、体のいろいろなところで
感じることができます。スパイシーなカレーとさっぱりしたサラダと
さわやかな甘さのりんごを、それぞれしっかり味わってください。

献立 :ポークカレーライス 大根サラダ りんご 牛乳
主な食材の産地
しょうが・・・高知 セロリ・・・静岡 にんにく、りんご・・・青森
にんじん・・・千葉 大根・・・神奈川 ちりめんじゃこ・・・兵庫
きゅうり・・・熊本 玉ねぎ、じゃが芋、ホールコーン・・・北海道
ぶたにく・・・宮崎 米・・・千葉

12月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のみそ汁は、6年生が去年の1月につくった手作りみそを使いました。
みそは、つくってから1年くらいねかせておきます。その間に、どんどん
おいしくなります。とても時間がかかりますが、6年生がみんなで協力して
おいしいみそがたくさんできました。菅刈小学校の全員で味わいましょう。
そして、おかずは選べるメニューです。
アジフライを選んだ人は、約100人
カツオの立田揚げを選んだ人は、約160人でした。

献立 :ジューシー じゃが芋のみそ汁 選べるメニュー(アジ・カツオ)
    ナムル 牛乳
主な食材の産地
カツオ・・・太平洋 アジ・・・鹿児島 たまご、にんにく・・・青森
しめじ・・・長野  大根・・・神奈川 油揚げ(大豆)・・・愛知、山形
もやし・・・群馬  小松菜・・・埼玉 こんぶ、玉ねぎ、じゃが芋・・・北海道
にんじん・・・千葉 しょうが・・・高知 しいたけ・・・大分
たけのこ・・・福岡 ぶたにく・・・宮崎 米、もち米・・・千葉

12月16日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
すいとんは、小麦粉を練った団子です。
昔、米が十分に食べられなかったときに、米のかわりに小麦粉を
食べていました。今は、米も小麦粉も十分にありますが、
食べものを大切にする気持ちを忘れずにしましょう。

献立 :ひじきふりかけごはん すいとん汁 厚揚げのそぼろかけ 牛乳
主な食材の産地
とりにく・・・徳島  ひじき、粉かつお・・・鹿児島  玉ねぎ・・・北海道
しいたけ・・・大分  とうふ(大豆)・・・愛知、山形 長ねぎ・・・栃木
しょうが・・・高知  厚揚げ(大豆)・・・佐賀、新潟 ごぼう・・・青森
だいこん・・・神奈川 にんじん、小松菜・・・埼玉   米・・・千葉
小麦粉・・・北海道

12月15日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
ごまは、栄養があっておいしいので、昔からいろいろな料理に使われてきました。
日本だけでなく、観光や中国にもごまの料理がたくさんあります。
そして、イギリスやアメリカなどでも、ごまは セサミ と言って
お菓子などに使われています。
今日は、ねりごまをたっぷりぬった甘いセサミトーストです。
香ばしいごまの風味を味わってください。

献立 :セサミトースト 鮭とトマトのスープ カントリーポテト みかん
    牛乳
主な食材の産地
ベーコン(ぶたにく)・・・千葉、群馬 ひよこ豆・・・アメリカ
鮭、じゃが芋、玉ねぎ・・・北海道   トマト缶・・・イタリア
みかん・・・長崎 しょうが・・・高知 エリンギ・・・新潟
セロリ・・・静岡 にんじん・・・千葉 キャベツ・・・愛知

12月14日(水)

画像1 画像1
タコ飯は、関西地方の各地でつくられている料理です。
それぞれの地方でつくり方が少しずつ違いますが、今日は、
よく煮込んだタコを炊きこんだ、兵庫県のタコ飯です。
タコの味がごはんにしみて、とてもおいしいごはんになりました。
よくかんで食べましょう。

献立 :タコ飯 もち米シューマイ 中華風野菜 フルーツ寒天 牛乳
主な食材の産地
しいたけ・・・大分 ぶたにく・・・宮崎 たこ、こんぶ、玉ねぎ・・・北海道
しょうが・・・高知 さやいんげん・・・長崎 にんじん、かぶ・・・千葉
りんご・・・山形 パイン缶・・・インドネシア みかん缶・・・福岡、愛媛、静岡
はくさい、長ねぎ・・・東京都世田谷区  米、もち米・・・千葉

12月13日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、5年生が大橋ジャンクションで育てた米を使って、
収穫祭をしました。給食でも、その米を分けてもらって、
いつもの給食の米とまぜて炊きました。
米をつくるのはとても大変です。5年生が汗を流して、
田植えや稲刈りをした大切な米をみんなで味わって食べましょう。

献立 :ごはん さつま汁 サワラの西京焼き のりあえ 牛乳
主な食材の産地
ぶたにく・・・宮崎  サワラ・・・韓国 こんにゃく・・・群馬
だいこん・・・神奈川 ごぼう・・・青森 えのきだけ・・・長野
さつま芋・・・千葉  長ねぎ・・・栃木 にんじん、小松菜・・・埼玉
キャベツ・・・愛知  米・・・千葉、東京(大橋ジャンクション)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31