菅刈小学校のホームページへようこそ!

1月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は選択メニューです。
おにぎりの具を、鮭・ゆかり・焼きタラコ・しおの中から
2つ選んでもらいました。
配る時は、クラスの希望表を見て、確認しながら配ってください。
一番人気は鮭おにぎりでした。
献立 :おにぎり2こ おでん おかかあえ いちご 牛乳

1月27日(木)

画像1 画像1
みなさんが毎日食べている学校給食は、今から100年くらい前の明治時代に
はじまりましたが、大きな戦争の間は給食を出せませんでした。
全国の小学校でもう一度給食が始まったのは、今から65年くらい前の戦争の後です。
おいしい給食を毎日つくるためには、つくってくれる調理員さんだけでなく、
牛乳やパン、肉、野菜などの食材を届けてくれるひとなど、たくさんの人の力が
必要です。おいしく、残さず、きれいに食べましょう。
献立 :かにたまチャーハン 豆腐団子スープ りんごゼリー 牛乳

1月26日(水)

画像1 画像1
レンズ豆は、インドや東南アジアでよく食べられている豆です。
メガネのレンズのような形をしています。
今日のカレーは、レンズ豆とひき肉がたっぷりのインド風です。
ピリ辛カレーをナンにつけて、一緒に食べましょう。
献立 :ナン レンズ豆カレー マカロニ入りサラダ ぽんかん 牛乳

1月25日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鮭のチャンチャン焼きは、北海道の料理です。
北海道でとれるおいしい食べものをみんな集めてホイル焼きにしました。
鮭、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、とうもろこし、バターです。
北海道では、大きな鉄板でみんなの分をまとめて焼くそうですが、
給食では、ひとり分ずつ、ホイルに包んでオーブンで焼きました。
食べ終わったホイルは、小さくたたんで返してください。
献立 :ごはん すまし汁 鮭のチャンチャン焼き 煮豆 牛乳

1月22日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクイズです。
寒天は、なんの仲間でしょうか。
 1 じゃが芋などの芋の仲間
 2 わかめなどのかいそうの仲間
 3 玉ねぎなどのやさいの仲間
今日のデザートに入っている、透明で四角いものもが寒天です。

答え 2 海藻の仲間
天草という海藻を煮て、かためたものです。

献立 :ホイコーロー丼 中華スープ フルーツ寒天 牛乳

1月21日(金)

画像1 画像1
今日は和食です。
日本で昔から食べてきた食事の形です。
ごはんを中心にして、みそ汁などの汁物と魚ややさいのおかずがつきます。
今日は、汁物が1つ、おかずが2つなので「一汁二菜」といいます。
ごはんと汁物とおかずがそろった食事は、栄養バランスがよくなります。
ごはんもみそ汁もおかずも残さず食べましょう。
献立 :ひじきふりかけごはん じゃが芋のみそ汁 カジキの香味焼き ごまずあえ
    牛乳

1月20日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のスパゲッティには、ほうれん草が入っています。
ほうれん草は一年中ありますが、寒い冬のほうれん草が一番おいしくて
栄養もたっぷりです。
寒い季節は、暑い時期よりゆっくり成長します。
その間に土の中の栄養や太陽の光をじっくりたくわえることができます。
甘くておいしい冬のほうれん草を食べてください。
献立 :スパゲッティカレークリームソース ウィンナーポテト りんご 牛乳

1月19日(水)

画像1 画像1
切干大根は、大根を細く切って何日も代用に太陽にあてて干したものです。
生の大根は、白くてみずみずしいですが、干すと水分がなくなって、しんなりします。
でも、大根のおいしさや栄養がぎゅっとつまって、生の大根とは違う味わいがでます。
今日は、その切干大根を炒めて混ぜたごはんです。よくかんで食べましょう。
献立 :切干ごはん けんちん汁 松風焼き のりあえ 牛乳

1月18日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はロシアの料理「ボルシチ」です。北極に近くて寒いロシアでは、
具がたっぷりのあたたかいスープを飲んで、冷えた体をあたためて、
栄養をとります。牛肉とトマトとたっぷりの野菜をじっくり煮込んで作りました。
ビーツという赤かぶが入っているのが特徴です。
献立 :ミルクトースト ボルシチ 春雨サラダ いよかん 牛乳

1月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
イチゴは、栃木県や九州地方でたくさん育てられています。
それぞれの県でおいしいイチゴの品種をつくっています。
今日は、栃木県の「とちおとめ」というイチゴです。
1月〜2月は、いろいろな種類のイチゴがたくさん売られる季節です。
それぞれ味や形が違うので、食べ比べてみると楽しいですよ。
献立 :家常豆腐丼 大根サラダ イチゴ 牛乳

1月14日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
ワカサギは氷の張った寒い湖でとれる小魚です。
人が立っても割れないくらい、厚い氷の下の冷たい水の中にいます。
からっと揚げたワカサギは、頭や骨もぜんぶ食べることができます。
カルシウムたっぷりなので、骨や歯が丈夫になります。
カリカリとした歯ごたえもおいしさです。よくかんで食べましょう。
献立 :玉子とじうどん ワカサギの唐揚げ さつま芋の甘煮 紅白なます 牛乳

1月13日(木)

画像1 画像1
寒くなって、風邪をひきやすい季節になりました。風邪をひかない
元気な体になるためには、野菜をたっぷり食べることが大切です。
野菜には肌を丈夫にしたり、おなかをすっきりさせたり、体の中から
バイ菌を追い出す力があります。ピラフにもスープにも野菜がたっぷり入っています。
しっかり食べて元気な体をつくりましょう。
献立 :シーフードピラフ 野菜スープ パインケーキ 牛乳

1月12日(水)

画像1 画像1
波がおだやかであたたかい瀬戸内海では、おいしいタコがたくさん
とれます。タコ飯は、瀬戸内海のまわりの地域で昔から食べられている料理です。
兵庫県、広島県、岡山県、愛媛県などが有名です。
タコのうま味がごはんにしみ込んで、冷めてもおいしいので、駅弁にもなっています。
献立 :タコ飯 なめこのみそ汁 にくじゃがコロッケ 一塩野菜 牛乳

1月11日(火)

画像1 画像1
1月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。
みなさんか毎日おいしい給食を食べられるように、
たくさんの人が働いています。
給食室では毎朝7時から調理員さんが野菜を切ったり、炒めたり
食器をそろえたりして、働いています。
「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつは、
「ありがとう」の気持ちを込めて言いましょう。
献立 :きなこ揚げパン タラのクリームスープ フレンチサラダ ぽんかん 牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31