菅刈小学校のホームページへようこそ!

10月27日(水)

画像1 画像1
ミモザサラダは、炒り卵が入った野菜サラダです。
黄色くて、ぽろぽろした卵が、ミモザの木に咲く、小さな花のように
見えるので、名前がつきました。
献立 :2色サンド(ハム・ジャム) コーンポタージュ ミモザサラダ みかん 牛乳

10月26日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のデザートは、柿です。
給食では、この秋はじめてです。
今日の柿は、「ひらたねなし」という種類です。
この柿は、木になっているときは、しぶくてとても食べられません。
でも、収穫したあと、「しぶ抜き」という作業をすると、とても甘くて
おいしくなります。今日の柿は、どれも甘くておいしいので
安心して食べてください。
献立 :ビビンバ 卵とコーンのスープ かき 牛乳

10月25日(月)

画像1 画像1
今日は、季節のりんごを丸ごと使ったりんごケーキです。
真っ赤で皮ごと食べられる「紅玉」というりんごを使います。
紅玉は、生で食べると甘酸っぱいですが、ケーキにすると、とてもおいしい
りんごです。りんごの皮も入っているので、ほんのりピンク色のケーキになりました。
献立 :カレーうどん 野菜の煮物 りんごケーキ 牛乳

10月22日(金)

画像1 画像1
今日のスープをよく見てください。
透明で、細長いものがあります。
透明だから見えにくいですが、食べるとこりこり・つるつるしています。
これは、「寒天」です。海藻からできています。
熱いスープの中でも溶けない、特別な寒天を使っています。
食べてみてください。
献立 :ごはん 中華スープ もち米シューマイ じゃが芋のうま煮 牛乳

10月21日(木)

画像1 画像1
給食では、毎日、瓶に入った牛乳が出ます。
のみおわった牛乳の瓶は、どうなるのでしょうか。

1 ゴミとして捨てる
2 洗って、もう一度使う
3 熱で溶かして、別のものをつくる

答えは 2 洗ってもう一度使う です。
瓶は、壊れないように、大切に使いましょう。

献立 :スパゲッティミートソース エビ入りサラダ なし 牛乳

10月20日(水)

画像1 画像1
今日の魚は、「いなだ」です。
いなだは、「ぶり」の小さいときの呼び方です。
ぶりは、成長するたびに呼び方が変わります。
小さいときは「わかし」、次が「いなだ」、大きくなると「ぶり」と呼びます。
どんどん呼び方が変わる魚を「出世魚」といいます。
いなだは、ちょうど大人と子どもの真ん中くらいの大きさで、さっぱりしています。
食べてみてください。
献立 :きびごはん じゃが芋のみそ汁 イナダの香味焼き きんぴら 牛乳

10月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、とうふ団子スープです。
野菜たっぷりのスープの中に、白玉団子が入っています。
団子は、粉と水をまぜてつくりますが、水のかわりにとうふを使うと
もちもち ふわふわ の団子になります。
献立 :レタスチャーハン とうふ団子スープ ぶどう 牛乳

10月18日(月)

画像1 画像1
今日はチーズをたっぷりのせたピザトーストです。
チーズは、牛乳からできます。だから、牛乳と同じように
体をつくるもとになる食べものです。
骨や歯を丈夫にするカルシウムもたっぷりです。
チーズたっぷりのピザトーストを食べて、丈夫な体をつくりましょう。
献立 :ピザトースト ポトフ フルーツポンチ 牛乳

10月15日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の果物は、梨です。「新高梨」という種類です。
新高梨は、とても大きい梨です。
今年は、春に寒い日が続いたり、夏に暑くて雨が降らない日が続いたりして、
梨を育てるのが大変だったそうです。
それでも、農家の人が苦労して、大きくておいしい梨をつくってくれました。
みんなで大切に食べましょう。
献立 :キーマカレーライス フレンチサラダ 梨 牛乳

10月14日(木)

画像1 画像1
今日は、ごぼうがたっぷりのうどんです。
ごぼうは、日本で昔から食べられている野菜です。
ごぼうは、土の中でゆっくり育つので、大地の栄養をたっぷり
たくわえています。
掘りたてのおいしいごぼうは、香りやうま味があるので
料理をおいしくしてくれます。
今日のうどんも、ごぼうの力でおいしくできました。
献立 :鶏ごぼううどん いなりずし 焼きシシャモ 中華風野菜 牛乳

10月13日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のデザートは、りんごです。「ふじ」という種類です。
ふじりんごは、日本で一番たくさんつくられているりんごです。
日本を代表する山「富士山」のように、日本を代表するりんごになって
ほしいという願いを込めて、名づけられました。
献立 :家常豆腐丼 大根サラダ りんご 牛乳

10月12日(火)

画像1 画像1
今日のぶどうゼリーは、6年生のお友だちからのリクエストです。
7月の菅刈あそびの特典で、給食リクエストが当たりました。
ぶどうゼリーは、給食のデザートの中でも、特に人気のあるメニューです。
先月も出ましたが、リクエストにこたえて、もう一度登場します。
献立 :ガーリックパン タラのシチュー 花野菜サラダ ぶどうゼリー 牛乳

10月8日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生と4年生からリクエストの多かった揚げギョーザです。
校長先生も大好きで、「大きな大きなギョウザにしてほしい」と
リクエストがありました。
 そこで、今日はいつもよりひとまわり大きな「ジャンボギョーザ」
にしました。おいしいギョーザをたっぷり食べてください。
献立 :若布ごはん なめこのみそ汁 ジャンボギョーザ 煮豆 牛乳

10月7日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、秋の青空給食です。
天気に恵まれて、気持ちよく食事ができます。
紅葉の型でぬいた人参を飾った「もみじごはん」みんな大好きな「唐揚げ」
その他、給食室で手作りしたおかずをたくさんつめたお弁当です。
仲良く、おいしく食べてください。

献立 :もみじごはん 鶏肉の唐揚げ イカのつけ焼き うずら卵の醤油煮
    さつま芋の煮物 一塩野菜 ブロッコリー りんごジュース

10月6日(水)

画像1 画像1
「じゃこ大豆揚げ」は、茹でてから揚げた大豆とカリカリのちりめんじゃこを
甘辛いタレでからべたおかずです。
ちりめんじゃこと大豆は、体をつくるもとになる食べものです。
丈夫な骨や歯をつくるためのカルシウムもたっぷりで、かみごたえがあります。
よくかんで食べましょう。

献立 :五目あんかけそば じゃこ大豆揚げ ぶどう 牛乳

10月5日(火)

画像1 画像1
今日は人気メニューの揚げパンです。
揚げパンには、上手な食べ方があります。
1、持つとき:手が汚れないように、紙につつんで持ちましょう。
2、食べるとき:きなこが落ちやすいので、よそ見をしないで、
        お皿の上で食べましょう。
3、食べ終わったら:給食の後にうがいをして、口のまわりも
          きれいに洗いましょう。
献立 :きなこ揚げパン トマトスープ 南瓜サラダ 牛乳 

10月4日(月)

画像1 画像1
今日は、甘くておいしいさつま芋をたっぷり入れた「さつま芋ご飯」です。
少しだけ塩を入れるのが、おいしさの秘密です。
塩が芋の甘さを引き立ててくれます。甘いものにしょっぱいものを少し
入れると、甘さを強く感じることができます。
芋のやさしい甘さを味わってください。

献立 :さつま芋ご飯 沢煮汁 サバのみそ煮 のりあえ 牛乳 

9月30日(木)

画像1 画像1
今日は具だくさんの「けんちん汁」です。
何種類の具が入っていると思いますか。食べながら数えてみましょう。

1 5種類   2 7種類   3 9種類

答え 3 9種類
人参 ごぼう 大根 こんにゃく 豆腐 じゃが芋 しいたけ 長ねぎ 小松菜です。

献立 :つくね丼 けんちん汁 りんご 牛乳

9月29日(水)

画像1 画像1
今日は、給食室で手作りしたカスタードクリームを挟んだパンです。
カスタードクリームは、たまごと牛乳、さとう、コーンスターチを
煮て作ります。ちょうどよいかたさになるまで、注意しながら
ずっとかきまぜなくてはいけません。鍋は熱くて、力もいっぱい使うので
大変ですが、おいしいクリームができるように一生懸命つくりました。
たっぷり食べてください。
献立 :カスタードパン ポークシチュー ツナのサラダ 牛乳

9月28日(火)

画像1 画像1
今日は、「栗ごはん」と「サンマの塩焼き」です。
山でとれる「栗」と、海でとれる「サンマ」は、どちらも秋を感じる
旬の食べ物です。秋のサンマは、とくに栄養がたっぷりで、夏の暑さで
疲れた体を元気にしてくれます。
大根おろしをたっぷりのせて、いっしょに食べるとさっぱりと
おいしく食べられます。
魚の骨に注意しながら、ゆっくり食べましょう。
献立 :栗ごはん 白菜のみそ汁 サンマの塩焼き こふき芋 牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31