菅刈小学校のホームページへようこそ!

1月13日(木)

画像1 画像1
寒くなって、風邪をひきやすい季節になりました。風邪をひかない
元気な体になるためには、野菜をたっぷり食べることが大切です。
野菜には肌を丈夫にしたり、おなかをすっきりさせたり、体の中から
バイ菌を追い出す力があります。ピラフにもスープにも野菜がたっぷり入っています。
しっかり食べて元気な体をつくりましょう。
献立 :シーフードピラフ 野菜スープ パインケーキ 牛乳

1月12日(水)

画像1 画像1
波がおだやかであたたかい瀬戸内海では、おいしいタコがたくさん
とれます。タコ飯は、瀬戸内海のまわりの地域で昔から食べられている料理です。
兵庫県、広島県、岡山県、愛媛県などが有名です。
タコのうま味がごはんにしみ込んで、冷めてもおいしいので、駅弁にもなっています。
献立 :タコ飯 なめこのみそ汁 にくじゃがコロッケ 一塩野菜 牛乳

1月11日(火)

画像1 画像1
1月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。
みなさんか毎日おいしい給食を食べられるように、
たくさんの人が働いています。
給食室では毎朝7時から調理員さんが野菜を切ったり、炒めたり
食器をそろえたりして、働いています。
「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつは、
「ありがとう」の気持ちを込めて言いましょう。
献立 :きなこ揚げパン タラのクリームスープ フレンチサラダ ぽんかん 牛乳

12月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、冬休み前のお楽しみ給食です。
デザートは、みなさんから希望を聞いた手作りケーキです。
クラス全員で楽しく、食べましょう。
献立 :パインパン レタススープ 鶏肉の唐揚げ フレンチサラダ
    お楽しみケーキ(チョコレートケーキ・チーズケーキ) 牛乳

12月22日(水)

画像1 画像1
今日は冬至です。冬至は一年で一番、昼間の時間が短い日です。
冬至の日には、かぼちゃや小豆を食べたり、お風呂にゆずを入れると
冬の間、風邪をひかないといわれています。
給食では、かぼちゃを使った甘い団子を作りました。
残さず食べて、しっかり風邪を追い払いましょう。
献立 :かき揚げうどん 中華風野菜 かぼちゃ団子 牛乳

12月21日(火)

画像1 画像1
大豆は、中国から日本に伝わって、昔からずっと食べられてきました。
大豆には、体をつくるもとになるはたらきや、骨や歯を丈夫にする
はたらきがあります。
今日のじゃこ大豆あげは、栄養満点の大豆といるもより大きめのじゃこを使って
かみごたえも満点です。
よくかんで、ゆっくり食べましょう。
献立 :中華丼 じゃこ大豆揚げ りんご 牛乳

12月20日(月)

画像1 画像1
さつま芋の雪景色は、揚げたさつま芋に粉砂糖をかけたものです。
白い砂糖がさつま芋につもった雪のようにみえるので、名前がつきました。
ほくほくして甘いさつま芋は、牛乳と一緒に食べると、とてもおいしいです。
寒くなってきましたが、牛乳もしっかり飲みましょう。
献立 :ごはん すまし汁 サケのゆず焼き さつま芋の雪景色 牛乳

12月17日(金)

画像1 画像1
今日は「とびうお」という魚のはいったハンバーガーです。
ハンバーグに、ケチャップソースをかけて、パンにはさんでいます。
魚が苦手な人も、きっと食べられると思います。
ぜひ、挑戦してください。
献立 :とびうおバーガー 野菜スープ フルーツヨーグルト 牛乳

12月16日(木)

画像1 画像1
ハリハリ漬けは、切干大根を使った漬物です。
かみごたえがあり、食べた時にハリハリと音がすることから
名前がつきました。かたいものもよくかんで食べると、歯やあごが
丈夫になります。しっかりかんで食べましょう。
献立 :ジャージャー麺 ハリハリ漬け 柿 牛乳

12月15日(水)

画像1 画像1
今日は和食の献立です。
ごはんとみそ汁とおかずのお皿があります。
お皿を置く場所には、きまりがあります。
ごはんは左の手前、みそ汁は右の手前、おかずのお皿は、奥のまん中です。
食器の置き方を覚えて、いただきますをする前に、確認しましょう。
献立 :ゆかりごはん じゃが芋のみそ汁 ブリの照焼 のりあえ 牛乳

12月14日(火)

画像1 画像1
日本でカレーライスが食べられるようになったのは、今から100年くらい
前からです。明治時代の初めに、めずらしい西洋料理として伝わりました。
そのころは、「ライス カレー」と呼ばれて、とても高級なごちそうでしたが、
いままでの日本料理にはない、香りと辛さで、すぐに人気メニューになりました。
100年たった今でも、カレーライスは多くの人に好まれるメニューです。
献立 :チキンカレーライス フレンチサラダ りんご 牛乳

12月13日(月)

画像1 画像1
石狩汁は、北海道の料理です。
北海道は、サケやじゃが芋、玉ねぎなど、魚も野菜もたくさんとれる
地域です。冬はとても寒いので、サケと野菜をたっぷり入れた、具だくさん
のみそ汁で体をあたためます。
やさいの甘みやサケのうま味が汁にとけて、栄養も満点です。
献立 :ひじきごはん 石狩汁 厚揚げのそぼろかけ 牛乳

12月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、メロンパンです。
給食室でクッキー生地を作り、ひとつずつていねいにパンにのせました。
朝から大忙しで大変でしたが、みなさんがおいしく、残さず食べてくれると
調理員さんもうれしいです。
しっかり食べて、調理員さんにあったら、「ごちそうさまでした」を
言いましょう。
献立 :メロンパン トマトスープ チーズサラダ みかん 牛乳

12月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
「福袋」は、油揚げの中にもちを入れたおいしい「袋」です。
もちは、いつ食べてもおいしいですが、とくに、正月にはもちを食べる
機会が多くなります。
昔は、12月になると、家庭でもちをついて近所に配ったり、お店で
買ったりして、正月の準備をしました。
福袋は、冷めないように、温かいうどんの上にのせて食べましょう。
献立 :福袋うどん ごまあえ りんご 牛乳

12月7日(火)

画像1 画像1
かぼちゃは、夏にとれる野菜ですが、冬までとっておくことができます。
昔は、冬になると畑に雪がつもって、新鮮な野菜を食べられなかったので、
かぼちゃは、大切な野菜でした。
かぼちゃを食べると、肌がカサカサになりにくくなったり、風邪を予防したり
おなかの調子がよくなったり、いいことがたくさんあります。
甘くておいしいかぼちゃのクリームスープをたっぷり食べましょう。
献立 :カレーピラフ かぼちゃのクリームスープ パインゼリー 牛乳

12月6日(月)

画像1 画像1
今日のみそ汁には、目黒区八雲でとれた大根が入っています。
11月にも食べましたが、とてもおいしかったので、また使うことにしました。
大根は、1年中売られていますが、寒い冬になると、甘くておいしくなります。
みそ汁の具にも、とてもよくあいます。
味わって食べてください。
献立 :すき焼き丼 大根のみそ汁 柿 牛乳

12月3日(金)

画像1 画像1
イタリアの人は、トマトをたくさん食べます。
日曜日に1週間分のトマトソースを大きな鍋にいっぱいつくって
毎日いろいろな料理に使うそうです。
今日のスパゲッティも、菅刈小学校の全員分のトマトソースを
大きな釜でぐつぐつ煮込みました。
トマトも野菜も、イカやエビもたくさん入っておいしいので
スパゲッティにたっぷりかけて食べてください。
献立: スパゲッティ海の幸ソース ポテトソテー りんご 牛乳

12月2日(木)

画像1 画像1
ピリッと辛いキムチスープは、寒い季節に食べると体がぽかぽかして
温まります。1年生や2年生もたべられるように、辛さをおさえて、
野菜たっぷりのスープにしました。
辛いものが苦手だなという人も、挑戦してみてください。
献立 :五目チャーハン キムチスープ スィートポテト 牛乳

12月1日(水)

画像1 画像1
12月の給食目標は「寒さに負けない食事をしよう」です。
寒さに負けないためには、しっかり食事をすることが大切です。
好きなものばかり食べて。嫌いなものを残してしまう人は、風邪を
ひきやすくなってしまいます。
給食には、みなさんが寒さに負けないように、いろいろな食べものが
でます。残さず食べて、元気に過ごしましょう。
献立 :ツナトースト ポークシチュー みかん 牛乳

11月30日(火)

画像1 画像1
サケの「さいきょうやき」の名前の意味は、どれでしょう。
1 とても強い火で焼くから
2 使うみその名前がついたから
3 埼玉や東京で食べられていたから

答えは 2 です。「西京みそ」という、白くて甘いみそを使います。
献立 :ごはん けんちん汁 サケの西京焼き ちぐさあえ 牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31