菅刈小学校のホームページへようこそ!

ごはん

画像1 画像1
11月27日(金)
給食では、千葉県の「ふさおとめ」という米を炊いています。
日本で作られている米には、たくさんの種類があります。
有名は「こしひかり」や「ささにしき」のほかにも
全国各地で、その土地にあった米が作られています。
なんと、250種類以上もあるそうです。

クリームシチュー

画像1 画像1
11月26日(木)
クリームシチューには、ブロッコリーとカリフラワーが入っています。
どれだか分かりますか
ブロッコリーはみどり色、カリフラワーは、白です。
ちょっと苦手な子もいる野菜ですが、冬が一番おいしい旬の野菜です。
どちらも一口は食べてみましょう。

柳川丼

画像1 画像1
11月25日(水)
柳川丼は、ごぼうと豚肉を卵でとじたものです。
親子丼のように、ごはんにのせて食べます。
甘辛い味付けで、ごはんがすすみます。
丼を手で持ち上げて、きれいな姿勢で食べましょう。

レタスチャーハン

画像1 画像1
11月21日(土)
食事のときに、同じ料理ばかりを続けて食べている人はいませんか?
チャーハンを食べたり、スープを飲んだりして、どちらの料理も
交互に味わいましょう。
そして、しっかり食べ終わってから、デザートのゼリーを楽しみましょう。

さつま芋フレンチサラダ

画像1 画像1
11月20日(金)
今日は、おいしいさつま芋をサラダにしました。
芋には、体の調子を整える働きがあります。特に皮ごと食べると
おいしさも栄養も丸ごと食べられます。
今日は、さつま芋の皮も使ったサラダです。たっぷり食べてください。

カレーコロッケ

画像1 画像1
11月19日(木)
今日はカレー味のコロッケです。
炒めた玉ねぎと蒸したジャガイモを1つ1つ丸めて、パン粉を付けて
ていねいに揚げました。
全校分で約300このコロッケを6人の調理員さんで作りました。
おいしく、残さず食べてくれるとうれしいです。

ジューシー

画像1 画像1
11月16日(月)
ジューシーは、沖縄の言葉で「炊き込みごはん」のことです。
給食では、何回かでていますが、名前をおぼえてくれましたか?
沖縄の人がよく食べる、豚肉と昆布がたっぷりの元気が出るご飯です。
もりもり食べて、午後も元気にすごしましょう。

カレーうどん

画像1 画像1
11月13日(金)
食事のときは、箸を持つ手だけでなく、もう一方の手も
机の上に出しましょう。
食器を持ったり、おさえたりするためにも片手が必要です。
両方の手を上手に使って、美しく、きれいに食事をしましょう。

フルーツ白玉

画像1 画像1
11月12日(木)
今日のデザートには、白とみどりの2色の白玉が入っています。
みどりは抹茶の色です。オレンジ色のモモやみかん、黄色のパイン
やりんごなど、果物もいっぱいです。
見て楽しい、食べておいしいデザートになりました。

ランチョンマット

画像1 画像1
11月11日(水)
みなさんは、給食用のランチョンマットを持ってきていますか?
机の上を片付けて、きれいなマットを広げて、気持ちよく食事をしましょう。
ハンカチとランチョンマットは給食袋に入れて、忘れずに持ってきましょう。

魚の西京焼き

画像1 画像1
11月10日(火)
今日は、「西京みそ」という、白くて甘いみそをつけて
サケを焼きました。
みそ味ですが、ちょっと甘めです。
みそにはいろいろな種類があります。
みそ汁には、赤みそと白みそを合わせて使っています。
それぞれの味を楽しみましょう。

ひじきケーキ

画像1 画像1
11月9日(月)
今日のケーキは、少し変わっています。
茶色い生地は、黒砂糖の色です。
中に入っている黒いものは「ひじき」です。
黒砂糖もひじきも体によい食べ物です。
ケーキの上にはきなこをかけました。
ちょっと和風で、ちょっとめずらしい手作りケーキを
食べてみてください。

みかん

画像1 画像1
11月6日(金)
みかんは、暖かい地域で育つ果物です。
今日のみかんは、九州の福岡県からきました。
秋のみかんは、甘酸っぱくてさわやかです。
小さいけれど、ビタミンがたっぷりのみかんです。
おいしく食べて、風邪を予防しましょう。

さつま汁

画像1 画像1
11月5日(木)
さつま汁は、さつま芋の入った豚汁です。
豚肉の代わりに鶏肉を使うこともあります。
肉のうまみとさつま芋の甘みがとけた、おいしいみそ汁で
体があたたまります。

キーマカレーライス

画像1 画像1
11月4日(水)
カレーラスには、いろいろな種類があります。
豚肉を使ったポークカレーライス。
鶏肉を使ったチキンカレーライス。
今日は、ひき肉をポロポロになるまで炒めたキーマカレーライスです。
スパイスたっぷりのカレーには、肉も野菜もたくさん入っているので
栄養もバッチリです。

ごはん

画像1 画像1
11月2日(月)
ごはんは、食事の主食です。
日本では、むかしからごはんを中心にして、野菜や豆や魚など、
いろいろなおかずを組み合わせて食事をしていました。
ごはんは、和風のおかずだけでなく、洋風のおかずにも似合います。
今日のおかずは、豆腐いりハンバーグです。
ごはんと一緒に味わって食べましょう。

スパゲッティ海の幸ソース

画像1 画像1
10月30日(金)
スパゲッティのトマトソースの中には、いろいろな野菜が入っています。
にんにく、セロリ、玉ねぎ、にんじん、トマト、そしてピーマンです。
いろいろな野菜を使うとおいしさも栄養もアップします。
スパゲッティにからめて、たっぷり食べてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31