菅刈小学校のホームページへようこそ!

さつま芋ごはん

画像1 画像1
10月29日(木)
クイズです。
私たちと同じように、さつま芋が好きな動物はどれでしょう。
1) イヌ  2) サル  3) キジ


答え:2) サル
どれも昔話「ももたろう」にでてくる動物ですが、
サルは、さつま芋が大好きです。
海の水で洗って、塩味をつけるサルもいるそうです。

りんごジャムパン

画像1 画像1
10月28日(水)
手作りのりんごジャムは、朝早くからりんごの皮をむき、細かく切って
ていねいに煮詰めてつくりました。
りんごの皮を煮た汁を加えたので、ほんのり赤い色になりました。
甘くて、すっぱくて、おいしいジャムです。
残さず食べてくれると、うれしいです。

キムチチャーハン

画像1 画像1
10月27日(火)
キムチは韓国の漬物です。
赤くて辛いのは、唐辛子がたっぷり入っているからです。
でも、辛いだけではありません。
しょっぱい、すっぱい、うまいなど、いろいろな味がします。
今日は、おいしいキムチを入れたチャーハンです。
よく味わって食べましょう。

サンマの蒲焼丼

画像1 画像1
10月26日(月)
秋の味覚「サンマ」です。
今日は、開いたサンマを揚げて、甘辛いたれをかけました。
ごはんにのせて、一緒に食べてください。
サンマは、体を丈夫にするたんぱく質やカルシウムなどの栄養がたっぷりです。
そして、よくかんで食べると、頭の働きがよくなります。
小さい骨がありますので、よくかんで食べましょう。

天ぷら

画像1 画像1
10月23日(金)
天ぷらは江戸時代にできた料理です。
江戸の海でとれる新鮮な魚や季節の野菜を使った
揚げたての天ぷらは、江戸の人たちにも大人気だったそうです。
今日は、さつま芋の天ぷらと玉ねぎやちりめんじゃこを混ぜた
かき揚げの2種類です。

りんごケーキ

画像1 画像1
10月22日(木)
今日は手作りのりんごケーキです。
まっかな皮の「こうぎょく」というりんごを使いました。
甘酸っぱいケーキとシナモンの香りが、とてもよく合います。

子狐寿司

画像1 画像1
10月21日(水)
「こぎつね」は油揚げのことです。
昔話では、きつねの好物は油揚げだといわれています。
油揚げは、豆腐を揚げたものです。
さっぱりした酢飯にまぜて、おいしい散らし寿司にしました。
のりをかけて食べましょう。

平種なし柿

画像1 画像1
10月20日(火)
今日のデザートは、「平種無」という柿です。
平べったくて、種がないのが特徴です。
この柿は渋柿の仲間なので、木からとっても、すぐには食べられません。
「渋抜き」という作業が必要です。
給食の柿は、「渋抜き」が終わっています。
甘くておいしい柿を食べてください。

石狩汁

画像1 画像1
10月19日(月)
各地域で、昔からずっと食べる続けられている料理を
「郷土料理」といいます。
寒い地方には、体の温まるような料理、熱い地方には
夏ばてをふきとばすような料理などがあります。
今日の「石狩汁」は北海道の冬の郷土料理です。
体がぽかぽか温かくなる、鮭の入った具沢山の汁物です。

イタリアンサラダ

画像1 画像1
10月16日(金)
イタリアンサラダには、ヒヨコ豆が入っています。
別名を「ガルバンソ」といいます。
なんだか、この豆を食べると「がんばれる」ようなき持ちになりますね。
豆には栄養がたっぷり入っているので、よく食べると、いろいろなことに
がんばれる元気が出ます。

吹き寄せごはん

画像1 画像1
10月15日(木)
吹き寄せごはんは、秋の景色をイメージしています。
高揚した葉っぱが落ちて、風で吹き寄せられたところのように
ごはんにいろいろな具がちりばめられています。
にんじんの赤い色や栗の黄色、さやいんげんの緑色がきれいなごはんです。

ビビンバ

画像1 画像1
10月14日(水)
ビビンバのおいしい食べ方は、ごはんと具をよく混ぜることです。
甘辛い肉そぼろと野菜のナムルをごはんに混ぜて、一緒に食べましょう。
口の中でいろいろな味が混ざって、とてもおいしく食べられます。
よくかんで食べてください。

プリン

画像1 画像1
10月13日(火)
プリンの本当の名前は「カスタードプディング」です。
カスタードは、卵と牛乳と砂糖をまぜたあまいもののことです。
プディングは、蒸し焼き料理のことです。
今日は、やさいい甘さのおいしいプリンができました。

ハヤシライス

画像1 画像1
10月9日(金)
今日は前期の終業式でした。
1年の半分が終わりましたね。
給食時間は、クラスの友だちと仲良く、楽しく食べられましたか?
うちでも学校でも、いろいろなものを食べて、丈夫な体を作りましょう。

青空給食

画像1 画像1
10月8日(木)
今日は手作りお弁当です。
皆さんの好きなものがたくさん入って言います。
残さず食べてください。
そして、後片付けもしっかりしましょう。
輪ゴムやストローなど、小さなものも落とさないように
気をつけましょう。

新高梨

画像1 画像1
10月7日(水)
今日の果物は、とても大きな「にたかなし」です。
新潟県と高知県の梨からできた品種です。
両方の研の名前をとって、「新・高」となづけました。
この梨は、1こで600グラムくらいあります。
普通の梨の約2倍の重さです。

赤米ごはん

画像1 画像1
10月6日(火)
ごはんは、食事の基本となる食べ物です。
日本では、大昔からずっとごはんを食べてきました。
いつも食べているのは、白いごはんですが、今日は赤い米を混ぜて
炊きました。
小豆は入っていませんが、赤飯のようなきれいな色のごはんです。

コーンチャウダー

画像1 画像1
10月5日(月)
チャウダーは、牛乳を具だくさんのスープです。
シチューよりもさらっとしてます。
クラッカーを手で割って、チャウダーにのせて食べましょう。

みたらし団子

画像1 画像1
10月2日(金)
あしたは「十五夜」です。
中秋の名ともいい、ちょうど秋の中ごろで、満月がとても美しい日です。
満月のように丸い団子や里芋などを飾ります。
給食では、里芋の入った豚汁と1年生のリクエストになった
「みたらし団子」がでます。

雑穀ハンバーグ

画像1 画像1
9月30日(水)
雑穀には「ひえ」「あわ」などいろいろな種類があります。
米に混ぜて炊いたり、団子や和菓子にも使います。
雑穀は、おなかをきれいにする食物繊維や体の調子を整えるミネラルが
たっぷりです。
今日は「ひえ」と「あわ」を肉に混ぜて、ヘルシーハンバーグを作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31