菅刈小学校のホームページへようこそ!

【2年】防犯教室がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日(金)5時間目、警察の方に来ていただいて、連れ去り防止の防犯教室を行いました。「いかのおすし」を学んだあと、代表児童4人による実践を行ったり、実際に、防犯ブザーを鳴らしてみたりしました。防犯ブザーは普段使っていないため、充電切れの子どももいて、日ごろからの点検の大切さを実感しました。エレベーターの乗り方、家のドアを開けるときの注意なども教えていただきました。ご家庭でも、連れ去り防止のためにできることを是非話し合ってみてください。

【2年】恵方巻きを食べました!

画像1 画像1
 2月3日(金)。今日は節分で、給食に恵方巻きが出ました。朝から楽しみにしていた子どもたち。恵方には神様がいるから、願い事を思いながら恵方に向かってしゃべらず一気に食べると、願い事が叶うと知り、「いただきます」をするとすぐに、今年の恵方「南南東」をむいて、無言で食べ始めました。食べ終わると、ほっとしたような笑顔が戻りました。みんなの願い事が叶いますように。

【2年】読み聞かせをしていただきました!

画像1 画像1
 2月3日(金)朝、2年2組は図書ボランティアのお母様に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは読み聞かせが大すきで、「今日は何の本だろう」と読み聞かせの日を心待ちにしています。今日は節分ということで、「ロボットおに」「ふくはうち おにはうち」の2冊を読んでいただきました。次はどうなるのか、お話の展開をわくわくしながら聞いている姿が印象的でした。朝早くから来ていただいたお母様、ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校経営方針

授業改善プラン

学校だより

学年だより

PTAだより

特設クラブ

おしらせ

予定表

保健だより

給食だより