菅刈小学校のホームページへようこそ!

ボランティア活動 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はボランティア活動日。
お昼休みに菅刈公園に出かけました。
みんなで力を合わせて公園の掃除をしました。
たくさんの枯れ葉を集めて、
公園も、みんなの心も、すっきりさっぱりしました。
これからも、菅刈公園をきれいに大切に使っていきたいです。

菅刈アートフェスタ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会2日目は、菅刈アートフェスタです。
1組はすげかりペットショップ、2組はびっくりにょろにょろのお店を出しました。
お店で一生懸命説明する姿は、とっても頼もしく見えました。
大勢のお客様に来ていただき、嬉しい悲鳴を上げていました。


展覧会 バディ鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展覧会が始まりました。
2年生は5年生とバディを組んで鑑賞しました。
自分の作品について、細かく説明しながら、
互いの作品をじっくりと鑑賞することができました。

生活科探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井の頭公園では、モルモットとのふれあいも行いました。
膝の上にのせてもらうと、どきどき!
やさしく丁寧になでることができました。

生活科探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっと!晴れました!
井の頭公園での生活科探検に行きました。
1年生との班行動を楽しみにしていた2年生。
嬉しい1日になりました。

2年生とあすなろ学級のなかよくなろう会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「もうじゅうがりに行こうよ」は、2年生の担当です。
事前に4年生から歌と踊りを教えてもらって、準備万端!
元気いっぱいのかけ声で、楽しいゲームになりました。
できたグループでの自己紹介では、
友達の名前をしっかりと聞くことができました。

最後にみんなでガッツを踊り、
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
これからは今まで以上に仲良く声を掛け合うことができそうです。

2年生とあすなろ学級の「なかよくなろう会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生とあすなろ学級のみんなで、お楽しみ会を開きました。
準備や司会、出し物の説明など、それぞれで分担して行いました。
「じゃんけん列車」は、あすなろ学級さんの担当です。
わかりやすくて楽しいお手本をみせてくれました。

生活科探検に向けて(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1,2年生一緒の活動です。
春に行った交流以来です。
班のめあてや、一緒に見学する動物を決めました。

いよいよ来週の火曜日に出かけます。
お弁当の準備をよろしくお願い致します。

生活科探検に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春、2回とも雨で中止になった井の頭公園に、
今度こそ行こう!と、2年生が張り切っています。

今日は、まず2年生だけでグループ活動をしました。
係分担をしたり、めあてを決めたりと、
1年生と一緒に活動できることを楽しみにしていました。

みんなで土の中へ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、図工の時間をがんばっています。
今日は、共同作品に取り組みました。
展覧会をお楽しみに。

雨の日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は雨。
休み時間も教室で過ごします。
2年生の各教室では、係活動が盛んです。
今日は、お笑い係とダンス係が頑張っていました。
雨なんか吹き飛ばすほどの笑顔が、各教室にあふれていました。

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期が始まりました。
新たな気持ちでスタートした2年生。
元気いっぱいです。

朝読書の時間には、
おうちの方の読み聞かせ
係の子供たちによる読み聞かせ
一人読み・・・さまざまな読書を楽しんでいます。 

着衣泳をしました  1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温33度、水温34度の好条件の中、
今日のプールは着衣泳でした。
衣服を着たまま水に入りました。
「重い!」「動きにくい!」
と、ふだんとの違いを実感しました。
夏休み中も安全に過ごしてほしいです。

町探検にでかけました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はグループに分かれての探検!

ふだん見られない場所を見せていただいたり、
インタビューに答えていただいたりと、
あっという間の1時間でした。
見学させていただいたみなさま、
付き添ってくださったお母様方、
安全に出かけることができました。
ありがとうございました。

2回目のプール  1,2年生

画像1 画像1
一昨日に続き、今日も快晴でした。
1,2年生は、2回目のプールに入りました。
水温も30度。
生あたたかい水の中で、気持ちよく水遊びを楽しむことができました。
カニ歩き、だるま浮き、宝探し・・・。
いろいろな動きに挑戦しました。



音楽の研究授業

「音の高さのちがいをかんじとろう」という題材で、音を聴いて音の高さのちがいを感じたり、手で表したりしました。

この学習で音の高さを感じとれるようになり、ますます歌が上手になってくれるとうれしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パソコンの学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが近づいてきました。
今日のパソコンでは、夏休みのめあてをたてました。
文字の変換や、イラスト選びを学びながら、
夏の生活カードが完成しました。
夏休みに活用します。

プール開き  1,2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3度目の正直です。
やっと、やっと入ることができました。
じりじりと焼けるような暑さの中、絶好のプール日和でした。
一人一人のめあてに向かって、今年のプールもがんばります。

町探検に出かけました2 2年生

画像1 画像1
その後、西郷山公園や菅刈公園で休憩を取りながら、
探検を続けました。
来週は、グループに分かれての探検です。
菅刈の町にあるすてきな所を、たくさん見付けてきてほしいと思います。

町探検に出かけました 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年一番の暑さの中でしたが、町探検に出かけました。
第1回目の今日は、菅刈の町を一周しました。
交番のおまわりさんに元気な挨拶をして、
交通量の多いにぎやかな道路から一歩入ると、静かな空間が・・・。
急な階段をのぼりきると氷川神社が出てきました。
始めて来た人も多く、
「こんなに静かで気持ちのいいところがあるなんて。」
と、菅刈の町のすばらしさに気付くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31