菅刈小学校のホームページへようこそ!

算数 長さの学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2年生の算数は「長さ」の学習です。
まず最初に、自分の両手を広げた長さのテープを作りました。
今まで学習した長さより、ずいぶん長いテープができました。
グループで協力しながら作った自分のテープを見ながら、
どうやって長さを確かめようか、みんなで考えました。

何cmあるのか、次回は、実際に測ってみます。

チャンスを生かせ レッツゴー! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月の発育測定が行われました。
前回の測定より、身長も体重も増え、日一日と成長していることを確かめました。
 その後、7〜9才の今の時期は、
巧みな動きが1番伸びる時期だと教えていただきました。
縄跳び、鉄棒などさまざまな動きにどんどん挑戦していくのに適した時期だそうです。

その後、みんなで「できそうでできない運動」にチャレンジしました。
手は3拍子、足は2拍子でリズミカルに体を動かすことに挑戦しました。
体も頭もフル回転の1時間でした。

雪遊び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年ぶりの大雪で大喜びの2年生。
朝のふわふわの雪の中、みんなで雪遊びを楽しみました。
雪をかぶったり、雪だるまを作ったり・・・。
気持ちのいいひとときでした。

2018読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校も、新しい年が始まって2週目になりました。
2年生は、今日から読み聞かせの時間が始まりました。
1組は 「島ひきおに」
2組は 「しょうぼうじどうしゃじぷた」
大好きな読み聞かせの時間を待ち望んでいた2年生。
目を輝かせて、お話の世界に引き込まれていました。
今年もどうぞよろしくお願い致します。 

「10000までの数」の学習で  2年生

画像1 画像1
算数で大きな数の学習をしました。

今日は学校で集めたペットボトルのキャップが
いくつあるのか考えました。
みんなで協力して10のまとまりを作りました。
予想外の多さでしたが、
みんな一生懸命数えています。

書き初め会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
あけましておめでとうございます。

冬休みの楽しい思い出と共に、元気に登校した2年生。
さっそく書き初め会にチャレンジしました。

緊張の中、丁寧に 書くことができました。
15日より書き初め展が開催されます。
ぜひこどもたちの力作をご覧下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31