菅刈小学校のホームページへようこそ!

算数「ひょうとグラフ」

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(木)

今日の算数では、以前に学習した「ひょうとグラフ」
の考え方を使って
「2年1組では、どの野菜が一番人気かな」
ということを調べました。

自分が育てたい野菜をカードに書くと、
「先生!並べて貼りたい!」と、
さっそく学習の成果があらわれる発言が。

ひょうを書いてグラフを作り・・・
結果は、ミニトマトの圧勝でした。

ゴーヤも、なんと一人いました!

いろいろなうごきあそび(体育)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(木)
今日の体育では、「いろいろなうごきあそび」
という学習をしました。

フラフープやボールを使って
いろいろな動きに挑戦しました。

友達に声援を送る姿も多く見られました。

グリンピースごはん、おいしかったよ〜!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科で、さやをむいたグリンピース、
給食でご飯になって出てきました!

自分たちで一生懸命むいて出したグリンピース、

初めて食べる子も、もともと大好きな子も
思わず歓声があがります。

初めて食べる子、野菜が苦手な子も、
一粒、ぱくっ。
「おいしい!」
「食べられました!」

栄養士の先生も、思わず笑顔になりました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(水)

今日は、1年生を迎える会がありました。

2年生は、1年生を迎える言葉を発表しました。

「フレー、フレー、1年生!」
「がんばれー、がんばれー、1年生!」

元気よくエールを送ることができました。

2年生、とっても上手だったよ!

音読発表会の練習をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
4月20日(水)

いま、2年生は国語の学習で
「ふきのとう」の音読を練習してます。

今度行われる音読発表会に向けて
がんばって練習をしています。

グリンピースのさやむき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(水)

今日の生活科の授業では、
栄養士の先生と一緒に
グリンピースのさやむきをしました。

まず最初に、空豆や絹さや、インゲンなど
一つ一つ手にとって観察します。

そのあと、いよいよグリンピースのさやむきです。
初めて経験する子が多く、
みんな楽しそうに取り組んでいました。

給食のグリンピースごはんができるのが
楽しみです!

初めての図工!

画像1 画像1
画像2 画像2
4月12日(火)

今日は、2年生になって
初めての図工でした。

いろいろな粉を混ぜて、
自分だけの絵の具を作ります。

みんな、興味津々で先生の手元を
見つめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30