菅刈小学校のホームページへようこそ!

たくさん歩いて、お休みなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
帰りの電車の中では、寝ている子もいました。とても楽しかったですが、たくさん歩いて疲れましたね!
ゆっくり休んで、また月曜日から元気いっぱい学校生活を過ごしていきましょう。

晴天の下、みんなでおいしくお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリング後には、おいしいお弁当を食べました。
遠足で食べるお弁当はいつもよりもさらにさらにおいしく、楽しく感じました。

仲良くオリエンテーリング! その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
りすの小径では、たくさんのりすを間近で見ることができました!

仲良くオリエンテーリング! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
象や猿も見ました!
さるやまビンゴにも挑戦しました!

仲良くオリエンテーリング! その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グループで分かれて園内をまわりました。
各チェックポイントでスタンプをもらったり、クイズに答えたりしました。
いろいろな動物を見ることができ、子供たちも大満足!
1・2年生仲良くまわることができました。

菅刈公園で虫取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の単元の「生きもの大好き」で、菅刈公園に虫取りに行きました。
子供たちは、とても楽しそうに網や手を使って虫を取りました。
コオロギやバッタ、カマキリなどの虫を捕まえることができました。

音楽大好き!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リクエスト曲で歌ったのは「ビリーブ」でした。みんなで輪を作り、笑顔で歌いました。
みんなの顔が見えると自然と笑顔になって歌うことができました。

「山のポルカ」では、鍵盤ハーモニカやタンバリン、カスタネットを使って演奏しました。リズムも少しずつとれるようになってきました。

読み聞かせありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日雨で遠足が延期になってしまいましたが、その代わりに朝から楽しい読み聞かせがありました。
始まるか前から椅子を前に持ってきて、ワクワクしながら待つ子供たち。おもしろいお話に声を出して笑っていました。
いつもありがとうございます。

あいさつ運動頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
元気いっぱいの2年生は、挨拶を頑張っています。
その一つとして、朝の挨拶運動に積極的に参加して自分から進んで挨拶をするようにしています。
朝の準備を済ませて、さっと挨拶運動に向かう姿は、とてもすてきです!

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアのお母さんたちが朝の読み聞かせに来てくださいました。
2冊読んでくださり、とても楽しい時間となりました。
いつもありがとうございます!

けがについて学びました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、測定と保健指導を養護の先生にしてもらいました。
保健指導では、すりきずやつき指、だぼくなど、けがをしたときの対応について教えてもらいました。

大すきなもの 教えたい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の大好きなものをお友達に発表しました。
大好きなものを考え、そのわけや調べたことなどを「はじめ」「中」「おわり」に分けて詳しく書きました。
発表会では、聞く側も最後に質問や感想を伝え合いました。

自由研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれ作ってきた作品の頑張ったところや工夫したところをを発表しました。
「どうやって作ったのですか?」
「どこに行ったのですか?」
興味をもってみんな聞き、楽しい時間となりました。
廊下に掲示してありますので、ご来校の際は是非ご覧ください!

まちたんけん発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休み前に4カ所に分かれて、実際に調べてきたことをみんなに発表しました。
初めて知ることもいろいろあり、子供たちは真剣に聞き、質問をしたり、感想を言ったりしました。

今年度のプールの学習が終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
低学年は、先週の木曜日でプールの学習が終わりました。
水に目を付けられるようになったり、けのびができるようになったり、昨年度よりも長く泳げるようになったり、みんなよく頑張りました!

プールおさめでは、代表の児童頑張ったことと来年頑張りたいことを堂々と発表しました。

子供たちが大好きな本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝や図書の時間の読み聞かせは、子供たちが大好きな時間です。
夏休み明けもどうぞよろしくお願いいたします!!

最後の水泳学習

画像1 画像1
今日は、最後の水泳学習でした。

この夏で、できるようになった泳ぎがたくさんあります。

水中ジャンケン列車などして、楽しく
水にふれあいました!

今日の2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は国語の授業で、お話クイズを考えました。どんなクイズができたのか発表が楽しみです。

2組は図工の授業で、やわらかい絵の具の感触を楽しみながら、手を使ってダイナミックに絵をかきました。どんな作品になるのか楽しみです。


着衣水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は久しぶりに晴れて、1・2年生は着衣水泳をやりました。
はじめはいつものように水着だけで水の中に入り、いろいろな動きをしてみました。
次に持ってきた洋服を着て、水の中で同じように動いてみると・・・体が重くなり、動きづらいことにびっくり!!そのまま仰向けになって浮いてみたり、水の中で服を脱いでみたりしました。

まちたんけん

2年生は、昨日の1・2時間目にまちたんけんへ行ってきました。
今回は菅刈公園、西郷山公園、大橋ジャンクション、氷川神社の4グループに分かれて、それぞれの場所を詳しく調べました。

調べたいものをじっくり観察したり、疑問に思ったことを施設の方に質問したりしてどのグループも一生懸命メモを取っていました。
付き添っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。


今度は、調べたことを絵や文でまとめて発表します。どんな発見があったか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31