菅刈小学校のホームページへようこそ!

今日の図書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図書の時間は本の紹介と読み聞かせをしていただきました。
「なぜ?どうして?」という本の中で「面倒くさいと思うことも、どうしてやらなければいけないの?」という部分を紹介していただき、みんなで意見を出し合って考えました。

読み聞かせでは「ねずみのすもう」と「11ぴきのねこ ふくろのなか」を読んでいただきました。

毎週楽しい本を紹介していただき、2年生は図書の時間が大好きです。来週はどんなお話か楽しみですね。

町たんけん パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、先週に引き続き町たんけんにでかけました。
はじめに大橋ジャンクションで天空庭園を見てから、氷川神社へ行きました。
天空庭園では野菜や果物を栽培しているところを見たり、氷川神社ではこま犬を見付けたりしました。

次は、詳しく調べたい場所を決めて、グループで見学に行きます。

菅刈のまちを歩きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は金曜日にまちたんけんをしました!
近くにある公園や道も意外と知らないこともあり、いろいろな発見があった時間となりました。
明日は、大橋ジャンクションや氷川神社をまわります!

お母さん方による本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の金曜日、2年生の教室に保護者の方が本の読み聞かせに来てくださいました。
面白いお話と本当の強さとは?と考えさせられるお話の2冊を読んでくださり、とても楽しい時間でした。
いつもありがとうございます!

算数「たし算のひっさん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(木)

今日の算数の学習は、
たしざんの筆算について学習しました。

虫くい算の学習です。

みんな、楽しそうに一生懸命学習していました。

かんさつ名人になろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「かんさつ名人になろう」で学んだことを生かして、生活科で育てているミニトマトを観察して記録文を書きました。
「花の数はいくつかな?」
「小さなトマトができたよ!」
「色は緑色だけど、下の方は薄いかな。」
など、数や色、長さなどにも注目して書くことができました。

体育館でお弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は低学年の遠足の日でしたが、残念ながら雨で延期となりました。
お弁当を持ってきていたので、低学年みんなで楽しく体育館でお弁当を食べました。
遠足の班で食べることができました。さらに、5校時にはみんなで踊ったり、ゲームをしたりしました。とても盛り上がりました!

「かっこう」を練習しています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって初めての鍵盤ハーモニカを使った授業でした。
子供たちは、正しい指遣いを意識して演奏しました。ペアになってよかったところなどを教え合うこともでき、頑張って練習できました。

あした天気になあれ

画像1 画像1 画像2 画像2
明日はいよいよ1・2年生の遠足です。
先週の金曜日には1・2年生合同で、班のめあてを決めたり、オリエンテーリングの回る順番を考えたりしました。

明日、雨が降らなければいいのですが・・・
てるてる坊主にお願いしました。

みんなの願いが届きますように。

ゲームをしながらたのしく英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな色を英語を使って、カードゲームやフルーツバスケットをしながら楽しく学びました。
子供たちは英語が大好きで、いつも元気いっぱいです!!

スポーツテスト頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日の3・4校時に5年生、6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に行いました。
5・6年生がいろいろお世話をしてくれ、2時間でほとんどの種目を行うことができました。
子供たちもどの種目も一生懸命頑張りました!

運動会前日 最後の練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日が運動会。
今日は、かけっこ・みんなではこぼう!ちびっこアーティスト・がむしゃら行進曲の3種目を練習しました。
回を重ねるごとに上手にできるようになっています。
明日は練習してきたことを発揮できるようにみんなで頑張ります。
応援よろしくお願いします!!

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は今日外国語活動がありました。
じゃんけん列車や神経衰弱、声当てゲームなどを通して、自分の気分を表現する話し方を楽しく学びました。

キャベツ畑の虫さんたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は、色画用紙を使ってキャベツを作りました。
今回はロールペーパーを各班1つずつ使って、虫の体の部分を作りました。

ロールペーパーをちぎって小さくする活動に、子供たちはとても楽しんでいました。
どんなキャベツ畑ができるか楽しみです!

朝の読み聞かせが始まりました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の朝に保護者の方による本の読み聞かせがありました。
子供たちは、お話が始まると本の世界に入り、集中して聞いていました。
読み聞かせが大好きな子供たちです。今年度もよろしくお願いいたします。

楽しい英語の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は、今日の5校時に英語がありました。
今回は、気持ちを英語で表現する学習をしました。
カードゲームをしながらどの子も楽しく活動することができました。

4年生と一緒にダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5校時に運動会で行う全校ダンスをバディ学年の4年生と一緒に踊りました。
今年度は新しい曲も追加され、みんなで初めから覚えました。

4年生のお兄さん、お姉さんがよく見てくれ、2年生は楽しい時間を過ごすことができました。

本が大好き2年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日は図書の時間があります。
本を借りた後は、読み聞かせの時間まで本を読んでいます。

昨日の読み聞かせは「くわずにょうぼう」でした。
やまんばが出てきてちょっとこわいところもありましたが、子供たちは夢中で話を聞いていました。

初めて校庭に出て練習しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2校時に低学年は初めて校庭で運動会の表現の練習をしました。
まず校庭での自分の位置を確認しました。
休み明けでしたがダンスもよく覚えており、充実した時間となりました。
1・2年生の元気いっぱいな姿をお見せできるようにさらに頑張っていきます!

ミニトマトの苗を植えたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は生活科「めざせ やさい名人」の学習でミニトマトを一人一つ育てます。
先週苗を植えました。自分の野菜を育てることに子供たちはワクワクしています。

大切に育てていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31