菅刈小学校のホームページへようこそ!

そらまめのさやむきをしたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1校時に2組でそらまめのさやむきをしました。
栄養士の先生に教えていただきながら、楽しく活動することができました。

お世話になった先生・主事さん方とのお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時に離任式がありました。昨年度お世話になった先生・主事さん方とお別れの会です。子供たちは、久しぶりに会うことにとても楽しみにしていました。

体育館では、代表児童が手紙を読んだり、歌を歌ったりしました。
最後は、各教室に来てもらいお別れをしました。

給食の時間にクイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
係活動でクイズ係ができた1組。クラスみんなで楽しめる工夫を考え、火曜日と木曜日の給食の時間にクイズをすることになりました。

やさしい問題から難しい問題があり、楽しい時間となっています。

「ふきのとう」音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の5校時に1組、2組合同で音読発表会をしました。
各クラスでも行いましたが、合同でやることで子供たちは他のクラスやグループのいいところをたくさん見つけることができました。
どのグループも工夫されているところがあり、とても楽しい時間になりました。

大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
算数は「大きな数」の学習に入りました。
「100より多いものを数えるにはどうしたらいいかな・・・。」
「数字の表し方はどうするのかな・・・。」
友達と協力して数えたり考えたりしました。

外国語活動

2年生になって初めての外国語活動がありました。ゲームを交えながら自分の名前や今の気分を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組、2組合同 50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3校時に合同体育を行いました。
運動会に向けて、50m走を行い、タイムをはかりました。

腕をしっかり振ること、最後まで走り抜くこと

子供たちは2つのポイントに気を付け、一生懸命走りました!

聴力検査

画像1 画像1
今日は聴力検査がありました。始める前にやり方の説明を聞いて、準備は万端。順番を待っている間もとても静かですばらしかったです。

名刺カード作り

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生と名刺交換をするためのカードを作りました。
「1年生、よろこんでくれるかな。」と丁寧に名前や絵をかきました。

グリンピースのさやむきをしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目生活科でグリンピースのさやむきをしました。
そのグリンピースは、今日の給食に使われるものです。子供たちは、楽しく活動していました。
「においは、葉っぱのようなにおいがするよ。」
「1つに7、8こ入っていたよ。」
など、発見したことがいろいろありました。
今日の給食に出てきたグリンピースご飯は、グリンピースが苦手な子も食べることができました。

2組は28日に、そらまめのさやむきをします!

絵の具を使って楽しく活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回に引き続き共同絵の具を使って、いろいろな大きさの紙に色をぬったり、模様を描いたりして楽しく活動しました。

「ふきのとう」の音読発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふきのとう、雪、竹やぶ、お日さま、はるかぜの登場人物が出てくるお話です。
子供たちは役になりきり、音読発表会に向けて練習しています。

元気いっぱい、笑顔 2年生迎える言葉

今日の3校時に行われた1年生を迎える会。最終確認を1時間目の始めに行い、本番を迎えました。
子供たちは一年生のために一生懸命声を出し、笑顔で役割を果たすことができました。

これから学校探検や運動会、遠足など一年生とともに行動することが多くなります。
お兄さん、お姉さんとして仲良く一年生と過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今週の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から専科の授業も始まり、2年生の学習も本格的に。
国語に算数、体育、音楽、・・・どの学習もやる気いっぱい!!一生懸命取り組んでいます。
来週は1年生を迎える会があります。1年生のために力を合わせてがんばりましょう!

たんぽぽに色をつけたよ!

今年度初めてのパソコンの授業がありました。
たんぽぽの詩から、パソコンを使ってたんぽぽに色をつけたり、スタンプを使ったりして仕上げました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生を迎える会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週月曜日に一年生を迎える会が行われます。迎える言葉が担当の二年生!
昨日から練習が始まりました。

入学式のアトラクションでの経験がいき、言葉はあっという間に覚えてしまいました。
子供たちは一年生のために頑張ろうと気合い十分です。

図書の時間の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二年生は火曜日に図書があります。
図書室で本を借り、さらに図書ボランティアの方々が本の読み聞かせをしてくださいます。
今回は三冊も読んでくださり、子供たちはとても喜んでいました。

2年生になって初めての図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は今日2年生になって初めての図工がありました。
新しい先生との初めての授業。朝からワクワクし、子供たちは楽しみにしていました。

図工室の使い方や準備の仕方を教えてもらった後、共同絵の具を初めて使いました。
子供たちはとても楽しそうに活動していました。

全校朝会 140周年記念Tシャツデザイン発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度が始まってから、二週目に入りました。
新六年生の挨拶の後に副校長先生の話がありました。
その後に140周年記念のTシャツのデザインが発表されました!スクリーンに映ると子供たちは歓声をあげていました。とてもすてきなTシャツです。
できるのが今から楽しみですね!

2年生 歓迎アトラクション大成功!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かわいい1年生が入学し、2年生はもうお兄さん、お姉さんです。
早速今日が初の大仕事!1年生のために歓迎アトラクションをしました。
一生懸命練習してきた歌と合奏は、大成功!
堂々とやり抜きました。
これからの2年生の活躍が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31