菅刈小学校のホームページへようこそ!

鍵盤ハーモニカの演奏〜かっこう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、教室で音楽の勉強がありました。
鍵盤ハーモニカでは、夏休み明けから、
「かっこう」の練習が始まっています。
今日で全員合格。
おめでとう!

最後に、全員演奏を聞かせてくれました。
教室中に響きわたったハーモニーは、
とてもきれいでした。


プールおさめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回も延期になったプールでしたが、
ようやく入ることができました。
久々のお天気で ちょっぴり寒かったけれど、
入ってみれば 楽しくって、寒さなんて へっちゃら。
元気よく泳ぐことができました。
クラス対抗宝探しも、1位の座を守り、
たくさんの宝を集めることができました。

代表の挨拶も、立派でした。
3年生からは本格的に泳ぎを練習します。
お楽しみに。

夏の力作 大集合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの自由研究発表会をしました。
調べたこと、苦労したこと、
みんなに見てもらいたいことを
元気よく話すことができました。

聞いているみんなも、友達の作品について興味津々。
真剣に聞き入り、質問をしていました。

13日まで展示しています。
どうぞお楽しみに。

SEE YOU また来てね

画像1 画像1
海外から来ていたお友達が、今日でお別れです。
みんなで書いたお手紙を、渡しました。

また来年来てくれることをお願いしながら、
いつまでも名残惜しそうに手を振っていました。


やっと 外遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も天気が悪いと思っていたら、
晴れました!
今日のクラス遊びは バナナおに。
校庭を思い切り走りまわって、
バナナになった友達を助けました。

やっと、思いっきり遊ぶことができました。

雨続きの毎日

画像1 画像1 画像2 画像2
学校が始まってからというもの、
はっきりしない天気が続いています。
今日はせっかくのプールでしたが、
気温も水温も低すぎて、入ることができませんでした。
残念!
久しぶりに体育をしました。
体をたくさん動かし、雨雲を吹き飛ばす勢いでした。
汗だくになって、体も心もすっきり!!!

次のプールは、月曜日。
2年生最後のプール日です。
絶対に晴れてほしいです。

始まりました!

画像1 画像1
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。
2年生も元気に登校してきました。
みんな、一回り大きくたくましくなって、びっくり!
頼もしい限りです。

また、みんなで力を合わせて、がんばります。

図書室で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
貸し借りを中心に行っていた図書の時間でしたが、
今日は読み聞かせをしていただきました。

国語で学習したスイミーの作者レオ=レオニさんのお話です。
絵本コーナーにもたくさん並べていただきました。

ありがとうございました。

Do you like 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語は、「果物は好きですか?」
ジャッキー先生は、さくらんぼが苦手だそうです。

Do you like apple ?
Yes, I do.
No, I don't.

と、いろいろな果物について
元気よく聞き合うことができました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は紙芝居。
木のケースに入っていて、すごくかっこいい!
今日のお話は、
「まぐろがまぐろになったわけ」
大きな魚がたくさん出てきて、
みんな大喜び!
目が釘付けでした!

ありがとうございました。


台風を吹き飛ばした 菅刈あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は菅刈遊びでした。

朝からみんなで仕事を分担し、助け合って会場を作り上げました。
あれよあれよという間に、教室が縁日の会場に早変わり。
本番前に、リハーサルも楽しむことができました。

得点できない人のために、ルールを改善することも考え、
お客さんに楽しんでもらう工夫もたくさん出ました。 

2,3時間目の本番では、
遊びにも、お店の仕事にも、
汗だくになって、全力で楽しみました。
お客さんへの説明も上手でした。

もちろん、片付けもあっという間。
最後のペットボトルつぶしも楽しかったね!






着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週コンスタントにプールに入っている低学年。
今週のプールは、命を守る学習〜着衣水泳でした。
洋服を着たままの状態で、プールに入りました。
思った以上に重たくなって
自由がきかなくなることを体験しました。

背浮きにも挑戦し、いざというときの対処法を学びました。
夏休み中、海や川で、安全に過ごしてください。


大成功!町探検発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検で見たこと聞いたことを、
友達やおうちの人、インタビューしてくださった方々にわかりやすく伝えたいと、
今日まで、張り切って準備に取り組みました。

どんな資料にしようか、
話す時はどんなことに気をつけようか、
グループで相談し、工夫を重ね、練習に励みました。

今日は、たくさんのお母さんたちと共に、
氷川神社の神主さんも来てくださいました。
これからも町の素敵をもっともっと見つけていきましょう!

ご参観いただいた皆様。ありがとうございました。

読書タイム〜読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は2冊の本を読んでいただきました。

1冊目の「もくもくやかん」では、
お母さんの口調にあわせて
みんなも息をとめたり、はいたり・・・。
本の世界に入り込んでいました。

係活動〜読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 リクエストボックスを作って、
読み聞かせをしてほしい本を募集しています。

次は何の本を読もううか、
次は何を読んでくれるのか、

みんな わくわく です。




今日でお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験入学していた友達の最終日。
仲良く楽しく過ごした2週間でした。

パソコンでメッセージカードを作成しました。

給食の時間に、牛乳乾杯。
帰りの会に、メッセージカードを渡しました。

みんなのことを忘れないでね!!
また来てね!! 

ボランティア活動に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
前回、雨で延期になったボランティア活動。
ちょっと蒸し暑い中でしたが、行ってきました。

みんなは、はりきって枯れ葉や枯れ枝を拾い、
袋いっぱいに集めることができました。

終わった後に、公園の森田さんから、
みんなの頑張りをほめていただきました。
きれいな公園になって、
公園で過ごす人々も嬉しそうでした。

プールが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目は、プール開き。
堂々とめあてを発表することができました。
立派に1年生のお手本となりました。

2回目は、気温が低くて金曜日に延期でした。
でもやっぱり寒くて、おまけに途中で雨まで降ってしまいました。
ちょっと早めに終わってしまったのが残念。

3回目こそ思い切り太陽の光を浴びながら
プールに入りたいと思います。





力を合わせてお掃除します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室、机、黒板、ろうか、げた箱を分担して掃除をします。
一人一人が一生懸命働き、すすんできれいにしています。
時間内に終わらせることができるよう がんばっています。

教室がきれいになって、とっても気持ちいい!!



ミニトマトを収穫しました

画像1 画像1
画像2 画像2
育てていたミニトマトが赤く色づき始めました。
今日は、第1回目の収穫です。
大事にビニール袋に入れて持ち帰りました。
今晩の食卓を飾っていただければうれしいです。

まだ青い実もたくさんついています。
今後もお楽しみに。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31