菅刈小学校のホームページへようこそ!

ぽかぽかリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目に荒田先生が1組で授業をしてくださいました!
「ぽかぽかリレー」と言って、友達のいいところを伝え合うリレーです。

子供たちは友達がいいところを言ってくれることに対してとても嬉しそうに、でも少し恥ずかしそうにしながらやっていました。

友達の名前が書いてあるリンゴをかごの中から取り、引いた名前の友達のいいところを書くということを最後にやりました。
あたたかさややさしさがあふれる授業で、子供たちはとても嬉しそうに、楽しそうにしていました。

リンゴの木にはとてもあたたかい言葉や優しい言葉が書かれた実がたくさんできました!

今日のお昼はたてわり班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼の時間にたてわり班活動がありました。
今日は教室あそびで6年生があそびを決めてくれました。

いす取りゲームやフルーツバスケットなど、みんな楽しくあそんでいました!!

英語を使って「〜ください

夏休み前最後のALTが1組が3時間目、2組が5時間目にありました!

「Yellow pencil please?」
「Blue notebook please?」

5種類の色がある色鉛筆とノートから、好きなものを選んで英語で会話をしました。
子供たちは先生の話をよく聞き、楽しんで授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1・2校時、とてもいい天気の中1、2年生で着衣泳を行いました。
はじめは水着でプールに入ってから、洋服を着て入りました。

子供たちは
「重たい!」
「けのびがあまり進まない。」
など体感することができました。

洋服を着ていてもペットボトルやビニール袋があれば浮かびやすいと言うことを学び、子供たちはペットボトルで浮く練習もやりました。

朝の時間に本の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝読書の時間に今日も保護者の方が、本の読み聞かせに来てくださいました。

子供たちはどんなお話か興味津々に聞いていました。
朝のお忙しい時間に来てくださり、ありがとうございます!!

お母さん方による本の読み聞かせ

今朝お母さん方による本の読み聞かせがありました!

跳び箱をとぶと変身するお話や、オオカミとお猿さんの心温まるお話や、野菜のお花についての紙芝居など、大変興味深く聞くことができました。

いつも子供たちのために来てくださり、大変にありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学クラブ「バブロケット」

今日の科学クラブでは「バブロケット」の実験をしました!

フィルムケースの中に入浴剤のバブを入れて、熱湯を注いでふたをして待つと・・・。
ロケットのようにフィルムケースがとぶのです!!

子供たちはいつ飛ぶのかドキドキしながら、楽しそうにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

かんさつ名人!ミニトマトを観察しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4時間目に自分たちの植えたミニトマトを観察しました。
すでに赤くなっているミニトマトもありました!

国語の「かんさつ名人になろう!」の単元で学んだ、かんさつ名人のわざからミニトマトをよく見て絵と文をかきました。

菅刈公園にプラムを取りに行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1、2時間目に菅刈公園にプラムを取りに行きました!
普段できない経験をできた子供たちはとても嬉しそうにプラムを取っていました。

かご一杯のプラムを持って学校に戻り、みんなで分け合いました!
保護者のみなさまには軍手等の準備をしてくださり、ありがとうございました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31