菅刈小学校のホームページへようこそ!

給食指導

みんなの大好きな給食ですが、今まであまり考えずに戴いていました。今日は給食指導を鈴木先生にして頂き、ずいぶんいろいろなことを勉強しました。好き嫌いをしないで栄養のバランスをとった食事をすることの大切さを知りました。ワークシートにまとめて持ち帰りますので、おうちの方もごらん頂き、一筆お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

プール学習終了!

 本日の授業で水泳の学習が終わりました。今日は納め会もかねておこないました。副校長先生のお話を伺い、1年生の代表の言葉の後、全員で、もぐりおに・宝探し・玉入れ・リレー・世界一周とたっぷり水と戯れました。無事故で最後まで行えました。これも皆様のおかげと感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏休み作品展の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みも終わり、各学年自由研究が並び、作品展が行われています。
生活の時間を利用して、他学年の作品を見学に行きました。いろいろな
作品を見て感心したり、驚いたりしました。来年は、こういうのに挑戦
したいなぁという声も聞こえました。

サマースクール手芸教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サマースクールの手芸教室ではフェルトを使ったしおり作りをしました。みんな楽しそうにボンドを使って、フェルトを貼り合わせました。とても満足そうでした。

サマースクール理科です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
サマースクールの理科が本日行われました。2年生はスライム作りを行いました。みんな上手に熱心に取り組みました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2
7月10日(火)1・2年生で着衣泳をしました。いざ、服を着てプールに入るとみんな「ワァー重い!」とびっくりしていました。泳いでみると、「泳ぎづらい。」を連発していました。ペットボトルを浮き輪代わりに浮いてみました。3分をクリアする子もいて、みんなから拍手をもらいました。いざというときに役立てるといいですね。

やっとプールに入れました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週のプール開きは寒くて、プールサイドでの式だけを行いました。
今日、やっとプールに入れました。ちょっぴり寒かったけれど元気いっぱい
プールで歓声を上げました!

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
全学年に先駆けて、低学年はプール開きを行いました。
あいにくの気温のため、プールサイドでの式のみを行いました。
2年生の代表が言葉を言いました。ルールを守って、無事故で楽しい
水泳学習を行いたいと思います。

英語の授業が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、英語の授業が始まりました。
ALTの先生はイメルダ先生なので昨年度からの引き続きとなります。
みんな、大喜びでした!!

野菜の収穫

画像1 画像1
学級園の2年生畑での野菜の収穫が始まりました。
ナスもキュウリもピーマンも立派なものがとれました。

青空給食&ボランティア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は青空給食とボランティア活動がありました。
菅刈公園でのお弁当はおいしかったです。
その後、芝生広場の石や枯れ葉を拾い集めました。
いつまでも大切にしていきたいな、菅刈公園。

町たんけんをやりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は真夏のように暑い日でしたが、がんばって町たんけんに行きました。
ボランティアのお母さんも大勢お手伝いに来てくださり、大助かりでした。
ありがとうございました。子どもたちもたくさんの発見をしたようです。
一番のお気に入りは「かのう」さんでした。

筑波大附属小の盛山先生の授業

筑波大学附属小学校の盛山先生が2年1組で授業をしました。
菅刈小学校の代表で授業をうけました。
みんなとても張り切って授業を受けました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野菜が育ってきたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級園に植えた野菜が育ってきました。
玄関で育てているミニトマトも実をつけ始めました。
変化が出てきて、水やりにもやりがいが出てきました。

がんばれ、実習生!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から運動会の合間を縫って実習生の先生が授業を始めました。
今週からは数も多くなり、忙しくなってきました。
いよいよ来週いっぱいで終わりになります。
がんばれ!実習生!!

読み聞かせ始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から今年度の読み聞かせが始まりました。
みんな真剣に聞いていました。
これからもよろしくお願いします。

5年生と一緒に練習したよ!

今日は1年生との合同練習では踊りとかけっこをやりました。
5時間目には5年生と一緒に全校ダンスの練習をしました。
最初忘れていた子たちも5年生に教わるうちにだんだんと
思い出しました。本番ではきっと上手な踊りを披露できると思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
教育実習が始まりました。
2年1組を中心に教育実習生が入ります。
いろいろなことに取り組んでもらおうと思います。
子どもたちともたくさんの思い出を作っていきたいです。

運動会の練習が始まったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週からいよいよ運動会が始まりました。
早速、表現(ダンス)の練習を1年生と一緒に行いました。
うまく手本になれるかなぁ・・・がんばります!

野菜作り名人になろう。

画像1 画像1 画像2 画像2
「せいかつ」の学習で、「野菜作り名人になろう。」という単元があります。
一人一人が名人を目指して、プチトマト作りに挑戦します。
学級園では菅刈公園の森田さんからいただいたいろいろな苗をみんなで植えました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31