八雲小学校ホームページへようこそ

めぐろの子どもたち展

4年生と3くみは、目黒美術館にめぐろの子どもたち展を鑑賞しに出かけました。みんな真剣にさまざまな作品を鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

今日は、今年度最後の学校公開です。
どの学年の子どもたちも、一生懸命学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

150周年に向けて

今、主事さん方が150周年に向けて廊下の壁をペンキで塗ってくれています。西昇降口や1年生の廊下はピカピカです。
画像1 画像1

書き初め展

今、全学級の前に書き初めが飾ってあります。どの作品も力作揃い。明日の公開日は書き初め展もお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(3)

バスに乗って中間処分場へ。ゴミをここで小さくしつつ分別です。ゴミの多さにみんなびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

開校150周年 商店街フラッグ作成

商店街に飾ってもらうフラッグの作成が始まりました。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新年お楽しみ会

3年ぶりに住区主催の新年お楽しみ会がが開催され、400人以上が正月遊びをたのしんだり、餅つきでついたお餅をいただいたりして楽しい時間を過ごしました。先生たちも餅つきを頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区展準備

各クラスからの代表者の作品を張り合わせ、作品展の準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お祝い給食

今日は、開校記念日にちなんで、赤飯、ナマス、紅白ゼリーをはじめとした、お祝い給食でした。その中でも一番人気は、ジャンボ餃子。みんなも私も大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

150周年に向けて

主事さんたちが、今校内の廊下の壁の傷んでいるところに、ペンキを塗ってくださり、壁が見違えるように綺麗になってきました。ありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校149周年記念集会

今日は、八雲小学校の開校記念日です。
計画委員会が、開校記念集会を開催してくださり、歴史を振り返ったり、クイズを楽しんだりして楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な子どもたち

学校に子どもたちが、帰ってきました。
みんな笑顔で最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期前半終了の会

画像1 画像1
今日は、後期前半終了の会がありました。後期前半の振り返りのお話。1年生児童代表のお話でした。

とも遊び

今日は、久しぶりに1年生から6年生までがあつまり、とも遊びをしました。6年生の頑張りでどのグループも楽しそうに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重さ調べ

3年生は、算数で重さの学習をしています。
今日は、天秤を使って、重さを数値で表せることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

模擬選挙体験

6年生は、選挙管理委員会の協力を得て、模擬選挙体験をしました。本物の機器を使い、卒業アルバムの名前を選ぶ選挙を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
今朝は、こたつでなぜ風邪をひいたり、火傷するのかというお話でした。

全校朝会

画像1 画像1
今朝は、学芸会では、みんなよく頑張っていて、感動しました。昨日のワールドカップの試合についてのお話でした。

学芸会千秋楽

学芸会千秋楽、まもなく開幕です。
画像1 画像1

6年生 いざ舞台へ

学年閉鎖で1週間延期になった6年生の劇「人間になりたがった猫」が昨日開幕しました。1〜5年生、3くみの子どもたちは今日の日をすごく楽しみにしていて、劇が始まるとみんな劇の世界に引き込まれ、たのしいこところは大いに笑い、最後はみんな6年生の演技に感動していました。劇の後には、さっそく下学年からの手紙が届けられ、6年生も大満足の様子でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

お知らせ

〇6年生

いじめ

給食レシピ

給食だより

年間行事予定