八雲小学校ホームページへようこそ

学校公開二日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日も、朝から5校時まで学校公開を行っています。
お子様の生き生きとした学びの姿を、ぜひ見に来てください。

また、職員室前の廊下にも子供たちの作った作品や、
写真が掲示されています。
ぜひご覧になってください。

八雲フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宣伝もばっちりです。

学校公開・一日目

 今日は、学校公開1日目です。八雲フェスティバルのあとは、気持ちを切り替えてみんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八雲フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1、2校時は八雲フェスティバルがありました。

たてわり班ごとに、計画からスタートしたこのフェスティバルでしたが、
1年生から6年生までが協力をすることで、
大成功をおさめました。

たくさんの笑顔があふれる、
八雲フェスティバルとなりました。

八雲フェスティバル

 今年も、縦割り班ごとにお店を開いて楽しむ八雲フェスティバルが開催されました。
これまで、班ごとにお店の内容を考え、準備を進めました。
正直、準備の時間が限られ、多少心配もしていましたが、さすが子供たちです。
いろいろな工夫が施され、どの店も楽しいものとなりました。
あっという間の2時間で、みんなの笑顔がはじけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より3日間、学校公開が行われます。
1、2時間目はたてわり班ごとに準備してきた、
八雲フェスティバルが行われます。

ぜひ、学校公開にいらしてください。

車椅子バスケットボール体験

昨日、5、6年生が、ゲストティーチャーをお招きし、車椅子バスケットボールの体験をしました。子供たちは、ゲストティーチャーの本格的なプレーに驚き、自ら体験し、パラリンピックの精神を学びました。本物に触れる充実した2時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよフェスティバル

いよいよ八雲フェスティバルが開催されます。昨日は四年生が、最後の準備に汗を流しました。
画像1 画像1

フェスティバル準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6校時は、明日のフェスティバルに向けての準備を行いました。

たてわり班ごとに、6年生を中心に準備しました。
来てくれる人が楽しめるように、様々な工夫をしました。

フェスティバルは明日の1、2校時に行われます。
ぜひ遊びに来てください。

グリーンアクションプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八雲小学校では、環境美化委員会を中心に、グリーンアクションプログラムを行っています。

その一環で、紙のリサイクルについてのポスターを書きました。
しっかりと分別をすること、リサイクルできるものはリサイクルするなど、
自分たちでできることはたくさんあります。
意識して取り組んでいけるといいですね。

学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

学芸会に向けて

画像1 画像1
10月も中旬になりました。
徐々に、どの学級も学芸会についての話が多くなってきました。

写真は、役を決めるためのオーディションをしている5年生です。
声の大きさや、感情の入れ方、手の振りなど、自分なりに工夫をしています。

3くみ壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、来週の特別支援連合運動会に向けて、
3くみ壮行会がありました。

全校児童を代表して、2年生が3くみのみんなと一緒にダンスをしました。
何週間も前から、繰り返し練習したかいがあり、
笑顔がたくさんあふれる素晴らしいダンスとなりました。

3くみのみんなが当日、今日のように素晴らしい笑顔で運動会に参加できますように。

八雲小学校から1kmってどこだろう。

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は今、長さの学習をしています。

今日は、実際に自分の足で1km歩いてみました。
事前に、八雲小学校からの地図を使って、
1kmの場所を予想しました。
子供たちの中で一番出た予想は、「目黒十中のあたり!」でした。

しかし、実際歩いてみると………
八雲小学校から1kmの場所は、
目黒十中を軽く超えた、東根小学校でした。

子供たちからは、「思っていたよりも1kmは長かった!」という声や、
「全然短かった!」などと、様々な感想があがりました。

林試の森公園遠足(3)

楽しい楽しいお弁当タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

林試の森公園(3)

1、2年生が一緒に、オリエンテーリングに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

林試の森公園遠足(2)

林試の森公園に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

林試の森公園遠足(1)

今日は、1、2年生が林試の森公園に出発です。
電車のマナーは、3年生に負けず劣らず立派です。
画像1 画像1

持久走

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から持久走の取り組みが始まりました。
毎朝、8時10分から8時15分まで取り組みます。

どの子もみんな、
自分なりの目標をもって取り組んでいます。
12月22日までに、低学年は東横線のカード、高学年は山手線のカードの完走を目指します。

フェスティバル準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来週の火曜日に、フェスティバルが行われます。
たてわり班ごとにお店を行います。

みんなが楽しめるフェスティバルになるように協力しています。
残す準備は後1回です。

朝の健康づくり

今日から、約2カ月にわたり、朝ペースランニングが始まりました。
これは、子供たちの健康づくりのための取り組みで、こんなに長い期間取り組む学校はあまりありません。今日は、たくさんの子供たちが集まり、気持ちのいい汗を流しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 ラファム(3年生、6校時)
2/16 新1年保護者会
午前授業(1、2年)
2/17 振替休業日
2/19 社会科見学(5年)
2/20 クラブ活動

学校だより

保健関係

学校図書館だより

その他

空間放射線量測定結果

学校運営・外部評価