八雲小学校ホームページへようこそ

令和6年1月22日(月)の給食

画像1 画像1
献立はおにぎり(わかめ、ゆかり)、けんちん汁、鮭の塩焼き、ひと塩野菜、牛乳でした。

1月24日から30日は全国学校給食週間です。この週間にちなんで、今週は給食の歴史を食べて振り返りながら、給食の目的や良さを考えてもらいたいと思います。

今日は給食が始まった明治のころの給食です。山形県の小学校で、貧しくてご飯を用意できない子どもたちにおにぎりや魚の焼き物、漬物などを出したことが始まりとされています。今日はおにぎりの給食で、当時の給食を思い浮かべながら食べました。

人参、大根:千葉
ごぼう:青森
じゃがいも:長崎
長葱:茨城
小葱:福岡
きゅうり:宮崎
キャベツ:愛知
鮭:北海道
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

掲載資料用

〇6年生

〇3くみ

いじめ

給食レシピ

年間行事予定