八雲小学校ホームページへようこそ

2月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
≪今日の給食≫
・ゆかりご飯
・手作りがんも
・お浸し
・おこと汁
・牛乳


≪食材産地≫ 
人参(千葉県)  長ねぎ(千葉県)  小松菜(東京都)

白菜(群馬県)  里芋(埼玉県)  大根(神奈川県)

ごぼう(青森県)  万能ねぎ(福岡県)  絞り豆腐(佐賀・新潟県)

油揚げ(愛知・佐賀県) こんにゃく(群馬県)  

 
 今日は行事献立です。2月8日は「事始めの日」です。旧暦の2月8日は3月の中旬ごろにあたり、春が来て暖かくなり、農作業を始める日とされています。この日は無病息災を願い、おこと汁を飲む風習があります。おこと汁は小豆や大根などの農産物を入れたみそ仕立ての汁物にします。今日も小豆を入れて汁を作りました。小豆の量が少なく、配るのが難しそうだったのでもう少し小豆の量を増やしたいと思います。
 手作りがんもは豆腐をすりつぶし、ひじき、人参、長ねぎなどを入れて成形して油で揚げたがんもどきです。円盤型にしたのですが、揚げて膨らんだので、真ん丸になり、子どもたちが「たこ焼き?」「これ何?」と不思議そうに聞いていました。何かわからなくて手が伸びていない子もいたので、がんもどきの説明をすると食べ始める子もいました。「おいしい!」とよく食べていました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

臨時休業に関するお知らせ

学校だより

その他

経営方針

目黒区学力調査の概要と授業改善プラン

学校評価

お知らせ

〇6年生

いじめ

給食レシピ

給食だより

年間行事予定