八雲小学校ホームページへようこそ

楽しい水遊び(1・2年)

1・2年生の子どもたちにとっては、今年初めてのプールでの活動です。
待ちに待っていた子どもたちの歓声が響き渡りました。
安全で楽しい活動を行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

指をじょうずに動かそう(1年)

音楽の時間です。
鍵盤ハーモニカを練習しました。
指の使い方をていねいに指導しています。
画像1 画像1

朝顔を育てています(1年)

朝顔の観察をしています。
早い物は、花が咲き始めています。
どの子にもつぼみができているので、咲きそろうのも間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通事故にあわないように2

4校時は、1・2・3年生と3くみの子どもたちのセーフティー教室です。
横断歩道の渡り方や車から見えない部分などについて体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よい声はよい姿勢から(1年)

画像1 画像1
背筋を伸ばして、元気な声で音読しています。

3つのえいよう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の給食献立をもとに、栄養の学習をしました。
栄養士と担任とで行いました。張り切って学習に取り組みました。
バランスのとれた食事を残さずしっかりと食べ、
丈夫な体を作りましょう。

問題を作ったよ(1年)

画像1 画像1
算数の足し算の学習です。
一人一人が問題を作って絵に描き、みんなで解きました。
理解を深めるのに効果的です。

国語

画像1 画像1
よい姿勢と大きな声に気を付けて、上手に音読していました。
すらすら読めていました。

算数(1年)

画像1 画像1
たして5になる数は?
しっかりと学習に取り組んでいます。

歯みがき指導!

校医の富樫先生から1年生と3くみに歯みがき指導をしていただきました。
歯みがきチャレンジ週間として6月8日(月)〜6月12日(金)まで給食後の歯みがきに全校で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての英語活動!!

小学校に入って初めての英語の授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の絵を描きました。
玉入れやかけっこの楽しそうな絵を描きました。

運動会1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての運動会、せいいっぱい頑張りました!!
玉入れはとてもかわいかったですね。
かけっこも1位目指して頑張っている姿がよかったです。

音楽(1年)

鍵盤ハーモニカでドとソの音をふきました♪
画像1 画像1

わくわく玉入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
一人一人が名前を呼ばれて大きな返事をします。
みんなが見ている中で投げるので、ドキドキですね!!
本番は入れることができるでしょうか!?

アサガオの手入れ(1年)

双葉や本葉の生えてきたアサガオの手入れをしました。
元気に育ってね!早く大きくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31