学校日記をご覧いただき ありがとうございます

新年3日目(1月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の学校評価、数値の結果がでました。
充実した学校生活と仲の良い学校生活の2つの項目がともに高得点でした。肯定的な評価は15項目中90%以上が2項目、80%以上が6項目でした。詳細は、別途御報告いたします。

今日はいつもよりひんやりとした一日です。部活動はサッカー、卓球、吹奏楽でした。どの部も、にこやかに挨拶が聞こえます。吹奏楽部は、アンサンブルコンテスト目指して頑張っています。

新年2日目(1月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も快晴です。雲ひとつない青空の中、サッカー部が猛特訓中です。8時過ぎからずっと練習しています。

元気な挨拶に誘われ、暫く見学していると、7対7の試合が始まりました。広々と校庭を使い、伸び伸び走り回っています。気のせいでしょうか。先生が一番巧みな足さばきに見えます。生徒諸君は遠慮しているのかもしれません。

体育館では女子バレー部が練習始めです。元気なかけ声が聞こえます。

謹賀新年

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。皆様お揃いでお健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

大鳥中学校スタートの平成27年、
昨年は本当に有難うございました。おかげさまで、心穏やかに新年を迎えることができました。本年も何とぞ宜しくお願い申し上げます。

今日は、早速サッカー部と吹奏楽部が活動を開始しています。元気な声が聞こえます。
今年もいい年になりそうです。

演劇発表会

画像1 画像1
大鳥中が都大会4日間のトップをつとめました、ますます演技に味わい深さが加わり、よき時代の青春もの、いい出来栄えでした、

12月最終日つつがなく

画像1 画像1
大鳥中今年の漢字は、1年生Nさんの選んだ「全」を選びました。Nさんは、全てに全力で頑張ったからという素晴らしコメントを書いていました。

学校としては、全て良かったから「全」を選びました。今日のようなまとめの日には、「終わり良ければ全て良し、今日までつつがなく過ごせて、、、」といいますが、大鳥中にとりましてはこの9ヶ月、始めも良く、途中も良く、今日も良く、すべて良かったような印象です。

生徒諸君も3年生を筆頭に、2年生も、1年生も、5組もわかたけ学級も、全員しっかり成長できています。そんな訳で、2学期制のため通知表はありませんが、全員で全員の頑張りをお互いに褒め合いました。

さて、今日の下校時、3年生が何故かとても上機嫌で、次々に、メリークリスマス、ハッピーニューイヤー、サンキューユーツー、と元気な挨拶で下校していたのが印象的でした。

あの明るさがあれば、天下分け目の冬休みもきっと乗り越えられるでしょう。受験は団体戦。仲間がみな頑張っているということを勇気に変えて、もうひと頑張りしましょう。私達大人も、下級生も、みんなで受験生を応援していますよ。

部活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動できることに感謝して、どの部活動も頑張っています。

体育館は、女子バレー部と卓球部。校庭では、テニス、サッカー、野球部。陸上部は林試の森に出かけました。すぐ暗くなるので、時間を大事に活動の密度を濃くしているようです。昨日はなぜか野球部が終了の挨拶に校歌を唄っていました。今日も聞こえるのでしょうか。

文化部も頑張っています、昨日のお茶の発表や黒板デコレーション、そしてパソコン部は校舎の配置図を作ってくれていました。文化部も、BEYONDビヨーンド、予想以上に頑張っています。

明日は、演劇部が都大会です。

12月25日(金)全校集会

本日は、生徒会集会に引き続き、1年の締めくくりの全校集会を行いました。校長先生の講話の他、表彰を行いましたが「英検」「数検」「読書感想文」「男子・女子バスケットボール部」「陸上・ロードレース大会」「男子バドミントン部」とたくさんの生徒が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月25日(金)清掃完了

昨日の大掃除で教室はピカピカになりました。気持ちの良い新年を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日プレゼント2

「黒板アート」2
画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日プレゼント1

12月24日(木)朝、美術部の生徒から2年生へ「黒板アート」のプレゼントがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶席ご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
クリスマスお茶会ということで、ご招待がありました。1年生・2年生の女子がお作法を身につけ、おもてなしをしてくれました。

先生方ちょっと緊張気味でしたが、おいしくいただきました。非常に結構なお手前でした。

年末大掃除(12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は大掃除をしました。1時間経ってももくもくとまだ続いています。写真は3年生、2年生、1年生の順です。

どの学年も、きれい好き、勤勉、そして毎日お世話になっている教室、校舎に感謝を込めて、大掃除に励んでいました。9ヶ月の汚れが、みるみるうちに落ちていき、また新校舎に戻ったようです。

ある特集で、外国人が選ぶ「日本人の良いところ」というのがありました。1位親切、2位勤勉、3位信頼できる、4位気配り、5位礼儀正しいという順位で並んでいました。大鳥中生にはこれプラス、きれい好きという良さが加わりそうです。

面接道場 継続中

画像1 画像1
画像2 画像2
折り目正しい礼法が自然にできています。応答についても、テンポ良くキャッチボールができています。今日は、「志望の動機、高校生活で頑張ること、将来の夢」、について練習をしました。

年明けには、集団討論の練習もします。社会人の方にご協力いただき、適度な緊張感の中で練習する予定です。

1年生英語授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生英語の研究授業に、目黒区元校長先生のご指導をいただきました。クリスマスソング、フォニックス、ビンゴ、色々な動詞、一連の流れが楽しそうに、スムーズに進んでいます。大きい声も出ています。英語好きな生徒が多いのではないでしょうか。

PTA広報誌 秋の特集号(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の行事特集号を発行していただきました。今回も、生徒たちのいきいきとした活躍のようす、頑張る顔が満載で、見応えがあります。写真撮影の技術もそうですが、レイアウトも、コメントもどれもこれも凄いの連続です。素晴らしい特集ありがとうございます。
それぞれの行事の感動が鮮明によみがえってきました。

編集後記も感動ものです。Mさん、Oさん、委員長さんを筆頭に、広報委員の11名の皆さん、ありがとうございました。

学校評価自由意見へ(12月21日)

画像1 画像1
自由意見へのご説明や改善策など、早々にご返答すべきところですが、検討中の部分もありますのでもう暫くお時間下さい。なお、先週金曜日には学校評議員の皆様にも自由意見の内容を御報告し、ご意見を頂戴したところです。

(平成27年度学校評価保護者自由記述と回答、少し長くなりますが御報告いたします)
●肯定的なご意見を多数いただいております。
・5組もわかたけ学級も一緒に、たくさん笑顔のある交流が良い。
・英語教育推進、Eキャンプは良い。(多数)
・電子黒板が効果的。               
・運動部も文化部も活発に活動していて良い。              
・上級生が優しく引っ張ってくれる。(多数)
・笑顔の「楽校」、楽しくて良い。(多数)
・明るい雰囲気が良い。(多数)

●改善してほしいというご意見・ご要望もありました。お一人のご意見でも大事に受け止めて検討いたしております。取り急ぎ現時点でお答えできるものをご説明いたします。→の後の空欄はまだ検討中という意味です。

○学校全体について
・第2校舎が薄暗い → 省エネを心がけていますが、必要な箇所は照明を点灯していきます。なお、校庭奥を照らす照明を1機設置していただける予定です
・SNSの使い方指導を → セーフティー教室を実施しました、ご家庭でも指導宜しく。家庭でのルールづくりをお願いします。

○教育目標について
・自主をうたいながらも制約が多い → 集団生活では一定の制約は必要不可欠です。自主と自由との違いを考えさせています。
・個性を認めた上で指導を →  一人一人に「目をかけ、気をかけ、言葉をかけ」ています。
・英語教育、外へ向けての発信不足 → 英検合格者数、スピコン都大会3位等PRします。中3生徒が小学校へ出前授業に行き、先生と一緒に英語の授業をしました。

○心の教育について
・ボランティア活動を → 落ち葉掃きを実施しました。地域の行事にも参加しています。めぐろSUNまつり、リバーサイド祭り、住区まつり。ダンス部、吹奏楽部。
・いじめ対策 → 多岐にわたって取り組んでいます。ご家庭でも「心の教育」宜しく。小学校との連携でいじめ防止「めぐろ子ども会議」を実施しました。根幹にある人権教育、道徳教育、規範意識など育てていきましょう。子どもは社会の鏡とも言われています。大人がいいお手本になれることも大事です。

○学習指導について
・授業態度が悪い生徒の指導 →
・学力の低い生徒対応。個別指導を →
・宿題が少ない →
・試験の結果、フィードバックの仕方 →
・1・2年からの進路指導 →

○体育・健康教育について
・重きを置いてないように見える → 「知・徳・体」はいずれも重要です。ご安心下さい。バランスを大事にして指導方針を立てています。

○特別活動
・部活動の練習回数、朝練、顧問 →
・応援活動の自主性 →

○学校生活全般について
・校則があまくなっている →
・ベスト等学校指定のものがあった方が →
・担任との相談の時間・回数が少ない →
・鞄の重さ →
・避難訓練、防災ずきん →
・下校時の指導を →

○情報の発信、家庭・地域との連携について
・家庭と学校とのスタンスの違い → 共通認識、同一歩調が何より大事です。違いを埋められるよう、意見交換が必要だと思われます。何がどう違い、どうした方がいいとお考えなのか、率直にご意見をお寄せ下さい。

○特色ある教育活動について
・運動会、文化祭の時の給食 →
・Eキャンプ参加できるかどうか → 区の予算の関係で、まだ人数は未定です。
・国際理解教育を → 英語教育だけでなく、異文化理解教育、日本の伝統文化教育など行っています。
・英語教育推進、朝学習に組み込んでは → 朝英語学習、2年生から実施し始めています。一日10分ですが、毎日というところに効果が期待できそうです。

以上、取り急ぎご報告いたしました。なお、1月には、数値による結果も出ます。併せて検討し、平成28年度の教育計画を固めて参ります。


いじめ問題を考えるめぐろ子ども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田道小、下目黒小、不動小、油面小の4校の小学校5年生・6年生と、大鳥中1年生の合同班で、いじめ防止について話し合いました。最後に体育館で各班の報告がありました。

「いじめ絶対ダメ、しない、させない、許さない」の意識が再度確認できたのではないでしょうか。

英語スピーチ御報告(12月18日)

画像1 画像1
教育長先生にご来校いただきましたので、都大会スペシャル賞をいただいた英語スピーチの御報告をしました。発音の良さに、教育長先生からは「帰国生徒ですか」という質問があった程です。中1の英語からスタートした生徒ですが、目黒区の英語教育推進のおかげで、上達しています。勿論、この生徒だけでなく、全体的に伸びていることを御報告しました。

技術授業 じゃがいもの栽培・収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業で「ジャガイモの栽培」をしました。夏休み後に種イモの植えつけ、栽培中は芽かき、支柱立て、水やりの作業をしました。栽培日数が100日を超えましたので1年生の全クラスが今週の授業で収穫をしました。

3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
志望校がほぼ固まった生徒から面接練習2回目を実施しています。

さすがに2回目とあって、受け答えがスムーズです。思考力・判断力・表現力、育っていることを実感します。教科での発表力指導や学年での練習が効を奏しているようです。このように、学校では総合的に応援しています。友達同士の練習もそろそろ始まる頃でしょうか。

ご家庭でも親子の会話を増やしていただき、即興で応えられる訓練などを積んでいただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

集団討論や小論文指導も、これから取り組みます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

配布文書

放射線量測定結果

学校だより

授業改善プラン