2年校外学習

画像1 画像1
2年生が2月4日(金)に「都内めぐり」をしました。班毎に都立大学駅を出発し、事前に調べたコースを一日がかりで廻ってきました。途中は、浅草雷門でチェックを受けるだけで、あとは生徒だけの力で見学場所を訪ねました。
昨年度1年生として行った横浜よりも広範囲での班行動でしたが、2年生としての自覚と成長が見られる行事となりました。
写真は雷門でチェックを受けているところです。

選択家庭科で食育(お弁当作り)の授業を行いました

2月4日(金)、3年の選択家庭科で、「お弁当を作ろう」をテーマに食育の授業を行いました。家庭科の教員と栄養士でティームティーチング形式で授業を行いました。生徒達は、栄養のバランスや見た目を考えながら用意した弁当箱に具材を詰めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

目黒区児童生徒表彰式

1月27日(木)平成22年度目黒区教育委員会児童生徒表彰式が行われ、本校からは2名の生徒が表彰されました。
2年生1名は、芸術部門で、3年生1名が学問研究文化部門での受賞です。

画像1 画像1 画像2 画像2

めぐろの子どもたち展

「目黒区立幼稚園 小・中学校 連合展覧会」が1月15日(土)より1月30日(日)まで目黒区美術館で開催中です。毎年、目黒の子どもたちの作品のレベルが高いことに驚いていますが、今年も感動しました。
本校からは書写と美術の作品が出展されています。他校の作品を鑑賞する機会でもありますので、まだお出かけでない方々はぜひご鑑賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆家庭科の授業と給食のコラボレーション 第3弾☆

画像1 画像1
 今日の献立は、2年生の男子生徒が考えた『赤飯 さつま芋と厚揚げのみそ汁 里芋のコロッケ 大根ときゅうりのサラダ 牛乳』です。
 献立のアピールポイントは、「赤飯を使って、何か良いことがあった時に食べたり、新年の始まりのお祝いに食べたりすることをイメージしました。里芋のコロッケも好きな食べ物なので、良いことがあった時にメニューに出てくるといいなと思い、このメニューにしました。」
 旬の里芋とさつま芋は東京都八王子市で収穫された物を使用しました。赤飯とコロッケは毎回大人気の献立です。今年も良い一年になりますように。

ゲストティーチャー(1年音楽)

1年生は、昨年から音楽の授業の中で、音楽担当教諭の指導で和楽器の学習をしてきました。さらに学習を深めるために、本日、1月13日(木)は、1年生3クラスの音楽の時間に、箏のゲストティーチャー金子先生にご指導いただきました。
最初に箏の演奏を聴かせていただき、その後生徒への技術指導をしていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒の活気が戻ってきました

新しい年を迎え、学校は11日(火)から授業を始めました。
今日12日(水)は冬晴れのよい天気になり、昼休みには校庭から生徒達の元気な声が聞こえてきます。新年の希望を持って登校してきた生徒の活気が校舎に戻ってきました。

画像1 画像1

新春親子親睦ソフトテニス大会

8日(土)、十中校庭でソフトテニス部の保護者会が主催して、新春親子親睦ソフトテニス大会を行いました。天候にも恵まれ、ソフトテニス部員の保護者や妹・弟たちが20名近く参加し、生徒と親子ペアを組みゲームを楽しみ親睦を深めました。昼はお母さん方が腕をふるったカレーと豚汁をいただきました。
画像1 画像1

冬季休業

12月24日(金)に冬季休業前の全校集会を行いました。生徒会長から、18日に行われた「子どもフォーラム」の報告がありました。その後、校長より、言葉の力についてと、若水の話題を取り上げて話をしました。

画像1 画像1

目黒区中学校ソフトテニス研修会

23日(祝)、十中を会場にして目黒区中学校ソフトテニス研修会が開かれました。目黒区でソフトテニス部に所属している生徒が120名以上集まりました。講師はラケットショップフジのコーチングスタッフにお願いし、熱心な指導をしてもらいました。もちろん、会場準備・運営に十中ソフトテニス部の生徒が活躍していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆家庭科の授業と給食のコラボレーション 第2弾☆

画像1 画像1
 今日の給食は、2年生の女子生徒が考えた献立、『ビビンバ わかめスープ ツナサラダ フルーツ入りミルクゼリー 牛乳』です。
 ビビンバは、肉や野菜がごはんと共にすすんで満足感があり、シンプルなわかめスープとさっぱりした味付けのツナサラダの付け合わせで、栄養価のバランスが良い献立でした。献立のアピールポイントの1つ、韓国に旅行した気分で味わえました。

地域交流会・子どもフォーラム(1)

18日(土)10時から八雲住区センターを会場に、「うれしかった言葉・いやだった言葉」について、それぞれの学校の子どもたちが2名ずつ参加して、2つの分科会に分かれて話し合いました。八雲小学校と、宮前小学校のPTA会長が司会として会を進行しました。子どもたちは最初は緊張してましたが、徐々に自分の意見が言えるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域交流会・子どもフォーラム(2)

分科会で話し合った結果を十中生が全体会で発表しました。各小学校の児童・先生方・地域の方や教育委員会の方の前で、それぞれ話し合った結果をうまくまとめて発表できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

伝統音楽の学習

音楽の授業で、伝統音楽の学習をしています。
今日は、1年生が琴の演奏を勉強しました。中学校によって、扱う楽器や内容が異なりますが、本校では、今年度琴を教材として伝統音楽の学習を進めています。
校内に琴の調べが響き、優雅な雰囲気です。

画像1 画像1 画像2 画像2

東京都中学校英語学芸大会

12月5日(日)に開催された東京都中学校英語教育研究会主催の「THE 63rd ANNUAL ENGLISH ENTERTAINMENT」(東京都中学校英語学芸大会)に、本校3年生が目黒区代表として出場しました。
SPEAKINGの部に出場し、みごと優勝しました。詳しくは、「保護者の皆様へ」のページをご覧ください。
画像1 画像1

目黒区冬季駅伝大会

12月4日(土)に駒沢公園において「目黒区冬季駅伝大会」が開かれました。本校からは、部活動中心に19チームが参加し、上位の成績を残しました。詳しくは、「保護者の皆様へ」のページで紹介します。一般の部には5人の教員も参加し、生徒の声援を受けて走りました。
午後は、陸上部がロードレースに参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

税についての作文・標語の表彰

12月1日(水)、目黒区総合庁舎で、目黒区納税貯蓄組合連合会が募集した「税についての作文・標語」の表彰がありました。本校からは作文で4名の生徒が入賞し、標語で1名の生徒が入賞しました。中でも東京局連優秀賞をはじめ他3つの賞をいただいた作文では、4名全員が代表として、青木区長をはじめとする来賓の方々の前で自分の作文を朗読しました。また、作文協力優秀校として十中に感謝状をいただきました。最後に来賓の方々や保護者の方々と一緒に記念撮影をしました。
画像1 画像1

2年生職場体験1日目

2年生は、本日から3日間学校を離れて、60余の事業所で働く「職場体験」を行っています。初日の今日は、朝から受け入れてくれた会社や店に出向き、早速説明を聞きながら仕事をしていました。
学年担当の教員が手分けして様子を見に行きましたが、緊張しながらも一生懸命やっていました。
写真は、幼稚園で子ども達に囲まれている実習生と、カウンターの中に入って料理の準備をする様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆家庭科の授業と給食のコラボレーション☆

画像1 画像1
 今日の給食は『ロールパン コーンポタージュ キッシュ キャベツと鶏肉のサラダ 牛乳』です。これは、2年生の女子生徒の考えた献立です。
 2年生の家庭科の授業「献立作り」では、献立を立てる時の「条件」や「手順」を学習し、栄養素のはたらきや中学生の栄養的特徴などを考えながら献立作りをします。
 家庭科の授業で生徒が考えた献立を実際の給食で実施するという取り組みです。来月も実施する予定です。

1年生ゲストティーチャーの話を聞く

11月25日(木)、元フランス国立管弦楽団コンサートマスターのバイオリニストのアテフ・ハリムさんをゲストティチャーとしてお呼びして、自分の将来や人とのコミュニケーションや表現方法についての授業を受けました。アテフさんのお話の中で、「タイースの瞑想曲」他3曲のバイオリン演奏も間近で聞くことができました。自分を伸ばすためには苦労を避けて通るなという内容のお話が印象的でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 1・2年保護者会
3/24 大掃除
3/25 修了式
3/26 春季休業日始

学校評価

PTAだより

学校経営

保護者の皆様へ

給食だより

給食献立表