11月28日 山形県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2
五目ご飯 芋煮 アップルケーキ 牛乳
 
 山形県の郷土料理の芋煮を取り入れました。山形では秋になると河原で鍋を囲み、芋煮をしている風景をみかけます。
 里芋を大きめに切り、肉とこんにゃく、長ネギのみの本場に近い芋煮で、だしの旨味が里芋に良くしみこんでいました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  豚肉(九州)
長ネギ(目黒区) 里芋、人参(八王子市)
卵(青森県)   りんご(長野県)

11月27日 地産地消献立

画像1 画像1 画像2 画像2
ガーリックトースト 白菜と肉団子のクリームスープ キャロットラペ 牛乳

 旬の野菜を使用した地産地消給食です。スープのオレンジ白菜は、目黒区で生産されました。煮込むほどにオレンジ色の葉の色が、鮮やかになりました。

<食材の産地>
オレンジ白菜(東京都) 鶏肉(静岡県)
にんにく(青森県)   パセリ(静岡県)
玉ねぎ(北海道)   人参(千葉県)

11月24日 金沢市の郷土料理

画像1 画像1
ごまご飯 めった汁 はたはたの甘露煮 野菜の生姜醤油和え 牛乳

 目黒区と金沢市は、歴史のつながりから友好都市を結んでいます。
 今日は、金沢市の郷土料理や加賀野菜を使用した給食を作りました。
 めった汁は、豚汁にさつま芋が入った汁です。「めったに食べられない」や「やたらめったら具が入る」などから名前が付きました。
 めった汁のさつま芋は、五郎島金時という品種で、金沢に伝わる伝統野菜の一つです。
 また、今日の魚の「はたはた」も石川県産です。

<食材の産地>
豚肉(九州)    はたはた(石川県)
さつま芋(石川県) 小松菜(茨城県)
人参(北海道)   ごぼう(青森県)
大根(千葉県)   長ネギ(埼玉県)
もやし(栃木県)  生姜(高知県)

11月22日 目黒の野菜給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 厚揚げと豚肉の味噌炒め オレンジ白菜のスープ りんご 牛乳

 今日は、目黒区で生産された野菜を使った給食です。
 オレンジ白菜とキャベツ、長ネギを届けていただきました。オレンジ白菜は加熱したらオレンジ色がきれいにでて、きれいなスープになりました。
 明日は「勤労感謝の日」です。学校給食や区民のために野菜作りに励んでくださっている農家の方に感謝していただきたいと思います。

<食材の産地>
キャベツ、長ネギ、オレンジ白菜(東京都)
鶏肉(静岡県)  豚肉(九州)
人参(北海道)  ピーマン(茨城県)
玉ねぎ(北海道) りんご(サンフジ)(長野県)

11月21日 地産地消献立

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 鶏ごぼう汁 鯖の味噌煮 野菜のごま和え 牛乳

 和食週間の今日は、東京都の野菜を使用した地産地消献立です。
 大根、生姜、小松菜は、八王子市の農家の方々から届きました。
 新鮮な野菜と共に鯖の味噌煮も好評で、生徒からは「鯖と一緒に煮た生姜も美味しかった」との声がありました。

<食材の産地>
鯖(長崎県)   鶏肉(静岡県)
生姜、大根、小松菜(東京都)
ごぼう(青森県) 人参(北海道)
長ネギ(新潟県) 白菜(群馬県)

11月20日 和食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゆかりご飯 味噌汁 擬製豆腐 糸寒天の和え物 牛乳

 11月24日は、1124(いいにほんしょく)の語呂合わせから『和食の日』です。なので、今週は和食週間として、和食の良さを食べて伝えていきたいと思います。

 擬製豆腐は、細かくくずした豆腐と野菜、卵を合わせて焼いた料理です。豆腐が入っていますが、卵焼きのような別の料理に仕上がるので、擬製豆腐と名前が付きました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  卵(秋田県)
さつま芋(東京元気農場)
小松菜(茨城県) 玉ねぎ(北海道)
人参(北海道)  もやし(栃木県)
にら(茨城県)  きゅうり(宮崎県)

11月17日 大蔵大根を使用しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
茶飯 大蔵大根入りおでん 人参シリシリ 牛乳

 *大根葉が手に入らなかったので、人参と大根葉の炒め物を人参シリシリに変更しました。

 大蔵大根は江戸野菜の一つで、東京周辺で作られている伝統的な野菜です。
 他の大根との違いは、全体的に白く上から先までの太さが同じ形をしているところです。
 今日は、東京元気農場で生産された大根が届きました。
 味が浸みていて、美味しくいただきました。

<食材の産地>
大蔵大根(東京元気農場)
卵(青森県)  人参(青森県)

11月15日 長崎県の郷土料理と地産地消

画像1 画像1 画像2 画像2
チャンポンうどん 浦上そぼろ 芋けんぴ 牛乳

 今日は長崎県の郷土料理で、チャンポンうどんと浦上そぼろを作りました。ちゃんぽんは有名ですが、浦上そぼろは豚肉と野菜などの細切りの炒め物です。
 日本人が肉を食べる習慣がなかった昔、ポルトガル人が豚肉を紹介したことから生まれた料理です。
 「そぼろ」は長崎県の方言で、せん切りという意味だそうです。
 また、東京元気農場で生産されたさつま芋を使用して、芋けんぴを作りました。

<食材の産地>
豚肉(九州)   さつま揚げ(八丈島)
ちりめんじゃこ(広島県)
さつま芋(東京元気農場)
いか(青森県)  海老(インドネシア)
生姜(高知県)  にんにく(青森県)
人参(千葉県)  キャベツ(愛知県)
もやし(静岡県) 豆もやし(栃木県)
長ネギ(新潟県) ごぼう(群馬県)

11月16日 世界の料理 ハンガリー

画像1 画像1
セサミトースト グヤーシュ じゃこと大豆のサラダ 牛乳

 世界の料理ハンガリー編です。ハンガリーのスープ「グヤーシュ」を作りました。「肉のパプリカ煮込み」という意味があり、パプリカ粉の赤い色を使うのが特徴です。
 給食では、パプリカ粉とトマトの風味を合わせて食べやすく仕上げました。
 世界の味を楽しみました。

<食材の産地> 
豚肉(九州)   じゃが芋(北海道)
ちりめんじゃこ(広島県)
人参(千葉県)  にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) きゅうり(千葉県)
生姜(高知県)  キャベツ(愛知県)

11月14日 新米になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 照り焼きハンバーグ 小松菜ソテー イタリアンスパゲティ 牛乳

 ご飯は、体を動かすエネルギー源として欠かせない食べ物です。また、ご飯を中心にした食事は、いろいろなおかずと組み合わせが出来ます。
 今日は、白いご飯に合う和風ハンバーグと、八王子市で生産された小松菜と人参を使用したソテーなどを組み合わせました。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州)  卵(青森県)
小松菜、人参(東京都八王子市)
玉ねぎ(北海道)  ピーマン(茨城県)

11月13日 世界の料理 韓国

画像1 画像1 画像2 画像2
コンナムルパプ にら玉スープ 甘辛トッポギ 牛乳


 世界の料理 韓国編です。コンナムルパプのコンナムルは、豆もやしのナムルのことで、パプはご飯の意味です。豆もやしのナムルを混ぜたご飯です。
 豆もやしは、ナムルやスープなど、韓国料理ではよく使われている食材です。

<食材の産地>
豚挽き肉、豚バラ肉(九州)
卵(青森県)   にんにく(青森県)
生姜(高知県)  人参(千葉県)
長ネギ(群馬県) 豆もやし(栃木県)
にら(高知県)  玉ねぎ(北海道)

11月10日 鮭の日(11日)献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昆布ご飯 石狩鍋 じゃが芋餅 牛乳

 明日11月11日は、鮭の日やチーズの日など、食にまつわる記念日があります。中でも、なぜ「鮭の日」かというと、鮭という漢字のつくりの部分が十一十一と書くことと、旬であることからきています。
 今日は、北海道の郷土料理で鮭がはいっている石狩鍋とじゃが芋餅を作りました。

<食材の産地>
鮭(北海道)   じゃが芋(北海道)
人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)
しめじ(長野県) キャベツ(群馬県)
長ネギ(青森県)

11月8日 テスト期間の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フレンチトースト ポトフ コーヒーゼリー 牛乳

 後期中間考査中なので、食べやすいメニューにしました。今日のポトフのウィンナーは、一人1個ずつ食べることが出来るように後入れにしました。
 また、1,2年生は初めてですが、以前9中の人気デザートだったコーヒーゼリーを組み合わせました。甘いクリームをかけて食べるので、苦みを感じないで食べられます。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)   卵(秋田県)
ウィンナー(千葉県、群馬県)
人参(北海道)   じゃが芋(北海道)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道)
キャベツ(愛知県)

11月7日 カミカミ献立

画像1 画像1
煮じゃこご飯 切干の味噌汁 イカの香味焼き 五目金平 牛乳

 明日8日は『いい歯の日』です。
 噛んで食べることには体や脳に良い効果があるので、意識して噛んで食べるように心がけて欲しいと思います。
 今日は、「かみかみ献立」で、切干大根、ちりめんじゃこ、イカ、金平を組み合わせました。

<食材の産地>
豚肉(九州)   さつま芋(熊本県)
紫イカ(ペルー) 小松菜(東京都)
ちりめんじゃこ(兵庫県)
生姜(高知県)  にんにく(青森県)
長ネギ(青森県) ごぼう(青森県)
人参(北海道)

11月6日 埼玉県の郷土料理

画像1 画像1
かてめし 大根スープ ゼリーフライ 牛乳

 今日は、埼玉県の郷土料理のかてめしとB級グルメのゼリーフライを作りました。
 かてめしの「かて」は、かさを増すという意味で、米が貴重だった地域で、米のかさを増すために季節の野菜を混ぜたのが始まりでした。
 またゼリーフライは、デザートのゼリーではなく、形が昔のお金の小判の形から「銭フライ」がなまって、「ゼリーフライ」になったそうです。
 中身は、じゃが芋とおからのフライです。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)   卵(秋田県)
人参(北海道)   ごぼう(青森県)
えのき茸(新潟県) 大根(千葉県)
葉ねぎ(福岡県)  じゃが芋(北海道)
玉ねぎ(北海道)  みかん(愛媛県)

11月2日 好評豆腐料理のひとつです。

画像1 画像1
ご飯 西湖豆腐 こんにゃくサラダ みかん 牛乳

 今日のメインの豆腐料理は、「シーホーどうふ」と読みます。西湖は、中国にある世界遺産にも登録された美しい湖のことで、美味しい料理には西湖と名前がつけられるほどです。
 トマトと酢が味の決め手となる豆腐料理です。

<食材の産地>
鶏ひき肉(静岡県)  にんにく(青森県)
生姜(高知県)    長ネギ(新潟県)
人参(北海道)    ピーマン(茨城県)
もやし(静岡県)   きゅうり(宮崎県)
みかん(愛媛県)

11月1日 図書メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旨煮丼 じゃが芋の味噌汁 プリン 牛乳

 10月27日から11月9日の読書週間にちなんで、図書メニューを取り入れました。九中の図書室にもある本「ちょんまげぷりん」よりプリンを作りました。
 
 給食室でプリンを作るのは数回行っていて、今回出来上がった後にバーナーで焼き目をつけて焼きプリンの予定でしたが、急遽カラメルをかける方法に変更しました。

<食材の産地>
豚肉(九州)   じゃが芋(北海道)
卵(青森県)   小松菜(茨城県)
人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)
万能ねぎ(福岡県)

10月31日 ハロウィンメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリームスープスパゲティ グリーンサラダ パンプキンクッキー 牛乳

 ハロウィンの今日にちなんで、パンプキンクッキーを作りました。昨年好評でした、生地を冷凍庫で冷やし固めて切り分けて焼く、アイスボックスクッキーです。
 教室前では、おかわりジャンケンの声が聞こえてきました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  卵(青森県)
人参(北海道)  にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) キャベツ(群馬県)
南瓜(北海道)  ブロッコリー(長野県)

10月30日 世界の料理 南アフリカ

画像1 画像1 画像2 画像2
イエローライス ボボティ マッシュポテト トマトときゅうりのサラダ 牛乳

 ラグビーワールドカップ 昨日は決勝戦が行われ、南アフリカが優勝しました。今日は、みごと優勝に輝いた南アフリカの料理を取り入れました。
 ボボティは南アフリカの国民食で、カレー風味のミートローフの上に卵液を流して焼いた料理です。イエローライスは、ターメリックとカレー粉と一緒に炊き込みました。
 給食でも初めて取り組みましたが、なじみ深いカレー風味なので、美味しくいただきました。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州)  卵(青森県)
じゃが芋(北海道) にんにく(青森県)
生姜(高知県)   玉ねぎ(北海道)
人参(北海道)   トマト(熊本県)
きゅうり(群馬県)
 

10月27日 十三夜献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の香りおこわ 沢煮椀 大豆とじゃこのカリカリ揚げ 牛乳

 今日は十三夜です。十五夜同様月がきれいな夜ですが、今日は少し欠けていて、2日後に満月ということです。
 別に、「栗名月」「豆名月」と呼ばれていて、その日は栗や豆をお供えしたりします。
 今日は十三夜にちなんで栗と豆を使用した献立です。
 またおこわには、秋らしい紅葉や銀杏、菊の型抜きした野菜を散らしました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  豚肉(九州)
栗(愛媛、熊本、茨城県)
ちりめんじゃこ(兵庫県)
人参(北海道)  しめじ(長野県)
生姜(高知県)  さつま芋(千葉県)
ごぼう(青森県) 大根(千葉県)
いんげん(鹿児島県)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31