10月20日 ささやかな応援ですが

画像1 画像1 画像2 画像2
親子丼 のっぺい汁 みかん 牛乳

 のっぺい汁は里芋などの根菜類が入った汁で、とろみをつけるのが特徴です。のっぺいは、片栗粉やでんぷんなどでとろみをつけることを表した言葉だそうです。。
 今日は、明日の合唱コンクールにむけて、喉のケアに良いとされる生姜の汁を少し混ぜて調理しました。給食室では、明日も素敵な歌声のために、応援献立に励みます!

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  卵(青森県)
人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)
豆苗(山梨県)  大根(北海道)
里芋(埼玉県)  生姜(高知県)
長ネギ(青森県) みかん(熊本県)

10月20日 東京名物を加えました。

画像1 画像1
ご飯 べったら漬け 豚汁 鮭の塩麹焼き ごま和え 牛乳

 毎年10月19日頃に、恵比寿様のお祭りがあります。そのお祭りでは、大根を麹に漬けた「べったら漬け」が売られています。
 べったら漬けは、江戸時代から食べられてきた伝統ある漬物で、東京名物のひとつです。
 食べ慣れている生徒とそうでない生徒と分かれたようでした。

<食材の産地>
豚肉(九州)   じゃが芋(北海道)
生鮭(北海道)  小松菜(茨城県)
人参(北海道)  ごぼう(群馬県)
大根(北海道)  長ネギ(青森県)
白菜(長野県)

10月18日 2種類の味を楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2
チーズトースト ハニートースト ビーンチャウダー 茎わかめのサラダ 牛乳

 今日は2種類のトーストを作りました。
 ハニートーストは、南瓜を練り込んだ食パンに、はちみつとバターを混ぜてパンに塗りました。
 もう一つは、胚芽パンにスライスチーズをのせて焼きました。
 パンにトッピングして焼く時は、減塩対策として、無塩バターなどを使用しています。

<食材の産地>
豚肉(九州)  じゃが芋(北海道)
人参(北海道) 玉ねぎ(北海道)
大根(青森県) きゅうり(群馬県)
茎わかめ(徳島県)

10月17日 友好都市韓国の料理

画像1 画像1
ご飯 チゲ豆腐 チャプチェ 牛乳

 目黒区は金沢市や気仙沼市、角田市と友好都市を結んで交流を深めています。
 また、海外では中国北京市東城区と韓国ソウル特別市中浪区と友好都市を結んでいます。
 今日はその友好都市の一つ、韓国の料理を取り入れました。チゲは韓国の鍋料理で、キムチや肉、野菜、豆腐、鱈を煮込んだ料理です。チャプチェは、春雨の炒め物です。

<食材の産地>
豚肉(九州)   助宗ダラ(アメリカ)
小松菜(茨城県) にんにく(青森県)
人参(北海道)  もやし(静岡県)
白菜(長野県)  にら(高知県)
玉ねぎ(北海道) 赤ピーマン(高知県)

10月16日 青森県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2
こぎつねご飯 せんべい汁 焼きりんご 牛乳

 せんべい汁は、青森県の八戸に伝わる郷土料理です。
 鶏肉や野菜を煮込んだ醤油味の汁に、おつゆせんべいを入れて作ります。煮れば煮るほどにモチモチとした仕上がりになります。
 また、焼きりんごは紅玉りんごを使用して作りました。生徒からは、甘かった。美味しかった等の声が聞かれました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)   人参(北海道)
大根(北海道)   長ネギ(青森県)
万能ねぎ(福岡県) りんご(紅玉)(長野県)

10月13日 さつま芋の日献立

画像1 画像1
カレーうどん 即席漬け 大学芋 牛乳

 13日はさつま芋の日です。さつま芋は、江戸時代に青木昆陽という学者が関東で栽培し広めました。農作物が不足して、飢えで苦しんでいる時代に、人々を救った大切な食料でした。青木昆陽のお墓は、目黒不動尊にあり、現在も甘藷祭が行われています。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  きゅうり(東京都八王子市)
人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)
長ネギ(青森県) キャベツ(群馬県)
さつま芋(紅はるか)(熊本県)

10月12日 間引き大根を使用しました。10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
じゃこチャーハン 大根スープ 花シュウマイ 牛乳

 立派な大根を育てるためには、複数生えている葉から一株選んで抜く作業をしていきます。それを間引きと言います。
 間引きをしないで複数株を混みあった状態で育てると、大根が変形したり、生育不良となります。
 今日は、栄養満点の葉が沢山付いた間引き大根を使ったスープを作りました。
 また、シュウマイの皮を細く切り、肉の周りに付けて蒸した花シュウマイは、とても好評でした。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  豚挽き肉(九州)
卵(秋田県)   ちりめんじゃこ(兵庫県)
人参(北海道)  長ネギ(青森県)
生姜(高知県)  玉ねぎ(北海道)
大根(北海道)  間引き大根(東京都目黒区)

10月11日 地産地消献立

画像1 画像1
ご飯 回鍋肉 豆腐と卵のスープ 梨(南水) 牛乳

 回鍋肉は、中華四川料理のひとつで、豚肉と野菜を別々に炒めて取り出し、再び鍋に戻して調理する料理です。
 今日は地産地消給食で、八王子市産のキャベツと小松菜を使用しました。
 野菜の価格が高くなっているので、残さずいただきたいです。

<食材の産地> 
豚肉(九州)    鶏肉(静岡県)
キャベツ、小松菜(東京都八王子市)
卵(秋田県)    にんにく(青森県)
長ネギ(青森県)  玉ねぎ(北海道)
人参(北海道)   ピーマン(茨城県)
赤ピーマン(高知県)梨(長野県) 

10月10日 目黒づくし献立

画像1 画像1 画像2 画像2
さつま芋ご飯 さんまの塩焼き 大根おろし 筍とがんもの煮物 柿 牛乳

 後期初めての給食は、『目黒づくし献立』です。目黒区にゆかりのあるさつま芋、さんま、たけのこ、柿を使いました。
 目黒区は昔、たけのこの名産地でした。また、目黒不動尊にはさつま芋を広めた青木昆陽のお墓があります。
「めぐろのさんま」の落語で有名なさんま、めぐろパーシモンホールのパーシモンは英語で柿という意味です。
 簡単に紹介しましたが、それぞれの歴史について給食前に張り出しました。
「目黒づくし献立」は、目黒区の中学校で連携して取り組む予定です。
九中は、後期始業式のある今日、特別給食として取り組みました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)   さんま(北海道)
さつま芋(熊本県) 人参(北海道)
大根(北海道)   いんげん(青森県)
柿(和歌山県)

10月6日 目の愛護デー献立

画像1 画像1 画像2 画像2
卵トースト キャロットビーンズスープ ヨーグルトブルーベリーソース 牛乳

今日は、東京都八王子市で生産された大粒のブルーベリーをソースにしました。

<食材の産地>
卵(青森県)   ブルーベリー(東京都八王子市)
玉ねぎ(北海道) パセリ(長野県)
人参(北海道)

10月5日 めざせ食品ロスゼロ!

画像1 画像1 画像2 画像2
味噌ラーメン じゃがバター りんご 牛乳

 10月は食品ロス月間です。残念なことに、今年は去年よりも食べ残しが目立ちます。
 そこで今日は,残食が少ないであろう人気メニューを組み合わせて、食品ロスゼロに近づける日としました。
 結果、じゃがバター、りんご共に残食ゼロ、ラーメンも好評でよく食べていました。
 一人ひとりの行動が、削減につながります。これからも現状を共有しながら、環境のことも考えていきたいと思います。
 
<食材の産地>
豚バラ肉(九州)   卵(青森県)
じゃが芋(北海道)  にんにく(青森県)
生姜(高知県)    玉ねぎ(北海道)
人参(北海道)    もやし(静岡県)
にら(高知県)    長ネギ(青森県)

10月4日 いわしの日

画像1 画像1
炊き込みご飯 いわしのつみれちゃんこ風 ふかし芋 牛乳

 今日10月4日は、「いわしの日」です。1のい、0のわ、4のしの語呂合わせからきています。今日に合わせていわし料理を取り入れました。
 また昨日の飛び魚、今日のいわしと青魚を使用しています。青魚には、血液をサラサラにしたり、視力や脳の働きを良くする脂が多く含まれていますので、積極的に食べて欲しいと思います。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  地いわしミンチ(鹿児島県)
人参(北海道)  ごぼう(群馬県)
しめじ(長野県) 生姜(高知県)
白菜(長野県)  大根(青森県)
にら(高知県)  さつま芋(紅はるか)(千葉県)

10月3日 東京都にちなんだ給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 海苔の佃煮 飛び魚メンチカツ 江戸菜のお浸し 牛乳

 都民の日がある10月にちなんで、江戸時代から東京都に伝わる佃煮を作りました。佃煮は、中央区佃で江戸前の食材を醤油と砂糖で甘辛く煮詰め、保存食としたことが始まりです。刻み海苔に調味料を加えて、コトコト煮ていきました。
 また、八丈島でも獲れる飛び魚ミンチを使ったメンチカツと、八丈島の魚のすりみで作った島さつま揚げを加えたお浸しを組み合わせました。


<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  飛び魚ミンチ(鳥取県)
卵(青森県)   島さつま揚げ(東京都八丈島)
江戸菜(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
白菜(長野県)  人参(北海道)

10月2日 豆腐が滑らかでした。

画像1 画像1
ご飯 麻婆豆腐 中華サラダ ピオーネ 牛乳

 中華料理の定番、麻婆豆腐を作りました。赤味噌と八丁味噌の2種類の味噌を使用し、豆板醤と甜麵醬で辛さとコクを出しました。
 今日は絹豆腐を使用し、煮崩れしないように工夫をして作っていただきました。

<食材の産地>
豚挽き肉(九州)  にんにく(青森県)
生姜(高知県)   人参(北海道)
長ネギ(茨城県)  玉ねぎ(北海道)
もやし(静岡県)  きゅうり(岩手県)

9月29日 えらんで団子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
エリンギご飯 味噌けんちん汁 えらんで団子 牛乳

 今日は十五夜です。十五夜に合わせて「えらんで団子」にし、夏休み前にみたらし、きな粉、ずんだの3種類から事前に選んでもらっていました。
 生徒の皆さんにはみたらし団子が一番人気でしたが、先生方の間ではずんだが人気でした。今日は特別に食べ応えのある団子にしました。

<食材の産地>
枝豆(北海道)   エリンギ(長野県)
人参(北海道)   大根(北海道)
ごぼう(青森県)  里芋(宮崎県)
長ネギ(青森県)

 

9月28日 区連体お疲れ様献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏飯 冬瓜のそぼろあんかけ煮 みかん 牛乳

 区連体が終わり頑張った皆さんへ、9中人気メニュー 鶏飯を作りました。
 鶏飯は、鹿児島県奄美の郷土料理で、鶏のささみ、錦糸卵、漬物、柚子、葉葱、海苔をご飯の上に盛りつけ、鶏ガラスープをかけて食べる料理です。
 今回はスープを別にしましたが、かけて食べても、別々でそのままで食べても良く、好みで食べてもらいました。

<食材の産地>
鶏ささみ(静岡県) 卵(秋田県)
生姜(高知県)   葉ねぎ(福岡県)
柚子(高知県)   冬瓜(愛知県)
人参(北海道)   玉ねぎ(北海道)
いんげん(山梨県)
みかん(熊本県)

9月26日 区連体応援給食

画像1 画像1 画像2 画像2
チキンカツカレーライス ミネラルサラダ 冷凍パイン 牛乳

 明日の区連体にむけて応援給食を作りました。
 「勝負に勝つ」の思いを込めて「チキンカツカレーライス」と、今までの力が発揮できるよう栄養バランスの良いミネラルサラダ、疲労回復のパインを組み合わせました。
 9中のみなさん、応援と競技に頑張ってきてください!

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  じゃが芋(北海道)
卵(秋田県)   ちりめんじゃこ(兵庫県)
ひじき(長崎県) にんにく(青森県)
生姜(高知県)  玉ねぎ(北海道)
人参(北海道)  きゅうり(長野県)

9月25日 具だくさんのあんかけです。

画像1 画像1
海鮮焼きそば わかめスープ 華風きゅうり 牛乳

 今日の海鮮焼きそばは、あんかけ焼きそばに仕上げました。
 あんかけには、海老やいか、あさりの海鮮の他、豚肉と8種類の野菜が入っています。
 季節の変わり目に、鉄分、カルシウム、ビタミンが豊富な野菜を食べて、元気な体を作っていきましょう。

<食材の産地>
いか(青森県)  海老(インドネシア)
豚肉(九州)   生わかめ(徳島県)
生姜(高知県)  玉ねぎ(北海道)
人参(北海道)  キャベツ(群馬県)
もやし(栃木県) 青梗菜(茨城県)
にら(茨城県)  長ネギ(青森県)
きゅうり(長野県)

9月22日 スポーツ応援献立

画像1 画像1
ご飯 じゃこふりかけ 味噌汁 鮭のザンギ 3色浸し 牛乳

 区連体の練習に合わせて、給食でも応援できる献立を考えています。
 「鮭のザンギ」は、東京オリンピック選手村で提供されたメニューの一つです。ザンギは、北海道名物の唐揚げのことです。普段は鶏肉で作られるのですが、アスリートの方々のために、筋肉疲労回復に良いとされる成分を含む鮭にしたのかなと思いました。

<食材の産地>
生鮭(北海道)  ちりめんじゃこ(広島県)
南瓜(北海道)  玉ねぎ(北海道)
生姜(高知県)  にんにく(青森県)
白菜(長野県)  万能ねぎ(福岡県)

9月21日 お彼岸献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五目うどん 野菜の梅醤油がけ おはぎ(ごま)

 ここ数年、きな粉やあんこのおはぎを作っていましたが、今回は目先を変えてごまのおはぎを作りました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  小松菜(熊本県)
人参(北海道)  玉ねぎ(北海道)
長ネギ(青森県) キャベツ(長野県)
きゅうり(岩手県)
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31