5月21日世界の料理タジキスタン

画像1 画像1
パラウ ソウス シュカロ 冷凍みかん 牛乳

 世界の料理 タジキスタン編です。
 タジキスタンの聞いたことのない料理ばかりですが、日本の食との違いを感じて、世界の味を楽しんでもらいました。
 
 パラウは人参と肉の炊き込みご飯です。ソウスはタジキスタン風肉じゃがといわれています。シャカロはレモン風味を効かせた、塩もみサラダです。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) マッシュルーム(山形県) 人参(徳島県)
じゃが芋(鹿児島県) 玉ねぎ(北海道) かぶ(青森県)
パセリ(千葉県) 小葱(福岡県) きゅうり(埼玉県)
トマト(愛知県) 黄ピーマン(熊本県) レモン果汁(愛媛県)
冷凍みかん(熊本県)

5月20日しらすの入ったかき揚げ

画像1 画像1
しらすかき揚げうどん 野菜の梅ごまだれ メロン 牛乳

 しらす入りのかき揚げを作りました。しらすの他に、さつま芋、玉ねぎ、ごぼうを入れましたので、ごぼうのシャキシャキ感と玉ねぎと芋の甘さなど、たくさん詰まったかき揚げになりました。
 また、野菜の和え物に梅だれを合わせました。梅干しには、疲労回復効果のクエン酸が豊富です。運動会の練習に頑張っているので、組み合わせました。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 卵(山梨県) 人参(徳島県)
長ネギ(埼玉県) 小松菜(埼玉県) さつま芋(茨城県)
玉ねぎ(北海道) ごぼう(青森県) きゅうり(群馬県)
青肉メロン(茨城県) しらす干し(和歌山県)

5月19日 地産地消給食

画像1 画像1
ご飯 ふりかけ けんちん汁 キメジマグロのおろしがけ 3色浸し 牛乳

 今日は、八丈島産の魚を取り入れました。今日の魚は「キメジマグロ」といい、キハダマグロの幼魚だそうです。黄色のヒレが特徴で、夏が旬の魚です。
 下味をつけて焼き、その上に大根おろしを加えたたれをかけました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) チリメンジャコ(広島県) 小松菜(茨城県)
キメジマグロ(八丈島) 人参(徳島県) 大根(千葉県)
ごぼう(青森県) 里芋(埼玉県) 長ネギ(埼玉県)
生姜(高知県) もやし(栃木県) 

5月18日 世界の料理・中国

画像1 画像1 画像2 画像2
回鍋肉丼 タンファータン 中華風野菜 牛乳

 世界の料理 中国編です。回鍋肉は、中国の四川料理のひとつです。またタンファータンは中国の卵スープです。鶏ガラスープを作り、卵の他に筍、鶏肉、長ネギ、豆苗を入れました。
 
 今日は地産地消献立でもあり、回鍋肉のキャベツは八王子市で生産されました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 鶏肉(山梨県) 卵(青森県)
キャベツ(東京都八王子市) にんにく(香川県)
玉ねぎ(北海道) 長ネギ(埼玉県) 生姜(高知県)
赤ピーマン(高知県) ピーマン(宮崎県)
豆苗(山梨県) きゅうり(群馬県) 人参(徳島県)
大根(千葉県)

5月17日食べ頃の沖縄パインでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
チリドッグ コーンスープ 沖縄県産パイナップル  牛乳

 チリドッグは、パンに辛子マーガリンを塗り、チリソースを入れ、ロングウィンナーを挟みました。チリソースはにんにく、生姜、玉ねぎ、調味料、チリパウダーを合わせてソースを作り、みじん切りした大豆を加えました。

 また、デザートの果物は沖縄県産のパイナップルです。香りがとてもよく、美味しいパイナップルでした。

<食材の産地>
ロングウィンナー(千葉県、群馬県) じゃが芋(鹿児島県)
にんにく(青森県) 生姜(高知県) 玉ねぎ(北海道)
ピーマン(宮崎県) 人参(徳島県) パセリ(千葉県)
パイナップル(沖縄県)

5月14日 地産地消

画像1 画像1
フレンチトースト 春野菜のポトフ アセロラゼリー 牛乳

 今日は、地産地消給食です。ポトフのキャベツやかぶは、東京都八王子市で生産されました。
 また今日はアセロラゼリーを作りました。実は5月12日はアセロラの日で、5月が初期収穫の時期です。
 保存があまり効かないので生よりはジュースなどの加工品が多いのですが、今日使用のジュースにはレモンの約34倍のビタミンCが摂れるそうです。すごいですね!

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 卵(秋田県) 人参(熊本県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(静岡県)
キャベツ、葉付きかぶ(東京都)

5月13日 三重県の郷土料理

画像1 画像1
さぶらぎご飯 焼きししゃも 肉じゃが お浸し 牛乳

 三重県の郷土料理「さぶらぎご飯」を食べました。さぶらぎとは、「田開き」の意味で、苗が丈夫に育つようにと、田植え前に大豆の入ったご飯をお供えしたそうです。
 米に炒った大豆と塩を加えて炊き上げました。
 毎日ご飯を食べられることに感謝していただきましょう。

<食材の産地>
ししゃも(アイスランド) 豚肉(熊本県) 人参(熊本県)
玉ねぎ(愛知県) もやし(静岡県) 小松菜(茨城県)
じゃが芋(鹿児島県)

5月12日 沖縄県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2
ジューシー もずくスープ ちんすこう 牛乳

 今日は沖縄県の郷土料理給食です。
 ジューシーは、沖縄の炊き込みご飯です。豚肉と昆布が入っているのが特徴です。
 スープのもずくは沖縄産です。
 また、ちんすこうは沖縄の有名な焼き菓子ですが、今回給食室で手作りしました。小麦粉・砂糖・ラードを混ぜ合わせて、形を整え、オーブンで焼きました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 鶏肉(山梨県) もずく(沖縄県)
小松菜(茨城県) 人参(長崎県) 生姜(高知県)
さやいんげん(千葉県) 長ネギ(千葉県)

5月11日 地産地消献立

画像1 画像1 画像2 画像2
春キャベツのペペロンチーノ お魚サラダ 空豆&日向夏 牛乳

 東京都で生産された野菜を使った地産地消給食です。キャベツときゅうりは、八王子市の農家の方々が学校給食のために作ってくださいました。
 今日は、今が旬の空豆、鰹、アスパラガスを組み合わせました。

<食材の産地>
鰹(鹿児島県) キャベツ、きゅうり(東京都)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(愛知県)
トマト(熊本県) グリーンアスパラ(長野県)
生姜(高知県) 空豆(千葉県) 日向夏(宮崎県)

5月10日 ごぼうが柔らかでした。

画像1 画像1 画像2 画像2
豚肉とごぼうの柳川丼 豆腐の味噌汁 もやしの甘酢和え 牛乳

 5月10日は「ごぼうの日」です。「5(ご)1(棒)0(お)」の語呂合わせからきていますが、これからの季節に新ごぼうが出回り、美味しい時期がやってきます。
 実はごぼうを食べるために栽培してきたのは日本だけで、台湾などの国に日本が伝えたと言われています。

 また「柳川煮」は、どじょうを使った江戸生まれのなべ料理ですが、肉とささがきごぼうを一緒に煮て、卵でとじた料理のこともいいます。
 卵でふんわりととじた柳川煮を、くずさずにと優しくすくってクラスごと分けてくれていました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 卵(秋田県) 生姜(高知県)
ごぼう(青森県) 人参(千葉県) はす(茨城県)
万能ねぎ(福岡県) 長ネギ(千葉県)
もやし(静岡県) きゅうり(宮崎県)

5月7日端午の節句献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華ちまき 汁ビーフン モンブランピーチ 牛乳

 端午の節句の行事食のひとつに「ちまき」があります。
 こどもの成長を祝って、端午の節句に食べられるようになったのは、江戸時代からだそうです。今日はもち米を炒め、焼き豚・人参・筍・ホタテの貝柱を加え、竹の皮に包み蒸して作りました。
 
 モンブランピーチは、モンブランの山のような黄桃に、雪のようなヨーグルトをかけました。ヨーグルトが多すぎて、山が埋もれてしまいました。

<食材の産地>
焼き豚(熊本県) 豚肉(熊本県) 干し貝柱(北海道)
茹で筍(福岡県、熊本県) 黄桃缶(ギリシャ)
人参(徳島県) もやし(静岡県) 長ネギ(千葉県)
にら(高知県)

5月6日 八十八夜献立

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーうどん バランスサラダ 抹茶ケーキ 牛乳

 「夏も近づく八十八夜〜♪」という茶摘みの歌を知っていますか?
 八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、今年は5月1日でした。この時期から畑に霜が降りる心配がなくなるので、農家では茶摘みを始める目安とされています。
 八十八夜にちなんで、抹茶のケーキを作りました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) ひじき(長崎県) 小松菜(茨城県)
玉ねぎ(北海道) 人参(徳島県) 長ネギ(千葉県)
万能ねぎ(福岡県) きゅうり(宮崎県)

4月30日 美味しい魚きびなご

画像1 画像1 画像2 画像2
五目チャーハン わかめスープ きびなごの胡麻だれ でこぽん 牛乳

 きびなごは、2月頃から九州や四国から入荷が始まります。春から初夏頃にかけては、海岸近くに産卵のためによって来るので、漁獲量が増えるそうです。
 全長10cm位で、鉄分が多い魚です。
 今日は、唐揚げにし胡麻だれに絡めました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 卵(青森県) 茹で筍(熊本県、佐賀県)
きびなご(鹿児島県) 人参(徳島県) 長ネギ(千葉県)
でこぽん(熊本県)

 

4月28日 具がたっぷり焼きそばです。

画像1 画像1 画像2 画像2
海鮮焼きそば ピリ辛きゅうり 杏仁豆腐 牛乳

 海鮮焼きそばは、海老やいかの魚介と豚肉、焼き竹輪、たっぷりの野菜の具だくさんの焼きそばでした。味はソース味です。
 9中では、時間を見ながら学年ごとに炒めていきます。

<食材の産地>
いか(青森県) えび(インドネシア) 豚肉(熊本県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) 人参(徳島県)
キャベツ(神奈川県) もやし(栃木県) にら(茨城県)
きゅうり(群馬県) 生姜(高知県)

4月27日 季節の献立です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
グリンピースご飯 かきたま汁 花シュウマイ 野菜の胡麻酢和え 牛乳

<食材の産地>
豚挽き肉(熊本県) 鶏挽き肉(山梨県)
卵(青森県) 小松菜(茨城県) 生姜(高知県)
グリンピース(鹿児島県) 玉ねぎ(北海道)
きゅうり(埼玉県) 人参(徳島県)
大豆もやし(栃木県)

4月26日 東京都の食材献立

画像1 画像1
明日葉パン ポテトマカロニグラタン ほうれん草サラダ 牛乳

 明日葉パンは、東京都八丈島の明日葉の粉末をパン生地に練り込んだパンです。
 明日葉は東京都産の食材のひとつで、独特の香りと苦みのある葉なので、主に給食では粉末や加工品が使われます。

 ほんのり黄緑色のパンで、ほのかな香りを感じました。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) じゃが芋(鹿児島県) 玉ねぎ(北海道)
人参(徳島県) パセリ(香川県) キャベツ(神奈川県)
きゅうり(埼玉県) トマト(愛知県)
ほうれん草(群馬県)

4月23日 ご飯が進みました。

画像1 画像1
牛丼 じゃが芋の味噌汁 春キャベツの即席漬け 牛乳

<食材の産地>
牛肉(宮崎県) じゃが芋(鹿児島県) 
小松菜(茨城県) 人参(徳島県) 玉ねぎ(北海道)
キャベツ(神奈川県) きゅうり(宮崎県)

4月22日 季節の食材献立

画像1 画像1
ご飯 大根スープ 鰆の木の芽みそ焼き 春野菜の金平 牛乳

 今日は春が旬の食材を使用した献立です。
 魚の木の芽みそ焼きは、鰆を使用しました。さわらは、魚ヘンに春と書く、まさに春が旬の魚です。そして、鰆の上にのせた味噌あんには、山椒を混ぜました。木の芽は、山椒の若葉のことです。
 
 また、金平にはふきも加えました。生徒のうちどの位食べたことがあるかなと考えながら取り入れましたが、良く食べていたので一安心でした。
 色々な食材を取り入れ、食の経験を増やして欲しいと思います。

<食材の産地>
鰆(韓国) 鶏肉(山梨県) 豚肉(熊本県)
大根(千葉県) 人参(新潟県) 生姜(高知県)
万能ねぎ(福岡県) ごぼう(青森県) ふき(愛知県)

4月21日和食ならではのおかず

画像1 画像1
煮じゃこご飯 ひじき入り卵焼き ぶどう豆 小松菜のお浸し 牛乳

 和食ならではのおかず3品は、乾物のひじきや大豆を使用して作りました。
ぶどう豆は大豆の甘煮のことで、果物のブドウの粒に似ていることから名前が付きました。
 今の食卓では、煮豆はあまり食卓には出てこない料理ではないでしょうか。
 日本型食生活に欠かせない乾物の大豆やひじき、そして野菜の和え物も食べ継がれて欲しいと思います。

<食材の産地>
豚挽き肉(熊本県) ちりめんじゃこ(宮崎県) 卵(秋田県)
ひじき(長崎県) 小松菜(茨城県) 人参(新潟県)
もやし(静岡県)

4月20日 季節に合わせました。

画像1 画像1
けんちんうどん 茹で野菜の生姜醤油がけ 桜団子 牛乳

 桜の時期は過ぎましたが、桜の塩漬けを白玉粉に混ぜて桜団子を作りました。
 桜の塩漬けは、七分咲きの桜の花を梅酢と塩で漬けたものです。
 
 桜の塩漬けを控えめにしすぎて、あまり香りを感じることができずに残念ですが、絹豆腐も混ぜて柔らかく仕上がりました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 小松菜(茨城県) 人参(徳島県)
ごぼう(青森県) 大根(千葉県) 里芋(埼玉県)
長ネギ(千葉県) きゅうり(埼玉県) 生姜(高知県)
キャベツ(神奈川県)
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31