1月21日大きいカツを挟みました。

画像1 画像1
チキンカツバーガー ミネストローネ りんご 牛乳

 高校入試が近づいてきました。給食でも応援献立として、“チキンカツバーガー”を作りました。鶏もも肉をハンバーガー用に叩いて広げていただいたので、食べ応えがあるパンになりました。
 校長先生からも「これなら『勝負に勝つ(克つ)』エネルギーがいっぱいたまりそうですね。」との言葉をいただきました!

 これからは今までの成果が出せるように体調管理が大事です。それには、毎日3食しっかり食べることです。食事をきちんと摂ることは、体調を整えるとともに、脳のエネルギーにもなるので、勉強に集中するためにはとても重要です。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 豚肉(熊本県) 卵(青森県)
じゃが芋(長崎県) キャベツ(愛知県)
人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
りんご(長野県)

1月20日9中校区合同給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
力きつねうどん さつま芋の雪景色 赤大根に甘酢漬け 牛乳

 小中連携は中止になりましたが、今日は、原町小・向原小・第9中の3校の栄養士で一緒に献立を考えた合同給食です。

 力きつねうどんのきつねには、丸餅を入れてパゲティで口を閉じました。固いまま油揚げに縫うように刺すと、つまようじ代わりになり、一緒に食べることができます。
また、大根の甘酢漬けにはレディサラダという皮が赤い大根を混ぜました。
 彩りもきれいで、きつねのモチもボリュームがありとても満足でした。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 小松菜(茨城県) さつま芋(熊本県)
人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道) 長ネギ(埼玉県)
レディサラダ(神奈川県) 大根(千葉県)

1月19日 地産地消給食

画像1 画像1
煮じゃこご飯 白菜の味噌汁 千草焼き じゃが芋の金平 牛乳

 白菜と長ネギは、八王子市の農家の方々から届きました。

<本日の食材>
鶏挽肉(山梨県) 豚肉(熊本県) 卵(青森県)
白菜、長ネギ(東京都) ちりめんじゃこ(広島県)
小松菜(茨城県) じゃが芋(長崎県)
人参(千葉県) パセリ(長野県) 

1月18日 新献立です。

画像1 画像1
ご飯 豆腐と卵のスープ チーズダッカルビ ナムル 牛乳

 ダッカルビは韓国の焼肉料理の一つで、「ダッ」または「タッ」は鶏肉を意味します。鍋のようにして、トロトロのチーズを絡めていただく料理ですが、給食ではアレンジして味付けした鶏肉と野菜、芋を炒めて、ピザチーズをのせて焼きました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) わかめ(北海道) さつま芋(熊本県)
小松菜(茨城県) 卵(青森県) 大豆もやし(栃木県)
生姜(高知県) 長ネギ(千葉県) にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知県) 人参(千葉県)
 

1月15日 ぜんざいを作りました。

画像1 画像1
炊き込みご飯 さつま汁 白玉ぜんざい 牛乳

 暦の上で、1月15日は「小正月」です。「小正月」は、農業との関わりが深く、五穀豊穣や家内安全の祈願を行う行事といわれています。
 この日は、小豆粥やぜんざいを食べる風習があり、今日は白玉ぜんざいを作りました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 大根、長ネギ(東京都)
人参(千葉県) しめじ(長野県)
ごぼう(青森県) 人参(千葉県)
さつま芋(千葉県)

1月14日たこ揚げを作りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
わかめうどん たこ揚げ ぽんかん 牛乳

 たこ焼きならぬたこ揚げを作りました。材料は、タコ、ネギ、キャベツ、小麦粉、卵とたこ焼きの材料に加えて、タラのすり身、刻み筍も混ぜ合わせました。
 一つひとつ同じ大きさに作ってくださった調理員さんに感謝していただきました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 水ダコ(北海道) 生わかめ(徳島県)
卵(秋田県) 人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
長ネギ(千葉県) 生姜(高知県) キャベツ(愛知県)
ぽんかん(愛媛県)

1月13日地産地消

画像1 画像1
ガーリックトースト 白菜のクリームスープ キャロットラペ 牛乳

 白菜は、八王子市の農家の方から届きました。

 また昨日と今日と人参の使用が多く続きましたが、人参に含まれるカロテンは、皮膚や粘膜を健康に保ち、目の機能に役立つなどの働きがあり、病気を予防する効果があります。ラペとは、フランス語で千切りという意味です。

<本日の食材>
白菜(東京都) 鶏肉(山梨県) にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県) パセリ(静岡県)

1月12日 おせち料理献立

画像1 画像1
あけぼのご飯 吉野汁 松風焼 なます 牛乳

 おせち料理を給食に取り入れました。おせち料理は、名前や形などで家族の幸せや健康を願った料理です。

 松風焼は、表面だけにゴマをまぶしてあり裏には何もない状態から、隠し事のない、正直な生き方ができるようにとの意味があります。

 なますは、めでたい紅白を表し、また根菜である大根や人参は地に根をはることから、家や家業が安定しますようにとの願いが込められています。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 卵(秋田県) 茹で筍(福岡県、熊本県)
ちりめんじゃこ(宮崎県) 小松菜(茨城県)
人参(千葉県) 長ネギ(千葉県) 生姜(高知県)
大根(神奈川県)

1月8日給食が始まりました。

画像1 画像1
チキンカレーライス 胡麻ドレッシングサラダ 牛乳

 今日から給食が始まりました。引き続き感染予防に注意していきます。

 石けんで手を洗う・給食当番は身支度をして配膳する・密を避けて準備・自分の給食は自分で受け取る・盛りつけた給食の減らしは無し・会話を控えて食べる・食べ終わったらマスクをする

 自分感染へのと他の人への感染を広めないために、守っていきましょう。

<本日の食材>
 鶏肉(山梨県) じゃが芋(長崎県) 生姜(高知県)
 にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県)
 キャベツ(愛知県) きゅうり(宮崎県) 
 大根(神奈川県)

12月25日今年最後の給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
フルーツカスタードサンド パスタスープ フライドチキン ジョア

 今年最後の給食となりました。感染に注意した給食はまだまだ続きますが、美味しいものを食べて、心と体の栄養にして欲しいと思います。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) 卵(秋田県) 人参(千葉県)
玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知県)
じゃが芋(北海道) 苺(熊本県)

12月24日クリスマスメニューです。

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーピラフホワイトソーがけ 白菜スープ ココアゼリー 牛乳

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
生姜(高知県) 青梗菜(静岡県) 白菜(茨城県)
長ネギ(千葉県)

12月23日野菜もたっぷりです。

画像1 画像1
ご飯 肉豆腐 じゃこのカリカリサラダ 早香 牛乳

<本日の食材>
豚肉(熊本県) ちりめんじゃこ(宮崎県)
えのき茸(長野県) 玉ねぎ(北海道) にら(高知県)
長ネギ(千葉県) 大根(神奈川県) 人参(千葉県)
きゅうり(宮崎県) もやし(静岡県)
早香(熊本県)

12月22日今日も冬至献立

画像1 画像1
五目そぼろご飯 南瓜汁 大根の柚子香り漬け 牛乳

 昨日に引き続き、今日も南瓜と柚子を使用した献立にしました。
 「南瓜汁」は、広島県福山市内に伝わる「お月様の南瓜汁」を真似て作りました。冬至に食べられ、南瓜、豆腐、油揚げ、ねぎが入ったみそ仕立ての汁です。
 この汁をいただくと、“風邪をひかない”との言い伝えがあります。

<本日の食材>
鶏ひき肉(山梨県) 卵(秋田県) 生姜(高知県)
人参(千葉県) 南瓜(鹿児島県) 万能ねぎ(福岡県)
大根(神奈川県) 柚子(高知県)

12月21日冬至献立

画像1 画像1
けんちんうどん 天ぷら(チカ、南瓜) みかん 牛乳

 今日は冬至です。冬至に南瓜はよく聞きますが、もう一つ冬至に食べるとよい言い伝えがあります。
 冬至に『ん』のつくものを食べると、運を呼び込めるとも言われています。今日は、けんちんうどん、にんじん、だいこん、てんぷら、なんきん(南瓜)、みかんと、『ん』がつく食べ物を集めて作りました。

 チカは、わかさぎの仲間の魚です。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) チカ(北海道) 卵(秋田県)
人参(埼玉県) ごぼう(青森県) 大根(神奈川県)
里芋(埼玉県) 長ネギ(千葉県) 南瓜(鹿児島県)
温州ミカン(愛媛県)

12月18日魚が好評でした。

画像1 画像1
ご飯 豆腐の味噌汁 魚のおろしがけ 野菜の煮浸し 牛乳

 今日は八王子市で生産された白菜と大根を使用した、地産地消給食です。

 また、旬の魚を組み合わせました。魚は「ワカシ」というブリの稚魚です。成長によって名前が変わる魚を出世魚といいますが、ブリは大きさによって名前が変わる出世魚です。
 ワカシ⇒イナダ⇒ワラサ⇒ブリとなります。

 1年生の準備中、大根おろしが好き、魚が美味しそうなどの声が聞かれ、小学校でも学校の魚は美味しいという声が多かったのと同じく、中学でも魚を楽しみにしている生徒もいて、嬉しかったです。

<本日の食材>
大根、白菜(東京都八王子市) わかめ(北海道)
ワカシ(岩手県) 小松菜(茨城県)
長ネギ(埼玉県) 生姜(高知県)
人参(千葉県)
  

12月17日いろんな種類の柑橘類を楽しみます。

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲティビーンズミートソース ハニーサラダ スィートスプリング 牛乳

 いろいろな柑橘類が出回っていますが、今日は『スィートスプリング』を組み合わせました。温州みかんとはっさくのかけ合わせだそうです。
 あまりお店ではお目にかかれないですが、旬が11月から2月で、九州地方で多く栽培されています。
 皮が緑色っぽいですが、中身は熟していて、甘味があってジューシーでした。

 先日は紅まどんな、早香なども取り入れましたが、柑橘類ひとつとっても何百種類あるそうです。日々食の経験を増やしていけたらと思います。

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) にんにく(青森県) 生姜(高知県)
玉ねぎ(北海道) セロリ(愛知県) 人参(千葉県)
白菜(茨城県) きゅうり(宮崎県) りんご(長野県)
スィートスプリング(宮崎県)

12月16日本からとびだしたメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旨煮丼 じゃが芋の味噌汁 プリン 牛乳

 本からとびだしたメニュー『ちょんまげぷりん』より、プリンを作りました。
 江戸時代から現代にやってきたお侍さんが、パティシエになってしまうという物語です。
 今日は、お侍さんならぬチーフや調理員さん方が、香ばしいカラメルソースとプリンを作ってくださいました。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) こんにゃく(群馬県)
江戸菜(千葉県) じゃが芋(北海道)
卵(青森県) 人参(千葉県) 
玉ねぎ(北海道) 葉ねぎ(福岡県)

12月15日新潟県の郷土料理

画像1 画像1
ご飯 きりざい のっぺい汁 切干大根の卵焼き 牛乳

 新潟県の郷土料理のきりざいとのっぺい汁を食べます。きりざいは、納豆に野菜や漬物を刻んで入れた料理で、のっぺい汁は里芋や野菜を煮て、とろみをつけた汁のことです。
 魚や肉があまり食べられなかった時代に、タンパク質が豊富な納豆に、野菜を入れて量を増やし、大事に食べられていたそうです。今回は、大根、人参、野沢菜漬けを混ぜました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) こんにゃく(群馬県) 生揚げ(愛知県、佐賀県)
卵(青森県) 大根(千葉県) 人参(千葉県)
里芋(埼玉県) 生姜(高知県) 長ネギ(千葉県)
葉ねぎ(福岡県)

12月14日シーフードカレーでした。

画像1 画像1
シーフードカレーライス 大豆とじゃこのサラダ 牛乳

 今日は、カレーにイカと海老を入れた、シーフードカレーライスでした。
 いつものカレーライスのように、玉ねぎはあめ色に炒めること、手作りルウを作ることの他に、魚介の臭みが出ないように白ワインで下味をつける、固くならないように仕上げるなど、手をかけて作っています。
 今日は特別にイカの輪切りも加えて、目先を変えてみました。

<本日の食材>
海老(インドネシア)  イカ(青森県、北海道)
じゃが芋(北海道)  ちりめんじゃこ(広島県)
生姜(高知県) にんにく(青森県) 人参(千葉県)
玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知県)
きゅうり(宮崎県) 長ネギ(埼玉県)

12月11日地産地消給食

画像1 画像1
小松菜チャーハン 豆腐の五目スープ ふかし芋 牛乳

 東京で生産された野菜を使った地産地消給食です。小松菜と長ネギは、八王子市の農家の方々から届きました。

 冬野菜の代表ともいえる小松菜は、カルシウムが牛乳並みで、野菜の中ではとびぬけて多いので、是非とも成長期の中学生の皆さんに食べてほしいです。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) 卵(秋田県) ちりめんじゃこ(宮崎県)
小松菜、長ネギ(東京都) さつま芋(千葉県)
にんにく(青森県) 生姜(高知県)
人参(千葉県) 万能ねぎ(福岡県)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

献立表

本日の給食

中学生の食ライフ

授業改善プラン

空間放射線測定結果

学校だより(令和2年度)

学校評価(令和元年度)

新型コロナウイルス対応について

台風・積雪対応

SNS学校ルール