12月17日いろんな種類の柑橘類を楽しみます。

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲティビーンズミートソース ハニーサラダ スィートスプリング 牛乳

 いろいろな柑橘類が出回っていますが、今日は『スィートスプリング』を組み合わせました。温州みかんとはっさくのかけ合わせだそうです。
 あまりお店ではお目にかかれないですが、旬が11月から2月で、九州地方で多く栽培されています。
 皮が緑色っぽいですが、中身は熟していて、甘味があってジューシーでした。

 先日は紅まどんな、早香なども取り入れましたが、柑橘類ひとつとっても何百種類あるそうです。日々食の経験を増やしていけたらと思います。

<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) にんにく(青森県) 生姜(高知県)
玉ねぎ(北海道) セロリ(愛知県) 人参(千葉県)
白菜(茨城県) きゅうり(宮崎県) りんご(長野県)
スィートスプリング(宮崎県)

12月16日本からとびだしたメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旨煮丼 じゃが芋の味噌汁 プリン 牛乳

 本からとびだしたメニュー『ちょんまげぷりん』より、プリンを作りました。
 江戸時代から現代にやってきたお侍さんが、パティシエになってしまうという物語です。
 今日は、お侍さんならぬチーフや調理員さん方が、香ばしいカラメルソースとプリンを作ってくださいました。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) こんにゃく(群馬県)
江戸菜(千葉県) じゃが芋(北海道)
卵(青森県) 人参(千葉県) 
玉ねぎ(北海道) 葉ねぎ(福岡県)

12月15日新潟県の郷土料理

画像1 画像1
ご飯 きりざい のっぺい汁 切干大根の卵焼き 牛乳

 新潟県の郷土料理のきりざいとのっぺい汁を食べます。きりざいは、納豆に野菜や漬物を刻んで入れた料理で、のっぺい汁は里芋や野菜を煮て、とろみをつけた汁のことです。
 魚や肉があまり食べられなかった時代に、タンパク質が豊富な納豆に、野菜を入れて量を増やし、大事に食べられていたそうです。今回は、大根、人参、野沢菜漬けを混ぜました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) こんにゃく(群馬県) 生揚げ(愛知県、佐賀県)
卵(青森県) 大根(千葉県) 人参(千葉県)
里芋(埼玉県) 生姜(高知県) 長ネギ(千葉県)
葉ねぎ(福岡県)

12月14日シーフードカレーでした。

画像1 画像1
シーフードカレーライス 大豆とじゃこのサラダ 牛乳

 今日は、カレーにイカと海老を入れた、シーフードカレーライスでした。
 いつものカレーライスのように、玉ねぎはあめ色に炒めること、手作りルウを作ることの他に、魚介の臭みが出ないように白ワインで下味をつける、固くならないように仕上げるなど、手をかけて作っています。
 今日は特別にイカの輪切りも加えて、目先を変えてみました。

<本日の食材>
海老(インドネシア)  イカ(青森県、北海道)
じゃが芋(北海道)  ちりめんじゃこ(広島県)
生姜(高知県) にんにく(青森県) 人参(千葉県)
玉ねぎ(北海道) キャベツ(愛知県)
きゅうり(宮崎県) 長ネギ(埼玉県)

12月11日地産地消給食

画像1 画像1
小松菜チャーハン 豆腐の五目スープ ふかし芋 牛乳

 東京で生産された野菜を使った地産地消給食です。小松菜と長ネギは、八王子市の農家の方々から届きました。

 冬野菜の代表ともいえる小松菜は、カルシウムが牛乳並みで、野菜の中ではとびぬけて多いので、是非とも成長期の中学生の皆さんに食べてほしいです。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) 卵(秋田県) ちりめんじゃこ(宮崎県)
小松菜、長ネギ(東京都) さつま芋(千葉県)
にんにく(青森県) 生姜(高知県)
人参(千葉県) 万能ねぎ(福岡県)

12月10日世界の料理アメリカ

画像1 画像1
ジャンバラヤ クラムチャウダー オレンジ(紅まどんな) 牛乳

 世界の料理 アメリカ編です。
 ジャンバラヤとクラムチャウダーを組合わせました。クラムチャウダーは、アメリカ発祥の貝の入ったスープです。今回は、スープにクルトンの代わりに、クラッカーを割って入れる工夫をしました。
 
 オレンジは、『紅まどんな』という愛媛県産のオレンジです。今が旬で、酸味が少なく甘いのが特徴の柑橘類です。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) マッシュルーム(山形県) むきみあさり(熊本県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) 人参(東京都)
ピーマン(宮崎県) パセリ(静岡県) じゃが芋(北海道)
紅まどんな(愛媛県)

12月9日 体が温まりました。

画像1 画像1
フレンチトースト ウィンナーのポトフ りんご 牛乳

 ポトフは、今年2回目の登場です。前回は、野菜と鶏肉のポトフでしたが、今回はウィンナーのポトフです。
 寒い日に30分おきの換気や廊下での配膳は厳しいですが、給食で体を温めてほしいと思います。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 卵(秋田県) にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) 人参(東京都) キャベツ(愛知県)
ブロッコリー(熊本県) かぶ(千葉県)
じゃが芋(北海道) りんご(サンフジ)(長野県)

12月8日地産地消献立

画像1 画像1 画像2 画像2
五目うどん 茹で野菜の生姜醤油 さつま芋の雪景色 牛乳

 東京で生産された野菜を使った地産地消給食です。白菜、人参、さつま芋は、八王子市の農家の方々から届きました。
 昨日は、暦の上で「大雪」でした。この時期は、いよいよ雪が降り積もる時期といわれています。
 揚げたさつまいもに雪にみたてた粉砂糖をふりかけた、さつまいもの雪景色を組み合わせました。

<本日の食材>
人参、白菜、さつまいも(東京都) 鶏肉(山梨県)
うずら卵(愛知県) 玉ねぎ(北海道)
長ネギ(千葉県) きゅうり(宮崎県) 生姜(高知県)

12月2日福岡県の郷土料理

画像1 画像1
ご飯 大根とわかめの味噌汁 鯖のぬかみそ炊き がめ煮 牛乳

 今日は、福岡県の郷土料理の「ぬかみそ炊き」と「がめ煮」を食べます。がめ煮は、別に「筑前煮」といい、鶏肉や野菜などの煮物です。
 ぬかみそ炊きは、鯖や鰯の青魚を漬物で使用する「ぬかみそ」で炊き込んだ江戸時代から伝わる郷土料理です。ぬかみそで煮ているので、青魚の臭みも消え、また白いご飯に合う一品でした。

<本日の食材>
鯖(青森県) 鶏肉(山梨県) こんにゃく(群馬県)
大根(神奈川県) 人参(千葉県) はすZZ(茨城県)
ごぼう(青森県) 里芋(埼玉県)

12月4日辛さの奥にうま味が!

画像1 画像1
キムチ丼 わかめスープ つぶつぶみかんゼリー 牛乳

 キムチ丼は、白菜キムチ、豚肉、ねぎ、にらを炒め、アクセントにコチュジャンや八丁味噌を加えて作りました。唐辛子を使ったキムチは、体を温めてくれるので、寒い冬にはぴったりです。
 キムチは苦手という生徒もいたようですが、組み合わせによってスープや口直しのゼリーがあったりと、食べられたといっていました。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) 生わかめ(徳島県)生姜(高知県)
にんにく(青森県) 長ネギ(埼玉県)
玉ねぎ(北海道) にら(茨城県) 青梗菜(茨城県)

12月3日世界の料理 中国

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 タンファータン 珍珠丸子 牛乳

 世界の料理 中国編です。タンファータンは、中国の卵スープです。鶏ガラスープをとり、卵の他に筍、長ネギ、豆苗を入れて作りました。

 珍珠丸子は、肉団子のモチ米蒸しです。「珍珠」は中国語で真珠のことで、「丸子」は丸めるという意味です。真珠のようにもち米が輝いている肉団子が出来上がりました。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 豚挽肉(熊本県) 卵(秋田県)
茹で筍(福岡県、熊本県) 生姜(高知県)
にんにく(青森県) 長ネギ(千葉県)
もやし(栃木県) にら(茨城県)
人参(埼玉県) 豆苗(山梨県)

12月2日体が温まりました。

画像1 画像1
2色サンド 冬野菜のホワイトシチュー みかん 牛乳

 シチューには、冬が旬のブロッコリーとカリフラワーを加えました。特にカリフラワーには、熱に強いビタミンCを含んでいるので、体の抵抗力を高め、風邪予防に効果的です。
 また、手軽に食べられるみかんの色素には、生活習慣病や骨粗しょう症などの予防に効果があるとのことです。
 これから増々寒くなる季節に、食べて体の中から健康にしていきたいですね。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) じゃが芋(北海道) 人参(千葉県)
玉ねぎ(北海道) カリフラワー(神奈川県)
ブロッコリー(愛知県) みかん(愛媛県)

12月1日ピリッと辛いチリソースでした。

画像1 画像1
ご飯 豆腐と海老のチリソース 野菜たっぷりビーフン 牛乳

<本日の食材>
海老(インドネシア) 豚肉(熊本県) 卵(秋田県)
生姜(高知県) にんにく(青森県) 人参(千葉県)
キャベツ(愛知県) もやし(栃木県) にら(栃木県)

11月30日スープスパゲティです。

画像1 画像1
トマトスープスパゲティ カントリーポテト りんご 牛乳

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 海老(インドネシア)
じゃが芋(北海道) にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県)
りんご(サンフジ)(青森県)

11月27日地産地消献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 豚肉と生揚げの味噌炒め かぶの中華スープ 柿 牛乳

 今日は、東京で生産された野菜を使った地産地消給食です。
 キャベツ・人参・かぶは、八王子市の農家の方々から届きました。
 学校給食のために農薬を控え、作った人の顔がわかる安心安全な採れたて野菜です。

<本日の食材>
キャベツ、人参、かぶ(東京都八王子市) 豚肉(熊本県)
鶏肉(山梨県) 生揚げ(愛知県、佐賀県)
ピーマン(宮崎県) 玉ねぎ(北海道) 葱(青森県)
柿(庄内柿)(山形県)

11月27日世界の料理ハンガリー

画像1 画像1
黒糖パンのトースト グヤーシュ コールスローサラダ 牛乳

 世界の料理 ハンガリー編です。ハンガリーの「グヤーシュ」は、肉やパプリカ、玉ねぎなどの野菜を煮込んだスープです。ハンガリーでは、日常的に作られているスープで、日本でいう味噌汁と同じだそうです。
 また、ハンガリーといえばパプリカが欠かせなく、パプリカの赤い色を使うのが特徴です。給食では、パプリカにトマトの風味を合わせて、食べやすくしました。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) じゃが芋(北海道) セロリー(長野県)
玉ねぎ(北海道) 人参(東京都) キャベツ(千葉県9

11月25日美味しい大根でした。

画像1 画像1
ご飯 大根麻婆 味噌汁 海苔塩大豆 早香 牛乳

 毎年目黒区の農家の方々が、区内の全小中学校に無償で大根を提供してくださっています。今日は、麻婆ソースに大根を合わせて、美味しく調理しました。
 愛情込められて作られた大根を、感謝していただきました。


<本日の食材>
豚挽肉(熊本県) 玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県)
長ネギ(青森県) にんにく(青森県) 生姜(高知県)
万能ねぎ(福岡県) 早香(熊本県)

11月19日世界の料理アルゼンチン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミルクパン ロクロ パステルデパパ 牛乳

 世界の料理 アルゼンチンです。アルゼンチンは、牛肉の消費量が世界一で、肉を使った料理が多いです。また、豆を使ったレシピもいろいろあり、ロクロはその一つで、とうもろこしや豆、肉を煮込んだスープです。本当は内臓肉のようですが、給食では豚肉とウィンナーを使いました。
 パステルデパパはアルゼンチンの家庭料理で、ひき肉とマッシュポテトのオーブン焼きです。カップにマッシュポテトを敷き詰め、その上に炒めたひき肉と茹で卵をのせ、またその上にマッシュポテトを重ねて焼きました。
 世界の味を楽しみました。

<本日の食材>
豚肉、豚挽肉(熊本県) ウィンナー(千葉、群馬県)
じゃが芋(北海道) 卵(青森県) 南瓜(北海道)
玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) にんにく(青森県)

11月18日世界の料理韓国

画像1 画像1
ご飯 チゲ豆腐 チャプチェ 牛乳

 世界の料理料理 韓国編です。チゲは韓国の鍋料理で、キムチ、肉、野菜、豆腐を煮込んだものです。チャプチェは春雨の炒め物です。どちらも、白いご飯にぴったりのおかずでした。
 また、辛さは控えめに作りましたので、生徒たちには食べやすかったと思います。

<本日の食材>
豚肉(熊本県) 助宗ダラ(アメリカ) 小松菜(茨城県)
にんにく(青森県) 人参(北海道) もやし(栃木県)
白菜(茨城県) 長ネギ(埼玉県) にら(栃木県)
玉ねぎ(北海道) 赤ピーマン(高知県)

11月17日美味しい野菜でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
親子丼 呉汁 野菜の海苔和え 牛乳

 今日は、東京で生産された野菜を使った地産地消給食です。大根と小松菜は、八王子市の農家の方から届きました。学校給食のために作られた野菜で、みずみずしくとても美味しかったです。

 呉汁は、水に浸した大豆をすりつぶしたものをいれた汁のことです。いつもの味噌汁よりも大豆の味を感じることができ濃厚でした。

<本日の食材>
鶏肉(山梨県) 卵(青森県) 油揚げ(愛知・佐賀県)
大根、小松菜(八王子市) 玉ねぎ(北海道)
豆苗(山梨県) 人参(北海道) 里芋(埼玉県)
葉ねぎ(福岡県) 白菜(茨城県)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31