初物を組み合わせて

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 五目豆腐 バンサンスー 小玉スイカ 牛乳

 五目豆腐は、にんにくと生姜を油で炒めて香りを出し、野菜と肉、豆腐を加えて、トウバンジャンとオイスターソースで味付けました。
 バンサンスーは、中華風春雨サラダのことです。
 また、今日の果物は小玉スイカでした。スイカは水分、ミネラル、ビタミン豊富な果物です。これからだんだん暑くなる時期は、水分補給と同時に食べ物でも水分補給をすることも大切です。

<食材の産地>
豚肉(九州)   ハム(千葉県、群馬県)
きゅうり(東京都)人参(熊本県)
生姜(高知県)  にんにく(青森県)
玉ねぎ(愛知県) 長ネギ(茨城県)
もやし(静岡県) 青梗菜(静岡県)
紅小玉スイカ(群馬県)

5月20日 まろやかに仕上がりました。

画像1 画像1
ハヤシライス 大根とじゃこのサラダ メロン 牛乳

<食材の産地>
鶏ガラ(静岡県)  牛肉(北海道)
新玉ねぎ(東京都目黒区)
マッシュルーム(山形県)
ちりめんじゃこ(広島県)
人参(熊本県)   にんにく(青森県)
大根(千葉県)   きゅうり(埼玉県)
メロン(茨城県)

5月17日 地産地消給食

画像1 画像1
フレンチトースト 春野菜のポトフ フルーツヨーグルト 牛乳

 東京都の野菜を使用した給食です。ポトフの新玉ねぎは目黒区、キャベツは八王子市で生産されました。採れたての美味しさを感じながらいただきました。

<食材の産地>
新玉ねぎ(目黒区)   キャベツ(八王子市)
鶏肉、鶏ガラ(静岡県) 豚骨(九州)
卵(秋田県)      じゃが芋(鹿児島県)
人参(徳島県)     かぶ(千葉県)

5月16日 地産地消献立

画像1 画像1 画像2 画像2
ごまご飯 味噌汁 アジフライ キャベツのレモン醤油 牛乳

 今日は、目黒区で生産された新玉ねぎと小松菜を使用しました。
 また、1年中獲れる鯵ですが、脂がのってよりおいしくなる旬は、春から夏にかけてです。今が美味しい鯵を三枚おろししたものを使用してアジフライにしました。

<食材の産地>
小松菜、新玉ねぎ(東京都目黒区)
鯵(韓国)    じゃが芋(鹿児島県)
卵(秋田県)   キャベツ(茨城県)
人参(徳島県)  きゅうり(埼玉県)

5月15日 沖縄県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2
ジューシー もずくスープ ちんすこう 牛乳

 ジューシーは、沖縄県の炊き込みご飯のことで、豚肉や海藻が入っているのが特徴です。 
 スープのもずくも沖縄県産です。
 また、ちんすこうは沖縄の有名な焼き菓子ですが、給食室で作りました。小麦粉・砂糖・ラードだけで作ったちんすこうですが、本場のちんすこうに負けないくらい食べて幸せな気持ちになりました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  豚挽き肉(九州)
もずく(沖縄県) 小松菜(茨城県)
人参(徳島県)  いんげん(千葉県)
生姜(高知県)  長ネギ(茨城県)

5月14日 世界の料理(中国)

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 回鍋肉 タンファータン セミノール 牛乳

 回鍋肉とタンファータンを作りました。回鍋肉は四川料理のひとつで、豚肉と野菜を別々に炒め取り出し、再び鍋に戻して調理する料理です。タンファータンは卵スープです。
 今年度も地産地消に取り組みます。今日は、回鍋肉のキャベツが八王子市から届きました。新キャベツのシャッキリ感が出るように調理してもらいました。

<食材の産地>
鶏肉、鶏ガラ(静岡県) 豚肉(九州)
キャベツ(東京都)   にんにく(青森県)
玉ねぎ(佐賀県)    長ネギ(埼玉県)
ピーマン(茨城県)   赤ピーマン(高知県)
豆苗(山梨県)     セミノール(三重県)

5月13日 地産地消を取り入れています。

画像1 画像1
旨煮丼 豆腐の味噌汁 沖縄パイン 牛乳

 給食では、自分たちが住んでいる東京都で生産された野菜を取り入れています。今日は、目黒区の農家の方から小松菜と新玉ねぎが届きました。
 成長具合をその都度教えていただきながら、新鮮なものを取り入れています。

<食材の産地>
豚肉(九州)    生わかめ(徳島県)
小松菜、新玉ねぎ(東京都目黒区)
人参(徳島県)   玉ねぎ(佐賀県)
えのき茸(新潟県) パイン(沖縄県)

5月10日 ビックドーナッツでした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶏ごぼうピラフ 大根スープ パンプキンドーナッツ 牛乳

 ごぼうの旬は冬と春の2回で、これから新ごぼうの季節となります。今日は、ごぼうを使用したピラフを作りました。和食のイメージがあるごぼうですが、バターとも相性が良く、定番メニューのひとつです。
 また、パンプキンドーナッツはとても大きいドーナッツでしたが、クラスからはおかわりジャンケンの声が聞こえてきて、とても好評のようでした。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)   卵(青森県)
人参(徳島県)   ごぼう(青森県)
玉ねぎ(佐賀県)  いんげん(長崎県)
万能ねぎ(福岡県) 南瓜(ニュージーランド) 

5月9日 一汁二菜の和食です。

画像1 画像1
ご飯 ひじきふりかけ 味噌汁 千草焼き 野菜のごま醤油 牛乳

 今日は主食と汁物、おかずがそろった一汁二菜の和食です。
 ふりかけがたっぷりのご飯とボリュームのある卵焼きを組み合わせました。
 千草焼きは、細かく刻んだ様々な具を混ぜた卵焼きです。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  生わかめ(徳島県)
卵(青森県)   じゃが芋(鹿児島県)
人参(千葉県)  えのきだけ(長野県)
長ネギ(群馬県) パセリ(香川県)
にら(高知県)  もやし(静岡県)

5月8日 チーズをのせて焼きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
チリドック クリームチャウダー ニューサマーオレンジ 牛乳

 チリドックは、ロングウィンナーとチリソースを挟んで仕上げていましたが、今回はその上にチーズをのせて焼きました。
 チリソースの辛さを心配している人もいましたが、辛さを感じない程度に仕上げました。

<食材の産地>
鶏肉、鶏ガラ(静岡県) 
ウィンナー(千葉県、群馬県)
生姜(高知県)   にんにく(青森県)
人参(千葉県)   玉ねぎ(佐賀県)
ピーマン(茨城県) じゃが芋(長崎県)
ニューサマーオレンジ(静岡県) 

5月7日 季節の献立

画像1 画像1
さぶらぎご飯 ちかの磯辺揚げ 肉じゃが 小松菜のお浸し 牛乳

 今日は三重県の郷土料理「さぶらぎご飯」を作りました。さぶらぎは「田開き」の意味で、苗が丈夫に育つようにと田植え前に大豆の入ったご飯をお供えする風習があるそうです。
 田植えは5月から始まり、遅い所では6月にかけてあります。
 魚のちかはワカサギに似ていますが、違いはワカサギは湖などに生息する淡水魚で、ちかは海水魚です。

<食材の産地>
豚肉(九州)   ちか(北海道)
小松菜(茨城県) こんにゃく(群馬県)
人参(宮崎県)  玉ねぎ(佐賀県)
もやし(静岡県) じゃが芋(鹿児島県)

5月2日 八十八夜献立

画像1 画像1
カレーうどん 五目ナムル 抹茶ケーキ 牛乳

 5月1日は、八十八夜でした。
 「夏も近づく八十八夜〜」の茶摘みの歌のように、八十八夜は立春から数えて88日目のことで、この時期から気温も安定してくることから、茶摘みを始めるのに適してくるそうです。
 今日は、八十八夜にちなんで「抹茶ケーキ」を作りました。

<食材の産地>
豚肉(九州)   卵(秋田県)
人参(徳島県)  小松菜(茨城県)
玉ねぎ(佐賀県) 長ネギ(千葉県)
葉葱(福岡県)  もやし(栃木県)

5月1日 端午の節句献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華ちまき 汁ビーフン モンブランピーチ 牛乳

 端午の節句の行事食のひとつに「粽」があります。子供の成長を祝って、端午の節句に食べられるようになったのは、江戸時代からだそうです。
 もち米に鶏肉、人参、筍、ほたての貝柱を加えて炒め、竹の皮に包んで三角形の整え、蒸していきました。
 また、モンブランピーチは、モンブランの山のような黄桃に、雪のようなヨーグルトをかけました。昔からある給食のメニューのひとつです。
 生徒たちも興味津々で、おかわりも積極的にしていました。

<食材の産地>
豚肉(九州)   鶏肉(静岡県)
貝柱(北海道)  人参(徳島県)
もやし(栃木県) 長ネギ(千葉県)
生姜(高知県)  にら(茨城県)
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31