3月5日 牛乳を飲もう!

画像1 画像1
フレンチトースト コーンスープ フレンチサラダ 牛乳

 フレンチトーストは、牛乳、卵、バター、砂糖を溶かした液に漬け込んでから、オーブンで焼きました。粗熱が冷めてから、表面に粉砂糖を振りかけていきました。

 飲用牛乳の他に、料理の方でもフレンチトーストやコーンスープなど牛乳を使用して、牛乳を摂れる工夫をしています。

<食材の産地>
鶏ガラ(静岡県)  卵(秋田県)
人参(千葉県)   玉ねぎ(北海道)
キャベツ(愛知県) きゅうり(宮崎県)
じゃが芋(北海道) ブロッコリー(愛知県)

3月2日 桃の節句献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ちらし寿司 大根スープ 明日葉団子 牛乳

 3月3日は桃の節句、ひな祭りです。ひな祭りの伝統食のちらし寿司を作りました。
 また、東京都八丈島で採れた明日葉を混ぜて、緑色の団子を作りました。『今日摘んでも、明日すぐ生える』といわれるほど、生命力の強い葉です。
桜のイラストが描いているカップに一人分ずつ入れて、ちらし寿司と共にひな祭りをお祝いしました。

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  卵(青森県)
干瓢(栃木県)  人参(千葉県)
大根(千葉県)  万能ねぎ(福岡県)
明日葉(東京都八丈島)

3月1日 乾物を使用した献立

画像1 画像1 画像2 画像2
挽肉と根菜の卵とじ丼 味噌汁 さつま芋チップス 牛乳

 今日は都立入試の発表日です。発表を受けて登校する生徒など様々な動きがある中で、個付けでなく対応できる献立にしました。

 挽肉と根菜の卵とじ丼の根菜には、ごぼう、人参、切干大根を使用しました。切干大根は、生の大根と比較すると、数倍も栄養がアップします。太陽の光で旨味や甘みも増す乾物を積極的に食べて欲しいと思います。

さつま芋チップスは、薄切りにして油で揚げました。パリパリのチップスに仕上がりました!

<食材の産地>
鶏肉(静岡県)  卵(青森県)
小松菜(茨城県) ごぼう(青森県)
生姜(高知県)  万能ねぎ(福岡県)
人参(千葉県)  さつま芋(熊本県)
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31