11月30日 世界の料理(韓国)

画像1 画像1
ご飯 チゲ豆腐 チャプチェ 夢オレンジ 牛乳

 世界の料理 韓国編です。チゲは韓国の鍋料理で、キムチや肉、野菜、魚(タラ)、豆腐を煮込んだ料理です。
 チャプチェは春雨と肉、野菜を炒めてたもので、ガーリックパウダーやオイスターソースを調味料に加えました。
 辛さを控えめに作っているので食べやすく、美味しかったとの声が多かったでした。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 真鱈(北海道) 小松菜(茨城県)
にんにく(青森県) 人参(千葉県) もやし(栃木県)
白菜(長野県) 長ネギ(新潟県) にら(栃木県)
玉ねぎ(北海道) 赤ピーマン(高知県)
夢オレンジ(愛媛県)

11月29日 地産地消給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯 鶏ごぼう汁 鯖の味噌煮 ごま和え 牛乳

 目黒で生産された野菜を使った地産地消給食です。大根と長ネギたっぷりの汁を作りました。
 また、今日は一汁二菜の和食でした。主菜の鯖の味噌煮は、どの学年にも好評でした。

<食材の産地>
鯖(宮城県) 鶏ささみ(宮城県) 小松菜(茨城県)
大根、長ネギ(東京都目黒区) 生姜(高知県)
ごぼう(青森県) 人参(千葉県) 白菜(長野県)

11月26日 愛知県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
味噌煮込みうどん 手羽先揚げ 鬼まんじゅう 牛乳

 和食の日をはさんで、各地の郷土料理給食に取り組んでいます。
 今日は、愛知県の郷土料理です。味噌煮込みうどんは本来八丁味噌を使用しますが、今回は赤味噌と白みそを合わせて作りました。煮込みとなると、うどんを食べる頃には食缶の中で汁を吸ってしまうことがあるので、麺を茹でるための味噌汁で茹でて、生徒が盛り付けの時に合わせることにしました。そのひと手間で、汁も薄まらずに美味しくいただくことが出来ました。
 また、鬼まんじゅうも愛知県のお菓子です。さつま芋と粉を合わせて蒸した素朴なお菓子ですが、さつま芋がとても甘く優しい味わいがありました。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 手羽先(山梨県) 小松菜(茨城県)
人参(千葉県) 大根(千葉県) 長ネギ(青森県)
にんにく(青森県) さつま芋(千葉県)

11月25日 青森県の郷土料理

画像1 画像1 画像2 画像2
炊き込みご飯 せんべい汁 海苔塩ポテト大豆 りんご(サンフジ) 牛乳

 せんべい汁は、青森県の八戸に伝わる郷土料理です。鶏肉や野菜を煮込んだ醤油味の汁に、おつゆせんべいを入れて作ります。煮込めば煮込むほどモチモチになり、味が浸みて美味しいです。
 また炊き込みご飯には2種類のきのこを入れました。きのこは苦手という生徒も多いので、あえて入っていることを伝えなかったのですが、「秋の味覚を感じた」という感想もあり、伝えたかったことが伝わっていたなと嬉しく思いました。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) 小松菜(茨城県) じゃが芋(北海道)
人参(千葉県) しめじ(長野県) 舞茸(群馬県)
大根(千葉県) 長ネギ(岩手県) りんご(長野県)

11月24日 金沢の料理給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五郎島さつまいもご飯 豆腐と卵のスープ 加賀レンコンのはす蒸し ハタハタの唐揚げ 牛乳

 目黒区と金沢市は、歴史のつながりから友好都市を結んでいます。
 今日は、金沢に伝わる加賀野菜(五郎島金時、加賀レンコン)と石川県産のはたはたを組み合わせました。
 はす蒸しは、れんこんをすりおろして鶏ひき肉と混ぜて肉団子を作り、容器に入れて蒸し、仕上がりにあんをかけました。

 11月24日は、11(いい)24(にほんしょく)で、和食の日です。
 れんこんをすりおろすと、シャキシャキした歯ごたえがなくなりモチモチした食感になることや、だしの旨味を感じて食べてもらいました。

<食材の産地>
さつま芋、れんこん(石川県) 小松菜(茨城県)
はたはた(石川県) 人参(千葉県) 万能ねぎ(福岡県)
鶏ひき肉(山梨県) 長ネギ(栗山ファーム)
卵(秋田県) 

11月22日 大蔵大根を使用しました。

画像1 画像1
大根めし 打ち豆汁 生揚げと大根のそぼろ煮 みかん 牛乳

 大蔵大根は江戸野菜の一つで、東京周辺で作られている伝統的な野菜です。一般の大根との違いは、全体的に白く、根の部分が上から先まで同じ大きさの筒状です。
 今日の大蔵大根は、東京元気農場で生産されました。ご飯にも混ぜ、煮物にも取り入れて、大根三昧の給食でした。

<食材の産地>
大蔵大根(東京元気農場) 鶏ひき肉(山梨県) 白菜(茨城県)
人参(千葉県) 生姜(高知県) 玉ねぎ(北海道)
みかん(愛媛県)

11月19日 北海道の郷土料理

画像1 画像1
ご飯 ひじきのふりかけ 芋団子汁 鮭のちゃんちゃん焼き 牛乳

 北海道の郷土料理 芋団子汁と鮭のちゃんちゃん焼きを作りました。芋団子は、蒸したじゃが芋をつぶして、でんぷんと混ぜて丸めたものを汁に入れました。
 またちゃんちゃん焼きは、鮭と野菜を鉄板で炒め、味噌で味付けした料理です。

<食材の産地>
生鮭(チリ) 鶏肉(山梨県) じゃが芋(北海道)
小松菜(茨城県) 人参(千葉県) ごぼう(青森県)
大根(千葉県) 長ネギ(埼玉県) キャベツ(愛知県)
玉ねぎ(北海道)

11月18日 簡単焼きカレーパンです。

画像1 画像1 画像2 画像2
焼きカレーパン 白菜のクリームスープ 早香 牛乳

 カレーパンはカレーパンでも、今回は土台のパンを柏パンという二つ折りの形になっているパンを使用し、カレーあんを挟み、表面にカレー粉で煎ったパン粉をつけて焼きました。
 生徒たちは給食でのカレーパンは初めてだったことで興味津々だった様子です。また、校長先生からも「揚げたものよりも胃のもたれ感がなくさっぱりといただけた」との感想がありました。
 給食のなかでもパン給食は生徒にはとても好評でよく食べています。これからも期待に沿えるよう、楽しみな給食作りをしていきたいと思います。

<食材の産地>
豚挽き肉(熊本県) 鶏肉(山梨県) 卵(青森県)
じゃが芋(北海道) あさりむき身(熊本県)
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県) 白菜(長野県)
早香(熊本県)
  
 

11月17日 地産地消献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
親子 けんちん汁 ふかし芋 牛乳

 11月は、『地産地消』にこだわって給食を作っています。今日は、東京元気農場からさつま芋が届きました。東京元気農場は、畑の少ない地区にある小中学校のために野菜が作られています。品種は紅はるかで、甘味があって美味しいお芋でした。

<食材の産地>
さつま芋(東京元気農場)鶏肉(山梨県) 卵(青森県)
玉ねぎ(北海道) 人参(千葉県) 大根(千葉県)
ごぼう(青森県) 里芋(埼玉県) 長ネギ(埼玉県) 

11月16日 美味しい大根でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
菜めし 目黒の大根入りおでん 人参シリシリ 牛乳

 毎年目黒区の農家の方々が、区内全小中学校の給食に無償で大根を提供してくださっています。9中にも採れたての大根が届きました。

 今日はおでんにしましたが、大根はみんなが食べられるように別に煮て、他の具と合わせました。また大根の葉も茶飯に混ぜ、余すことなく調理し、感謝していただきました。

<食材の産地>
大根(目黒区) 人参(八王子市) 卵(青森県)
じゃが芋(北海道) こんにゃく(群馬県)
 

11月15日 具だくさんのかき揚げです。

画像1 画像1
かき揚げ丼 白菜の味噌汁 野菜のじゃこ和え 牛乳

 給食のお米が新米に切り替わりました。
 美味しいご飯がもっとすすむかき揚げ丼を作りました。かき揚げの具は、海老、大豆、にんじん、玉ねぎ、ごぼう、さつま芋と具だくさんです。
 生徒からは、「今日は完食でした」「新米が美味しかった」などの感想がありました。

<食材の産地>
海老(ベトナム) 卵(青森県) わかめ(徳島県)
小松菜(茨城県) ちりめんじゃこ(広島県)
ごぼう(青森県) 人参(千葉県) 玉ねぎ(北海道)
さつま芋(茨城県) 白菜(長野県) もやし(栃木県)

11月12日 世界の料理(ロシア)

画像1 画像1
ビーフストロガノフ パリパリサラダ 牛乳

 世課の料理 ロシア編です。ビーフストロガノフは、ロシアの牛肉料理です。
 手作りブラウンルウ、あめ色玉ねぎを合わせて、コクのあるビーフストロガノフを作りました。
 生徒からもとても好評でした。

<食材の産地>
和牛(鹿児島県) にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道)
人参(北海道) きゅうり(千葉県)

11月11日 今日は鮭の日でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
サーモンタルタルバーガー ひよこ豆入り野菜スープ 柿 牛乳

 11月11日は、鮭の日・チーズの日・もやしの日など食べ物にまつわる記念日となっています。中でも鮭の日は、鮭という漢字のつくりの部分が、十一十一となることと、旬であることからきています。
 今日は、パンからはみ出る位大きい鮭をフライにして、タルタルソースと一緒にパンにはさみました。

 また、栗山ファームからは、キャベツが届きました。

<食材の産地>
生鮭(チリ) キャベツ(目黒 栗山ファーム)
卵(秋田県) じゃが芋(北海道) 人参(北海道)
セロリー(長野県) 玉ねぎ(北海道)
柿(庄内柿)(山形県)

11月10日 目黒の野菜給食

画像1 画像1
クリームスープスパゲティ ジャーマンポテト 牛乳

 今日から3日間、テスト期間は食べやすい献立にしました。
 また、目黒の畑を守って、新鮮な野菜を作っている栗山ファームの野菜を使った給食です。今日は、ブロッコリーです。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) ブロッコリー(栗山ファーム)
じゃが芋(北海道) にんにく(青森県)
玉ねぎ(北海道) 人参(北海道) 

 

11月9日 テストの前の応援献立

画像1 画像1 画像2 画像2
さつま芋カレーライス カラーピクルス コーヒーゼリー 牛乳

 明日から中間テストが始まるので、応援を兼ねて9中人気メニューを組み合わせた献立にしました。1年生は今回が初めてですが、コーヒーゼリーは9中の人気デザートの一つです。苦さを控えて作ったゼリーに、生クリームソースをかけて食べます。
 食缶が空っぽだったので、喜んで食べてくれたようです。

 また、人参、さつま芋、大根は八王子市で生産された野菜です。カレーの付け合わせに彩り良い4色のピクルスを作りました。

<食材の産地>
あさりむき身(熊本県) 豚肉(熊本県) 
人参、さつま芋、大根(東京都八王子市)
生姜(高知県) にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道)
きゅうり(千葉県) 黄パプリカ(宮城県)

11月8日 いい歯の日献立

画像1 画像1
煮じゃこご飯 芋と切干の味噌汁 イカのかりん揚げ 五目金平 牛乳

 11月8日は『いい歯の日』です。現代の食事はやわらかいものが多く、あまり噛まなくても食べることができます。
 ですが、噛むことは体や脳に良い効果がたくさんあるので、意識して噛んで食べるように心がけたいものです。
 今日は「カミカミ献立」で、じゃこ、イカ、金平、切り干し大根を組み合わせました。

<食材の産地>
紫イカ(青森) じゃが芋(北海道) 豚肉(熊本県)
ちりめんじゃこ(宮崎県) 切り干し大根(宮崎県)
小松菜(目黒区) 長ネギ(青森県) 人参(北海道)
ごぼう(青森県)

11月5日 地産地消給食

画像1 画像1
豚肉と青菜のあんかけ焼きそば かぶの香り漬け キャラメルポテト 牛乳

 今日使用の小松菜、長ネギ、さつまいもは、東京都八王子市の農家の方々から届きました。

<食材の産地>
豚肉(熊本県) 長ネギ、小松菜、さつま芋(東京都八王子市)
にんにく(青森県) 生姜(高知県) 人参(北海道)
玉ねぎ(北海道) もやし(栃木県) 柚子(徳島県)
かぶ(埼玉県)

11月4日 本から飛び出したメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミルクパン コロッケ 小松菜ソテー イタリアンスパゲティ 牛乳

 10月27日から11月9日は読書週間です。給食では、本の中に出てくる料理を再現する、図書給食を取り入れました。
 本『ひと』からコロッケを作りました。主人公がコロッケをきっかけにいろいろな人との出会いや関わりが描かれている作品です。
 給食でも生徒の皆さんの心に残るように、ひとつひとつ丁寧に作ってくださいました。

<食材の産地>
豚挽き肉(熊本県) じゃが芋(北海道) 卵(青森県)
小松菜(茨城県) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道)
ピーマン(茨城県) 

11月2日 世界の料理(アメリカ)

画像1 画像1
ジャンバラヤ クラムチャウダー みかん 牛乳

 世界の料理 アメリカ編です。ジャンバラヤは、もともとスペイン料理のパエリアをアレンジした、スパイスの効いた炊き込みご飯です。
 またクラムチャウダーは、アメリカ発祥の貝の入ったスープです。今回はクルトンの代わりにクラッカーを自分で入れて食べる方法をとりました。

<食材の産地>
鶏肉(山梨県) マッシュルーム水煮(山形県) あさり(熊本県)
にんにく(青森県) 玉ねぎ(北海道) 人参(北海道)
ピーマン(茨城県) パセリ(長野県) みかん(愛媛県)

11月1日 トマトが入った豆腐料理です。

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯 西湖豆腐 こんにゃくサラダ 梨(王秋) 牛乳

 主菜の西湖豆腐は中華料理の一つです。西湖は、中国にある世界遺産にも登録された美しい湖のことです。西湖豆腐は、トマトを使って作る、この地域でよく食べられている豆腐料理です。
 また、今日の果物の梨は「王秋」という品種です。3つの品種を掛け合わせた梨で、他の梨に比べて縦長の卵型をしているのが特徴です。

<食材の産地>
豚挽き肉(熊本県) にんにく(青森県) 生姜(高知県)
人参(北海道) 長ネギ(埼玉県) ピーマン(茨城県)
きゅうり(埼玉県) もやし(栃木県)
梨(王秋)(茨城県)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31