【本日の給食】(150828)ごはん、しゅんゆい、ピリ辛コンニャク、もやしの甘酢

画像1 画像1
 今日の『しゅんゆい』の魚は、「あじ(鯵)」です。
 日本では「マアジ」が重要な食用魚となっていて、様々な加工品や料理が作られます。日本の朝食には「アジの干物」がつきものであり、食生活に古くから関わりがあります。
 『コンニャク』の原料の「こんにゃくいも」は、サトイモ科の多年生作物です。
 「こんにゃくいも」に含まれる「コンニャクマンナン」という多糖類をゲル状にし、アルカリ液で凝固させて作ります。一度凝固させたコンニャクは水溶性を持たず、食物繊維が豊富です。
【学校栄養職員:武 高子】

《今日の食材》
あじ(ニュージーランド産)
もやし(神奈川県)にんじん(北海道)きゅうり(秋田県)

【本日の給食】(150827)ピザトーストサンド、冷製パンプキンポタージュ、幸水

画像1 画像1
 “かぼちゃ”の原産地は、中米から南米で、1541年にポルトガル船に乗って日本に渡来しました。はじめはカンボジア産だと思われ、それが変化して“かぼちゃ”という名前がつきました。
 “かぼちゃ”は緑黄色野菜です。体内に入るとビタミンAとなるカロチンを多く含み、これは粘膜を強くし、肌荒れ・風邪、がん細胞の発生を防ぐ優れた効能があります。ビタミンCも豊富で、ミネラルと協力して新陳代謝を高め、血液の循環もよくします。
 今日の梨は、赤梨の『幸水』です。現在の果樹研究所で「菊水」「早生幸蔵」を交配させて育成された品種で、1959年に命名・登録されました。親となった幸蔵の「幸」と菊水の「水」をとって名づけられました。
 形はやや扁平気味の球形で、お尻のくぼみが深いのも特徴です。果肉はやわらかく、多汁で甘味が強く感じられます。
【学校栄養職員:武高子】

《本日の食材》
梨(千葉県)セロリ(長野県)
かぼちゃ・たまねぎ(北海道)にんにく(青森県)ピーマン(岩手県)

【本日の給食】(150826)肉味噌冷麺、杏仁豆腐

画像1 画像1
 今日は、『肉味噌冷麺』と『杏仁豆腐(あんにんどうふ)』を作りました。
 『杏仁豆腐』は、中国発祥のデザート(点心)です。「きょうにん」という呼び名がやがて「あんにん」にすり替わっていき、現在では「あんにんどうふ」の呼び方が最も一般的です。上海語で「杏仁豆腐」を読むと「あんにんどぅうふ(ghan nyin deu vu)」となります。
 本来は薬膳料理の一種で、ぜんそく、乾性咳嗽(かんせいがいそう:痰を伴わない咳、空咳)の治療薬であるアンズ類の種の中の「仁」(杏仁、中国語では「シンレン(xingrēn)」)を粉末にしたものを、苦みを消すために甘くして服用しやすくした料理でした。
【学校栄養職員:武 高子】

《今日の食材》
豚肉(熊本県)たまご(青森県)
にんじん(北海道)にんにく・長ねぎ・メロン(青森県)
きゅうり(秋田県)しょうが(高知県)たけのこ(福岡県)

【本日の給食】(150825)キーマカレー、さつまカリカリサラダ、コーヒーゼリー

画像1 画像1
 いよいよ夏休みが終わり、学校第1日目より給食開始です。
 夏休み明け初日の献立は、やはり「カレー」が一番、それも生徒が大好きな「キーマカレー」です。そして、副菜には「フレンチサラダ」をつけました。
 「フレンチサラダ」のトッピングとして旬の「さつまいも」で「チップ」も作りました。サラダに混ぜて食べても、そのままでも良いことにしました。ただし、なかなかの噛み応えのある「さつまいもチップ」に出来上がりました。
 『さつまいも』は、秋が“旬”の食材ですが、最近は貯蔵技術が進んで1年中入手できるようになりました。それでも採れたてがリーズナブルです。今日は「徳島県ブランド鳴門金時」でした。
 今日は今までの暑さが嘘のようなお天気ですが、まだまだ暑い日があるようです。気温の変化によって体調を崩さないように、食事をきちんと摂り、体力を落とさないようにして欲しいと思います。
【学校栄養職員:武 高子】

《本日の食材》
豚挽肉(熊本県)
キャベツ(群馬県)
にんじん・たまねぎ(北海道)にんにく(青森県)キュウリ(秋田県)
ピーマン(岩手県)りんご(山形県)
さつまいも(徳島県)生姜(高知県)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31