こんなに大きく鮮明に写っている写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今では信じられない状況に驚きました。それと同時に、もう二度と繰り返してはいけないことだと改めて感じました。体験記録集を読むと、被害を受けた方は、その一時だけでなく、何年、何十年たっても後遺症が残ったり、辛く悲しい思いが消えなかったりと、大変辛いことが分かりました。このような機会がないと、写真を見たり記録集を読んだりすることがないため、これからも戦争について学んでいかなければならないと考えます。そして、二度と同じことがないような世界になれば良いと改めて深く感じました。」
 被爆者に対する差別に触れている感想もありました。

「原爆をくらった(ママ)、町並みを見ると、とても静けさを感じた。一車両だけ、走っていた鉄道に、とても感動した。被災者に乾パンを配給する警官に優しさを感じた。この資料を見て、戦争はあってはならないものと改めて感じた。」

(区立中学校平和資料展生徒アンケートから)

冬でも半袖?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 皆さんは「夏だけど、エアコンが効いていて寒い!」「冬だけど、暖房で暑い!」などと思った経験はありませんか?
 今回、生活委員会から体温調節がしやすいように,、Yシャツの袖の長さを季節に関係なく、半袖でも長袖でも大丈夫にしたいという意見が出ました。
この意見に対し、皆さんにアンケートを取りたいと思います!
(生徒会アンケートから抜粋。ママ)


 身だしなみについて、生徒手帳の「学校生活のきまり」は、次のようになっています。

〈男子〉
○標準服 白のワイシャツ、ネクタイ
○夏服は白の半袖ワイシャツを着る。
〈女子〉
○標準服 白のブラウス又はワイシャツ、リボン
○夏服は白の半袖ブラウスを着る。

 どのようにしたら充実した学習活動や学校生活ができるか、「生徒自ら考えていこう」ということです。

 


 




こんな工夫もしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちが学校にきて、毎日楽しみにしている給食。黙食のもとでも、楽しく、和やかに食べられるといいのですが……。
 でも、「安全な食材を用い、安心して食べられ、栄養のバランスも良く、美味しい給食」をめざして日々取り組んでいます。献立は「9中ランチ」で毎回おしらせしていますが、紹介しきれないところを「給食カレンダー」として紹介しています。

掲示場所は、第1校舎1階給食調理室の壁面です。

左:スープはトンコツと鶏ガラに、野菜くずを加えて煮込んでいきます。
中:給食カレンダー全体
右:直径1m位もある釜で、毎日調理をしています。揚げ物、煮物、炒め物、何でも作れます!


生徒たちのいる風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みのボール貸し出しを再開しました。後期学級委員会の公約が早速実行に移されました。生徒たちは心待ちにしていたらしく、担任の先生に伺うと

「給食の(準備・片付けを)早く済ませて(待ち構えて)いました。」

 左:久しぶりにグランドに展開する3年生。(一昨日)
   画面奥の方は、女子がボール当て?
 中:使用済みボールの消毒。(今日は1年生の日)
 右:中学に入学して初めて(?)の外遊び。

「これが本来の姿なんだなぁ〜。」

…子供を見守る先生も目を細めていました。

平和をつなぐために、私たちにできること

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 目黒区では、小中学生による「平和記念標語」の募集や「平和の特派員」の広島派遣などの平和記念事業を実施していています。しかし、新型コロナウイスル感染拡大防止のため、事業の一部中止や縮小をせざる得ませんでした。
 今年は、代替事業として「区立中学校平和資料展」を各校で巡回開催しています。広島の原爆被害を中心とした展示になっています。この資料展が平和へのささやかな一歩として、平和への誓いを新たにする機会ととなれば幸いです。
                         目黒区総務課のあいさつから抜粋

 本校では、10月18日(月)から11月1日(月)まで

新しい本がとどきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 話題の小説や、今まで図書館に置いていなかった国語の教科書に載っている本も届いています。新着本展示コーナーの本棚に、新しく届いた教科書記載の本は、学年ごとに配架しています。ぜひ手に取ってよんでください。(図書館だよりNO4から転載)

「読書の秋」

星新一「ノックの音が」がお勧め。ショートショートは、朝読書にピッタリ、かも?

昼休みに図書室で読書、というよりも……。
もちろん貸し出してもらって読む人もたくさんいます。

後期生徒会任命式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「前期生徒会では、生徒会新聞の発行、ペットボトルキャップの回収、意見箱の回答、クリーンディを行いました。コロナ禍でできないこともたくさんありましたが、みなさんのご協力のおかげで1年間活動することができました。後期では、ベルマーク、意見箱の活動を頑張ってほしいです。みなさん、何か学校生活で不便に思っていることがあれば、ぜひ意見箱を活用してください。全員で、生徒が主体的に動ける理想の九中を築きあげていきましょう。後期生徒会本部役員のみなさん、よろしくお願いします。1年間ありがとうございました。」

 「まず、わたしたち生徒会役員に選挙で投票してくださり、本当にありがとうございました。みなさんの期待に応えられるよう全力で取り組んでいきます。後期生徒会役員会では「皆さんの意見を取り入れて、過ごしやすい学校にする」ということを目標に、よりよい九中を創り上げていきます。そのためにも、意見箱を効果的に使い、生徒の意見を大切にしていきたいです。また、このような意見に対しての回答を早くするということが、1つの課題だと考えています。意見箱の他にも、ボランティア活動や集会の司会・進行などで精一杯努めさせていただきます!全校生徒の皆さん、よりよい学校づくりにご協力ください。たくさんの意見まっています。よろしくお願いします。」

 「初心、忘れず」

 今の気持ちを大切に役員や委員のみなさんにはしっかりと取り組んでほしいと思います。生徒会員みなさんの協力で立派な生徒会活動にしていきましょう。期待しています。

初仕事(?)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期の始まりにあわせて、生徒会組織も3年生から2年生中心にバトンタッチされました。生徒会本部役員や委員会委員の正式な任命は来週の月曜日です。
 それに先立ち、新役員の下での活動が行われました。新生徒会長に声をかけましたが、やや緊張気味の様子に感じられました。初仕事が、3年生が当番のクリーンディの指揮です。

「楽しいです。」

声かけに応えた1年生新役員の言葉です。


京都をあとにします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
13:30までに京都駅烏丸口に全員無事集合しました。看護師さん、添乗員さんに盛大な拍手を送って、いよいよ帰京です。
停車時間1分の「のぞみ228号」にもスムーズに乗車を済ませました。品川駅16:17着。そのまま16:25分には解散です。

厄除け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の空気がヒンヤリと清々しく感じます。400段の階段の先に見えるのが神護寺の山門です。(工事中)野球経験者の始皿式?から始まったかわらけ投げ。要領を得ず、足下に落ちる例も…。
遠くまで飛ばすと歓声が起こりました。厄を払い、最終日の開始です。

京友禅工房・9中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夜は、伝統工芸に挑戦しました。宿舎の到着が予定より30分ほど遅れましたが、その後の行動をテキパキとすることで補いました。出来栄えは…、乞うご期待!

奈良公園(2日目午後)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後に班行動へ出発です。春日大社を起点に東大寺南大門まで公園内を巡ります。
「何度見ても大仏はでかいなぁ!」名物の柱穴くぐり抜けは、コロナ対策のため出来ませんでした。

2日目 午前中の

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見学地を左から順番に並べました。どこだか分かりますか?
「眠くなりそう…。」との呟きが洩れたお坊さんの法話もご覧の通り。
「(人生において)知識や経験を積むことは必要だ。(何事も成し遂げるには)出来るか、出来ないかではなく、やるか、やらないかが大事だ。」 …なるほど。

あらゆる機会で消毒です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食会場の大広間前の様子です。
アクリル板を境にして食事です。

高雄観光観光ホテル名物・川床料理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎前を流れる清滝川のほとりに床を設けて食事処にしています。京都の夏の風物詩「川床料理」を楽しみました。
琴の音が流れるなど情緒満点でした。川の流れる音は…?
片付けを積極的に手伝う女子がいて、感心しました。

無事、到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
念仏寺から小倉山二尊院へ、お参りを済ませた生徒たち。竹林の小径を通って天龍寺へ、西日が厳しく、バスに戻った時にはぐったりの生徒も…。
17時過ぎには宿舎に到着。高尾の山中なので、日が落ちてだいぶ過ごしやすくなりました。


嵯峨野班行動へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
渡月橋をバックに学級写真を撮りました。いやがうえにも修学旅行気分が高まります。
完全黙食にはやや気持ちが高ぶっている様子でした。ポークソテーでエネルギーを補給。念仏寺前から班行動です。

行って参ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9時7分品川発新大阪行きで出発です。
全員無事乗車しました。会話も控えめにお行儀よくしています。

時間通り、集合しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日が当たる場所を避けて待機していました。
天候も良く、体調の悪い者もおらず、コロナの感染も落ち着いて、このチャンスを十分に活かしてしっかり学んできます。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開の機会を利用して、本校の道徳の授業を参観していただく予定でした。残念ながら、緊急事態宣言下の制限により中止せざる得ませんでした。

テーマと「題材」は、
1年生 生命の尊さ「いのちって何だろう」
2年生 自主・自立、自由と責任「あの子のランドセル」
3年生 希望と勇気、克己と強い意志「I’m POSSIBLE」

左画像は、授業のための先生のメモで、赤色や青色で書き込みがたくさんあります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31