感動だらけのコンクール(*^。^*)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会のセレモニーに今年は、PTA会長も参加していただきました。70周年の記念品授与です。
 各学年各クラス素晴らしい合唱でした。やはり3年生はダントツでしたね。この3年間で積み上げてきたことが歌声として表現されてました。
 さあ、バトンを受けた2年生、次は君たちだ!(10/28)

響き渡る歌声(朝練)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 28日の合唱コンクール本番まであと数日となりました。昨日から始まった朝練に眠い目をこすりながらもいつもより早起きをして参加している生徒たちです。その練習の成果を本番で期待しています。
 台風21号が去り、晴天が続くかと思われていたのですが、次なる台風の影響でしょうか、天候は下り坂、、、。
 天候などに負けるな9中生!(10/25)

台風が過ぎ

画像1 画像1
 台風21号の上陸で本日の登校が心配されましたが、警報は解除され通常通りの登校となりました。道端には強風で倒れた鉢植えやゴミが散乱しているところもありました。
 9中は風雨に弱いです。何か所か雨漏りが発生しています。70年の歴史を感じさせる一面でもあります。
 今週末の28日(土)は、合唱コンクールです。毎日合唱練習の歌声が響いています。練習しすぎて声が出なくならないようにしてくださいね(笑)
衆議院選挙の結果を受けて、日本は良い方向へ行くのでしょうか?子供たちにとって住みよい日本になるのでしょうか(10/23)

3年生 学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合唱コンクールまであと1週間。3年生の学年練習を1年生が見学。
3年生の合唱に取り組む姿を見た1年生。いろいろなことを感じとることができたようです。
残り1週間の練習で、堂宇合唱を創りあげていくのでしょうか。
合唱で何を伝えてくれるのか。各クラスこれからですね。当日を心待ちにしています。

合唱コンクール練習始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後、校舎の中には、合唱の歌声が響き渡っています。
今週から合唱コンクールに向けたクラスでの練習が始まりました。
実行委員、パートリーダーが中心となり、練習を進めています。
どのクラスも最高の合唱にしようと練習に取り組んでいます。
さあ、これからどんな合唱を創りあげていくのでしょうか。
九中生の底地からを見せてほしいですね。期待しています。

生徒会任命式!(^^)!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も雨、気温も低く体調を崩しそうな週明けですが、今朝は生徒会任命式が行われました。新生徒会長、新代表委員長、新専門委員長のみんなに委員を代表して任命状を授与しました。
 各代表は、それぞれ挨拶をしましたが、9中生の大きな成長の証は、ステージ上で原稿を見ないということです。簡単そうでなかなかできることではありません。私も入学式や卒業式でも原稿は読みません。また、通常の集会ではマイクも使いません。なんかマイクの音は、集中できない感じがしますので、生の声で語っています。
 さあ、これからの新体制での動きが楽しみです。先日前生徒会役員が校長室に来て合唱コンクールでの新企画について相談に来ました。これまた新役員にしっかりと引き継ぎができるはずです。本当に頼もしい自主性が育っています。(10/16)

70周年記念式典&素敵な演奏&全員合唱!!

画像1 画像1
 昨日は、パーシモンホールで行われた70周年式典に3年生が代表で参加しました。厳粛な式典のあとに第2部として、東山中学校PTA会長の岩間氏による講演&フルート演奏がありました。「夢を諦めないこと」の大切さ、「適度な緊張感」が必要なことをご自身の体験からお話ししてくださいました。
 11中の神足先生がピアノを弾き、プロのフルーティストとしての演奏を聞かせていただきました。8中のE組の生徒のハンドベル演奏とのセッションで聞かせてくれた「ハナミズキ」は会場を感動で一色にしました。
 最後は、本校明村教諭が指揮をして、集まった目黒区立中学3年生全員で「ふるさと」を合唱しました。素晴らしい歌声にこれまた感動しました。
 素敵な周年行事でした(10/13)
 

オリパラ学習!朝日健太郎さん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期終業式を4時間目に終えて、給食後の午後はオリパラ学習として、バレーボール・ビーチバレーボール元日本代表選手の朝日健太郎さんを講師としてお招きして、スポーツを通して人として成長することについて、ご自身の体験をもとにお話ししていただき、その後学年別にバレーボールの実技演習が行われました。
 199cmの身長は、やはり高いですね。現役を引退されたとはいえ、元日本代表選手のスパイクは迫力がありました。レシーブにチャレンジする生徒の顔が輝いていました。(10/6)

火災!避難!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目の後半は、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は非常階段を使用しての避難でした。う〜ん、非常階段そのものが古いので、そちらの方が心配であると教員間では話題にしています。
 9中生は5分かからずに、避難及び整列を終えました。立派です。(10/4)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31