職場体験3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験3日目、最終日です。体験が終わり、学校に報告に来た時の生徒の表情は、笑顔で素敵でした。今回の体験を、明日から新聞形式でまとめていきます。
 今回の職場体験にご協力いただいた事業所の皆様ありがとうございました。

 校庭では、明日の航空写真撮影に向けての準備が始まります。

職場体験2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験も2日目になりました。2日目になると慣れてくることもあり、少し余裕が見られました。「昨日仕事を覚えてくれたので今日は一人で全部出来ましたよ。」「基本的なことは覚えたようです。あとは笑顔かな?そしたら完璧ですね。」等事業所の方から言葉をいただきました。明日は、仕入れから体験する生徒もいるようです。

自然宿泊体験教室4日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 山梨県立博物館では、見学だけでなく体験も出来ました。江戸時代の武士や町民の着物を身に付けたり、昔の街並みをゲームで体験したりすることが出来ました。
 浅間園では、バーベキューでおなかも満足。食事後は、バスに乗り、洗足駅を目指して出発です。今日は、家で思い出話をお土産に話も弾むことでしょう。

自然宿泊体験教室4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然宿泊体験教室も最終日となりました。
閉演式を終え9時前には、宿舎を出発しました。
今日は、山梨県立博物館の見学、浅間園でのバーベキューをやる予定です。
現地の天気は、雨です。

 自然宿泊体験教室中の食事のデーターを本日の給食(トップページの下)にアップしました。

職場体験1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
職場体験が終わり九中に戻ってきた生徒に感想を聞きました。「パンを作って、パン粉を作った。」「フライドポテトの揚げ方おぼえた。」「ヘリコプターの運転席に座れた。」「5歳児といっぱい遊んで楽しかった。」
さて、2日目以降は、どのような感想を聞くことができるのでしょうか。
 今回の職場体験では、地域の多くの方にご協力があり実施できました。学校と一緒に地域の子供たちを育てていこうという地域の方の思いに感謝の思いでいっぱいです。

自然宿泊体験教室3日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京はどんよりと曇っているのですが、山梨は青空の見えるほどの晴れ。木々に囲まれ昼食タイム。昼食後再度「冒険体験プログラム」に挑戦します。

自然宿泊体験教室3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、国際自然大学校で『冒険教育プログラム』に取り組みます。インストラクターの出した課題に対してグループのメンバーで知恵を出し合い解決していくプログラムです。お互いに声を掛け合い、相手の考えを尊重し周りをよく見て行動できるでしょうか。

自然宿泊体験教室2日目その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2日目夕食後、陶芸体験で、器作りに挑戦。世界に一つだけの器。何を入れるのでしょうか。出来上がりが楽しみです。

自然宿泊体験教室2日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 八島湿原に無事到着。車山山頂より標高が低いので雲が上の方に出てきました。最後までしっかり歩き通すことが出来ました。さすがに疲れたのか、宿舎へ向かうバスの中では、お休みモードです。

自然宿泊体験教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気は、快晴。8時30分に宿舎をバスで出発。9時50分過ぎに車山ビジターセンターからトレッキング開始。車山山頂では、雲を眼下にとらえ、記念撮影。蝶々深山で昼食をとり、物見岩・八島湿原をめざし再び歩きかはじめました。ここからは、下りの多い道となります。湿原特有の植物を見ながらの行程です。

自然宿泊体験教室1日目その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配していた雨もあがり予定通りの行程を終えることが出来ました。エプロン・三角巾・マスク姿でほうとうを作り、1日目の昼食。その後清泉寮から美しの森展望台までのハイキングを終え、ソフトクリームを味わいました。宿舎では、レク係が中心となりレクを楽しみました。2日目は、車山から八島湿原に向けてのトレッキングです。26日7時現在、うす曇り、薄日もさしています。

八ヶ岳自然宿泊体験教室1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から3泊4日の予定で1年生は、八ヶ岳自然宿泊体験教室が始まりました。
7時30分洗足駅前からバスで出発。雨にもかかわらず、多くの保護者の方が見送りに来てくれました。1日目は、ほうとう作り、清泉寮から美しの森展望台までのハイキングの予定です。雨が上がっていることを願っています。

中間考査を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
 中間考査が終わり1週間が過ぎようとしています。返却された答案用紙を見て何を感じているでしょうか?1年生にとっては、「あ〜、これが中学校の定期テストなんだ」と思ったことでしょう。定期考査は学習内容の定着度を確認するものです。結果として点数がつくわけですが、限られた範囲における限られた問題についてですので、日々の学習状況をしっかりと振り返ってください。
 世の中では、最年少の将棋プロ棋士、中学3年生の藤井四段が28連勝して、これまでの連勝記録に並びました。新記録達成への期待が高まっていますね。なんとも頼もしい中学生です。(6/22)
 
 

晴れは今日までか・・・(ーー;)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週末から1年生は、八ヶ岳自然宿泊体験学習が始まります、ちょうど同じ時期に2年生は職場体験学習です。最高気温30度の予報が出ている今日ですが、週間天気予報を見ると、雨マークが続いています。う〜ん、せっかく自然の中に行くのに、雨では・・・しかも3泊・・・う〜ん。。。。
 さて、今週正門のところで、野球部員が自主的に朝の挨拶運動をしています。放課後は校舎の清掃もしてくれています。何か裏がありそうですな、ふふふ(笑)
 運動系部活動は、夏の大会で3年生が引退の時期を迎えています。今、2年生と校長面接を行っていますが、みんな、先輩として良き手本になるように、という決意を話してくれます。頼もしいですね。職場体験で、さらにマナーや社会性を学んでくることでしょう。(6/20)

中間考査最終日!紫陽花も応援中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中間考査最終日、今日は国語、社会の2科目です。かなり集中して頑張っています。9中まわりには紫陽花が咲いています。なかなか雨が降らないので、なんとなくカラカラに見えてしまいます。
相変わらず、カラスがたくさん飛び、「カァーカァー」言っています。何を言っているのでしょうか、気になります。(笑)
 本日午後は、2年生が職場体験先に「よろしくお願いします」の挨拶をしに訪問します。電話連絡の時も緊張していましたが、今日はさらにドキドキでしょうね。(6/16)

カラスだらけ(ーー;)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここ数日、西小山駅前を始め、9中周りにカラスがかなりたくさん集まっています。何事でしょうか?駅前ではゴミがカラスに荒らされてかなりひどい状況になっていました。近くを見回すと、電柱や建物にたくさんとまっています。
 う〜ん、どうしたんだろ〜、不気味です。(6/15)

中間考査初日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって初めての定期考査です。試験だけの日程で、教科別に試験を受けることは初めての体験です。試験前にどれだけ準備ができたでしょうかね。真剣な顔で問題に取り組んでいました。もちろん、2,3年生は言うまでもなく、しっかりとやっています。(6/15)

引き渡し訓練&パンダの赤ちゃん誕生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、引き渡し訓練を行いました。保護者の方も忙しいようでお迎え率100%とはいきませんでしたが、多くの保護者の方が協力してくださいました。北の方では相変わらずミサイル発射実験を行っています。日本に飛んでこないことを祈ります。
 さて、上野動物園では、5年ぶりに待望のパンダの赤ちゃんが誕生しました。私は、カンカン&ランランの時代でしたが、世の中はパンダフィーバーでした。今後無事に成長することを祈ります。(6/13)

土曜学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前期中間考査一週間前の土曜日。土曜学習教室を行いました。各学年10名〜15名の参加です。国語・数学・英語の3教科のテスト勉強です。わからないところは、その場で質問をして、丁寧に教えてもらっていました。前期中間考査は、15日・16日です。

職場体験学習へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、6月27日〜29日までの三日間職場体験学習を行います。今回は25の事業所の協力を得て行います。今日は、その事業所へ教員室の電話を使用して事前の連絡を行っています。友達同士で話すのとは違いますから、普段使わない丁寧な言い方に緊張している様子でした。
 天気予報によると、関東地方もボチボチ梅雨入りが始まりそうです。2年生の職場体験とほぼ同じ時期に1年生は八ヶ岳です。3泊4日と長いですからね。楽しみですが、晴れるといいな(6/7)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

保健だより

学校評価

学校経営方針

献立表

本日の給食

中学生の食ライフ

授業改善プラン

空間放射線測定結果

小中連携

防災計画