さあ、校内展、素晴らしい作品でいっぱいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、展示の準備をしましたが、さらに朝早くから担当の岩本教諭は最終チェックをしていました。展示場所も拡大して、展示に工夫を凝らし、鑑賞する者に驚きと感動を与えてくれます。
 本校で給食を作ってくれる業者さんの一人の方が、「10年間この学校で働かせていただきましたが、今回の展示は、身震いがしました。素晴らしいです」と。
 こんなに嬉しい言葉はありません。美術部も頑張ってました。小学生の作品もあります。たっぷり楽しんでください。まずは階段でサプライズ!(3/8)

いざという時に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日22時43分ごろ西表島で震度5時弱の地震がありました。自然災害はいつ起こるかわかりません。九中では、自然災害だけでなく集団下校が必要となった時のための班を編成しています。今日は、集団下校班の確認を行いました。「実際に下校班が必要にならないことが一番いいよね。」と言う声が聞こえてきました。その通りですね。

地元の町で、コラ!

画像1 画像1
 昨日、9中校区の隣町において道を歩いていると、自転車に乗った女子小学生二人組のかごからコンビニ袋が飛び出しました。二人ともほぼ同時に。
 最初は、おや落し物?かと思い「落ちたよ!」と声をかけたところ、二人の表情は明らかに、まずいことをしたという表情で振り返りました。その表情からわざと投げ捨てたのだということが判明したので「コラ、ゴミだろ!」と声をかけました。
 二人は「すみません」と口にしたものの、様子をうかがいながら拾いに行く動作を見せなかったので、「拾いなさい!どこの小学校だ!?」と厳しく声をかけると、あわててゴミを拾いに戻りました。
 普段から平気でゴミを捨てているんだな、と感じました。駅前でゴミ拾いしているシルバーの方がいる横を歩きたばこで通ったり、タバコを排水溝に入れる大人もいます。きっとあの小学生の家族はあんな感じなんだろうなぁ、って思いました。(2/27)
 

女子パシュート金メダルに感動!

画像1 画像1
 平昌オリンピック、スピードスケート女子団体追い抜き、「パシュート」って言ってましたが、『追い抜き』なんですね(笑)
 いや〜、オランダとの決勝戦の様子を見ていてドキドキ、ワクワク、解説者の「よし、行け、よし、行け」の言葉に気持ちが乗ってしまいました。
 4人の選手は『チーム全員の力』を強調していました。数日前にNHKのパシュートに関する特番観ましたが、想像を絶するトレーニングと緻密な作戦であることが分かりました。それを実現したこのチームは、コーチやその他の人々全てを含めて「チーム」として素晴らしかったんだなぁ〜と感心しました。
 「チーム9中!」なんて言ってますが、まだまだ甘いなぁ〜と実感しました。(2/22)

自分新聞の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、1年生が自分新聞の発表を行いました。自分自身についてまとめあげた新聞をみんなに見せながら、自己PRをしました。
 発表原稿をみつめながら発表する生徒もいれば、原稿を手にしながらもみんなの方を向いて発表する生徒もいました。各教科の授業においても話し合いや発表の場があります。人前で話すことが苦手な人にとっては大変なことかもしれませんが、少しずつでも慣れてもらいたいとおもいました。(2/20)

生徒会朝礼

画像1 画像1
 寒い体育館で、今週は始まりました。歯科医会から作文2名表彰を受けました。3年生の草島くんと渕上さんです。また学校もその取組に対して表彰されました。
 生徒会役員、各委員長から生徒への呼びかけでしたが、よく委員会で話し合われているのだなぁと感じる内容でした。
 また、生徒会朝礼後3年生は体育館で学年集会を開きました。いよいよ今週末は都立一般入試です。代表委員2名がみんなを励ます言葉をかけていました。
 入試は大変だけど、「大変」というのは「大きく変わる」ということだよ、と先生に励まされたと話していました。教師の何気ない一言が生徒の心には深く重く残ることを示す場面でした。さあ、一般入試の壁を打ち破れ!!(2/19)

土曜学習教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月23日から後期期末考査が始まります。九中では、考査一週間前の土曜日に学習指導員による土曜学習教室を行っています。今日は、その土曜学習教室の日です。参加している生徒は、一心に勉強をしています。試験範囲に沿ったプリントでの学習が中心ですが、分からないことはその場で質問したり、持参した辞書で調べたり、自分の学習を進めたりと時間を有効に使っています。

クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会主催クリーンデーとして、登校時間前に学校周りの清掃を行いました。
毎回、自主的に参加する生徒が多いのが九中の伝統となっています。
生徒会役員の朝の挨拶で開始。
朝日を浴びながらの清掃風景は、放課後の清掃とはまた一味違ったものを感じさせられます。

速い!速い!あっという間に避難完了!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎回思いますが、避難訓練での生徒の避難場所への移動が実に速い!校庭に出た瞬間に、ダッシュできる習慣がつきました。
 集合も点呼も素早くできました。有事の際には、この訓練成果を活かしてくださいね。(2/14)

走った走った!東京駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4日は都内の中学生による東京駅伝が調布の味の素スタジアムで行われました。都内50の区市町が勢ぞろいしました。
 例年通り寒かったですが、チーム目黒のメンバーはとても頑張っていました。本校の宮川くんは、何人も抜いて12位で次のランナーにタスキを渡しました。
 明日は3年生は都立一般入試の出願です。いよいよ今月23日が最後の勝負の時です。これまで一人一人がどれだけ積み上げてきたか、その努力の成果を見せてくれることを期待します。(2/5)
 

走力をあげる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 元日本代表陸上選手の井原直樹さんを招き体育の授業で運動の基本とする走力を上げるための講義・講習を行いました。足の運び方、腕の動かし方・・・・。井原さんは、ハードルが専門です。最後には、ハードルの飛び方を披露してくれました。えっハードルを縦置き?なんとごく普通に跳んでいました。「よい子はマネしないでね。」と言う一言と共に。

2月4日中学生駅伝へ向けて

画像1 画像1
 1月27日(土)に駒沢競技場にて、駅伝激励会が行われました。過去の記録を塗り替えることを目標に練習に励んできたチーム目黒です。「一致団結」の心意気で、選手もサポート選手も寒さに負けず全力出し切ってください!

校外学習で横浜へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雪の残るなか、2年生は、校外学習で横浜へ行っています。
 「けじめをつけて楽しく学ぶ」をスローガンに準備を進めてきました。
 横浜みなと博物館、赤レンガ倉庫の見学、中華街めぐりなど班ごとに計画をたて見学をしています。今のところ順調に過ぎています。何を学んで西小山駅に戻ってくるのでしょうか。楽しみです。

都心で20cmを超える積雪

画像1 画像1
 校庭は一面真っ白です。足跡一つなく、白い雪の上には薄く霧がかかりなんとも幻想的な風景です。東京の目黒9中の校庭とは思えません。
 生徒の安全確保のために7時頃から用務主事、教員が正門前の雪かきをしてくれました。通常通りの授業を行います。(午後は7中の研究発表のため午前中授業ですが)
さあ、誰が最初に校庭の真ん中に足跡を残すか、楽しみです。(1/23)
 

雪&私立高校推薦入試

画像1 画像1
 朝から暗い空模様、時折雪もぱらついていました。午後、夕刻からは本格的に23区内でも雪が降るという予報です。
 今日は、私立高校推薦入試の日です。入試の日に大雪で交通機関が混乱したりした過去がありますので、心配していましたが、とりあえず朝は大丈夫でした。
 区内でもインフルエンザが流行りつつあります。3年生は特に健康管理に気を付けてもらいたいです。(1/22)

あれから23年

画像1 画像1
 1995年1月17日に最大震度7の地震が阪神淡路地域で起きました。もう23年なのかまだ23年なのか、感じ方は様々だと思われます。9中生はまだ生まれていませんでした。テレビのニュース映像は衝撃的でした。この世のものとは思えませんでした。あちらこちらで火の手が上がっているのに、消火活動や救助活動が追いつかない状況でした。
 何の手助けにもならなかったかもしれませんが、救援物資として紙おむつを送った記憶がよみがえりました。
 自然の力の大きさと恐怖を感じた瞬間でもありました。ご冥福をお祈りします。(1/17)

私立高校出願!

画像1 画像1
 インフルエンザが目黒区内でも流行りつつあるようです。今日は私立高校の出願日です。12月に3年生とは入試向けの面接練習を行いましたが、今月は私立高校専願入試へ向けて、再度面接練習を行っています。
 『なぜ?』に対する明確な回答ができることが何よりです。そして、誰よりもその高校に入学したいんだという気持ちが言葉に込められるかですね。
 さて、大学入試センター試験では不正者がいたようです。また、地理Bの問題の中には、ムーミンが登場して話題となっています。クレームを付けた受験生もいるようですが、視野を広げて様々なことに興味を示し知識を得ておくことは大切です。(1/15)
 

年末大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日九中は、大掃除の日です。大掃除は、江戸時代から続いており、大掃除をすることによって新年の幸福を願い豊作を願っていたようです。
 普段の掃除ではできないところまで丁寧に黙々と取り組んでいる姿はかっこいいなあと思います。大掃除が終わると、整美委員が中心となり各教室のワックスがけです。九中にも多くの幸福が訪れますように。

はらまちっこ展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から原町小学校で「はらまちっこ展」が開催されています。
小学生が図工・社会・家庭科などで作成した作品が展示されています。
どの作品からも一人一人の思いが伝わってきて、見入ってしまいます。
その中に九中生の作品が50点展示されています。
お時間があるようでしたら原町小学校まで足を運んでみませんか。

港区に猿!?

画像1 画像1
 今朝テレビのニュースでは猿が港区に出没したという。先日は品川区の八潮団地にいたとか?その前は大田区で。神奈川県から逃亡を続けている猿ですね。寒いのに。
 また、小学生男児の母親がその男児の友達の女児を包丁で刺した、鶴岡八幡宮で宮司が日本刀で切られた、年の瀬になると犯罪が急増してくるのは、何か因果関係があるのでしょうかね。
 2017年もあとわずかです。年々、月日の経過が早く感じられます。3年後には東京でオリンピック・パラリンピックが本当に開かれるのでしょうか?(12/8)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

保健だより

学校評価

学校経営方針

献立表

本日の給食

中学生の食ライフ

授業改善プラン

空間放射線測定結果

小中連携

防災計画