三者面談!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週から来週へかけて3年生は3者面談です。いよいよ進路決定へ向けて日々その選択の時が迫っています。何を基準に選択するか?
 廊下で偶然お会いした保護者の方が、「目標が高すぎて・・・どうしたらいいんでしょいう?」と。
 『がんばれ!』って言うしかないですね)^o^(
 進路は「進む道」です。誰が?自分です。だから選択するのは自分でなければだめです。いろいろな情報を仕入れて、自分の力を活かせる道を選択してください!(11/2)

全てのクラスに金賞あげたかった!

画像1 画像1 画像2 画像2
 審査委員長3B徳久さん、泣きたい場面はたくさんあったのに、この仕事を終えるまではしっかりと踏ん張りました。
 金賞は3B、2A、1Bでした。本当に僅差だったようです。
 最後は、副実行委員長3B瀬元くんの閉会の言葉・・・各学年に優しい声をかけていました。そして「チーム9中」がさらなる飛躍をするような力強い言葉に感謝です。大きな仕事を終えた二人は、実行委員席で目を潤ませていました。これまた感動!
 とにかく、9中生の成長は目覚ましいです。会場の保護者のみなさんは実感してくださったはずです。(10/29)


吹奏楽部3年生引退!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吹奏楽部3年生にとっては、引退演奏です。ALTのジョンも参加してくれました。1Bのパーカーくんも今日が最終登校日でUSAへ、そして音楽科〆木教諭との最後のセッションになりました。この夏銀賞を受賞した吹奏楽部ですが、かわいい帽子を被って演奏してくれました。
 本当にいい思い出になったことでしょう。見ていた保護者の方は涙、涙で写真などとっていられない、という方もいましたよ(T_T)(10/29)

進化・深化する合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年有志「合唱団ひるやすみ」が『桜の季節』を歌いました。ステージに上がる前からウルウル来ていた女子。ステージに上がった瞬間に泣く女子。これが最後になる音楽科〆木教諭の指揮をみつめてしっかりと歌ってくれました。
 今年初登場の舞台発表、演劇部による「スワローズは夜に舞って」、懐かしい1978年の曲が流れました。きっと私と同世代の保護者の方は全て知っているはずです。3B板倉さん、3A吉村くん、2B佐藤くん、それぞれがいい味出していました。(10/29)
 

素敵な合唱でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実行委員長の松岡さんの開会の言葉で始まりました。
 1年生課題曲「マイバラード」 
    自由曲1A「大切なもの」1B「星座」
 2年生課題曲「時の旅人」
    自由曲2B「心の瞳」  2A「さくら草」
 3年生課題曲「あなたへ」
    自由曲3A「虹」    3B「信じる」

 どの学年もどのクラスも、本当に一人一人が輝いていました。(10/29) 

衝撃的なオープニング!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 衝撃的なオープニングセレモニーでした。生徒会による新旧役員の交代劇?が昨年度から恒例となっているようです。今年は、歌と踊りが見られました\(^o^)/
 メガネビームに会場の人は皆イチコロでした。(*^。^*) 合唱コンクールが初めてである1年生の緊張をほぐしてくれました!(10/29)

晴れろ!明日は合唱コンクール!

画像1 画像1 画像2 画像2
 合唱コンクール前日指導が行われました。音楽科の明村教諭から各学年の合唱の現状について話がありました。そして、実行委員長の3B松岡さんが一言全校生徒に声をかけました。みんな静かに耳を傾け、話が終わると拍手でした。
 さあ、明日は本番です。昨年とはまた一味違う合唱コンクールを期待しています。
 さて、数日前の週間天気予報では、明日が雨マークだったのですが、雨雲が早くやってきてくれましたね。夜中には雨が上がり、明日はお日様が顔を出してくれるかもしれません。昼頃から雨が降り始めました。冷たい雨です。昨日と違って廊下の窓を開けておくととても寒いですね。風邪ひきさんが多いようですので心配です。
 暖かくしてゆっくり休んで、明日は全力で!!(10/28)

ネットの恐怖!まだ分かっていない!

画像1 画像1
 昨日目黒区内の女性が殺害されたという報道がありました。碑文谷公園で起きた事件を思い出させました。また、今朝のニュースでは高校野球部員への嫌がらせ動画がネットにアップされていたとの報道もありました。
 SNSの利用については、9中でも再三再四呼びかけていますが、校外におけるスマホ等の利用については、自己責任が主となります。しかし、中学生は自分で責任が取れません。お子さんがどんな使い方をしているかご存じでしょうか?自画撮りの画像や動画をネットにアップしている9中生もいるようです。一度流した画像や動画は消えません。世界中に広がり、それが原因で悪質なトラブルに巻き込まれる可能性が非常に高いです。親でも責任がとり切れない例も世の中には起きています。人生台無しです。
 いじめのきっかけとなる例もあります。他人事ではありません(10/26)

けじめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週末29日は合唱コンクール。各クラスでは朝練習も始まり校舎内には歌声が響き渡っています。2年生はマスク着用の生徒が多く、寒くなり始めているので、のどのケアも欠かせませんね。大事な本番で体調を崩していることのないように気を付けてください!
 休み時間など、歌いながら歩く生徒もいます、微笑ましいです。でも授業中は、授業に集中しています。区の学力調査の結果も上昇しています。やはり授業を大切にすること、そして、自主的に学ぶことが成長の要因ですね。英語検定の結果も準2級や3級の取得率は上昇しています。う〜ん、9中生やるなぁ〜!立派です!(10/25)
 

スペシャリスト!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校関根主幹教諭は目黒区英語科教員のスペシャリストです。今日は、新規採用教員及び2年目の教員を対象とした研修が行われました。小学校の教員も参加しました。2年A組の少人数クラスの1つが協力してくれました。2年生は立派でした。
 さて、若手教員は何を学ぶでしょうか?これからの東京都、日本の教育を担うという責任をどこまで感じているのでしょうか?また、自分自身の授業力を向上させるために、どれだけ真剣に研修に参加しているのでしょうか?
 本校の関根主幹教諭と本校2年A組の生徒の協力に、応えてほしいですね。(10/21)

クリーンデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は最高気温28度という予報が出ています。10月も下旬に入ってきたのに。後期が始まり2週間目です。
 今朝はクリーンデー、正門前にはあふれる生徒たちです。町は綺麗ですから、ゴミを探すのが一苦労です。普段より早く登校してボランティアに参加する心はとても美しいです。もし教室や廊下にゴミが落ちていたら、ためらいなく拾ってゴミ箱に捨てられる生徒に育ってほしいです。そう、掲示物が乱れていたら、さりげなく直せる、そんな9中生が増えてほしいです。
 そのためには教師である大人が範とならねばなりません!頑張ります!(10/20)

合唱コンクールへ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日から各クラスでの合唱練習が始まりました。今年の実行委員長である3年生の松岡さんは「歌には作った人の想いが込められています。私たちはその想いを感じ取り、心を込めて歌います。」と。
 まさにそのとおりです。本番を迎えるまでに、いろいろなドラマがあることでしょう。今一緒に生活しているクラスの仲間との大きな思い出になるはずです。
 一人一人が違うこと、その違いを認め合い、心を1つにして歌うことができたら、なんて素敵なんでしょうね。
 今年も期待しています。(10/19)

任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生徒会朝礼では、後期生徒会役員及び委員の任命式を行いました。体育館では全校生徒が整列して静かに待っていました。新役員の進行で本部役員、委員長に代表として任命状を授与しました。その後、代表は一人ずつ、こんな取組をして頑張ります、と宣言してくれました。頼もしい限りです。
 『これまでの取組でいいやと思わず、君たちが学校生活を楽しく過ごせるような取組を考えて一人一人が積極的に活動してください」と話しました。(10/17)

おもいやり算

画像1 画像1
 10月11日(火)に後期がスタートしました。始業式では、冬服を着た生徒がシャキッと集合整列できていました。本校教育目標「自主」「努力」「信頼」、この3つのキーワードを再確認しました。特に、友人、先生、親、地域の人との「信頼」関係を深く築くためにも思いやりの心をもって接するように話をしました。
 1年生の廊下にこんな掲示物がありました。(10/13)

中学生になって初めての通知表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「前期終業式を始めます、礼」という〆木先生の声が、体育館に響き渡り、「すわってください」という私の指示を静かに受けて静かに腰をおろす。厳粛な空気感を保てる生徒に成長しています。
 「自主」「努力」「信頼」、今年新しく漢字2文字ずつにした教育目標ですが、生徒たちが自主的に諦めずに努力している姿はよく目にしました。一方で、友達、先生、親との関係において互いに違いを認め合えたか?というと少々疑問が残りました。一方通行になっていることがあったのではないか?3日間しかありませんが、前期を振り返り、他者への思いやり、気配りの心をもって行動して信頼関係を築ける後期にしてもらいたい。
さて、1年生にとっては中学生として初めての通知表を受け取りました。評定は5から1までの5段階です。観点別評価も付いています。担任所見もよく読んでくださいね。
 玄関には、PTAの図書花さんの飾りが輝いています。夏場の水やりも含めいつもありがとうございます。(10/7)

研究協力校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京都のスーパーアクティブスクールの指定を受けている9中です。東京都は中学生の体力向上を目指して、「体力を高める運動ガイドライン」の作成に取り組んでいますが、その調査研究協力校として、昨日全校生徒の体力調査を行いました。筑波大学の准教授をはじめ大学院生も来て、握力、背筋力、立ち幅跳び、上体そらし、ハンドボール投げ等を行いました。スーパースローで撮影できるビデオ機器など、いつもの体力テストのときとは雰囲気が違いました。
 本校の生徒は、投力については、東京都や全国の平均を上回っています。こうした調査研究をもとにさらに体力が向上することは願ってもいないことです。(10/7)

ノーベル賞!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 またまた日本人がノーベル賞を受賞しました。しかも目黒区内にある東京工業大学の栄誉教授の大隅さんです。大岡山はすぐそこですよね。「オートファジー」の解明、う〜ん、私には難しすぎますが、ヒトの体にとってはものすごく役に立つ研究成果だそうです。
 さて、今月は「体力つくり強調月間」でもあります。10月10日は体育の日ですが、その日は目黒区の小中学校にとっては、前期と後期の節目の3連休最終日という印象のほうが強いかもしれませんね。体育の授業以外では、運動系の部活動や地域のクラブに入っていない中学生はなかなか体を動かす機会や場所がないかもしれませんね。体重や脂肪量は気にかけますが、「体力」についてはなかなか大人は測ることもありません。脳や体が最も育つ中学生のうちに自分を鍛えてほしいですね。
 今日は、火災想定の避難訓練を行いました。避難状況や集合時の待機状況は点数で表すなら98点くらいでした。ごくごく、本当にごく一部が惜しかった、まわりのみんなは本当によくやっていました!(10/5)
 

学校公開日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 少々肌寒い日で、冬服の生徒もいますね。今日は学校公開日、天気はどんよりしていますが、保護者のみなさん、参観ありがとうございます。

解団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 熱き戦いを終えて、選手として参加したことにプライドと責任をもち今後の学校生活でさらに輝いてほしい。
 選手代表の鈴木くんの言葉「練習前に天候が悪く思うように練習のできない日もありましたが、選手、マネージャー、補助役員、応援してくれたみなさん、そしてサポートしてくれた先生方と一体となって頑張れました。この学校が目指す「チーム9中」がまた一段とまとまったようです」
(*^。^*)いいね、鈴木くん!(9/30)

区連体頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、朝から暑い中、区連体が行われました。目黒区9校全ての中学校が集まるビッグイベントです。
 選手だけでなく、応援席の生徒、保護者が1つになって参加しました。暑さで体調を崩した生徒もいましたが、それぞれの種目において全力で頑張っている姿は素晴らしかったです。上位入賞した種目もありました。1,2年生は来年へ向けてよい刺激になったはずです。補助役員の生徒もお疲れ様でした。(9/29)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

保健だより

おしらせ

学校評価

学校経営方針

献立表

中学生の食ライフ

年間行事予定

空間放射線測定結果

小中連携